Dingwall(ディングウォール)ベースの特徴と高評価の理由

BestOne編集部

2024年11月03日時点の最新価格で比較できます

ディングウォールのベースについて、その特徴や評価、愛用しているアーティストについて解説します。NG-2やリーランドスカラーモデル、D-Birdなどのプロダクトについておすすめのモデルを紹介しています。

この記事に登場する専門家・担当者

ベース専門店・Geek IN Box代表 嵯峨駿介さん
ベース専門店・Geek IN Box代表
嵯峨駿介さん
東京・御茶ノ水の大手楽器店にて数千本のギター・ベースのリペア、メンテナンスを経験。現在は、横浜でベース専門店「Bass Shop Geek IN Box」を立ち上げ、リペアや販売をする傍ら、様々なメディアで記事の執筆もこなす。 ※本記事の内容は嵯峨駿介個人の意見、知識を基に執筆しており、所属する株式会社ビレッジグリーン及びGeek IN Boxの総意を代表するものではありません
詳しくはこちら
企画·制作
オールアバウト Best One 編集部
株式会社オールアバウトのメディア事業部にて、いま買うべきおすすめの商品を紹介する情報サービスBest One(ベストワン)の企画制作をしています。家電やガジェット、生活雑貨等の調査・口コミ・実機検証レビューをはじめお得なセール情報まで、もっと簡単に比較できるサービスづくりを追及しています。
詳しくはこちら

本コンテンツは、オールアバウトBest One編集部の調査に基づいて、独自に制作されたものになります。また、コンテンツの内容やランキングは広告出稿等の有無に影響を受けることはありません。なお、記事内で紹介した商品を購入すると売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

目次
Dingwallベースの特徴「ファンドフレットシステム」
Dingwallベースの高評価の理由は「楽器としての完成度」
Dingwallベースを愛用しているアーティスト
おすすめのDingwallベース
この記事に登場した専門家

Dingwallベースの特徴「ファンドフレットシステム」

ベース専門店・Geek IN Box代表 嵯峨駿介さん
ベース専門店・Geek IN Box代表
嵯峨駿介さん
ファンドフレットシステム
ディングウォールのベースの特徴としてまず特筆したいのはフレットを扇状に配したファンドフレットシステムです。これは高音弦と低音弦で異なるスケールをあてはめることでそれぞれに最適な弦振動を得るためのものです。

ピアノも同様の構造を持つように、古くからある技術ではありますが、これをギター、ベースの世界でポピュラーなものに押し上げたのはディングウォールでしょう。特にローB弦の鳴り方は今までのベースとは比較にならないほどに優れており、今までは気を使わなければ上手く鳴らすことが難しかったローB弦が簡単に鳴ります。この点は今の時代に則した改善であるように感じます。

Dingwallベースの高評価の理由は「楽器としての完成度」

Dingwall After buner ll 5
ファンドフレットシステムやフレキシブルなエレクトロニクス、美しいルックスに目を奪われがちですが、私があえて書きたいのは楽器としての完成度の高さです。

ただファンドフレットシステムを導入する、ただエレクトロニクスを豪華にする、ということは誰しもが出来ることではありますが(そしてただそうしただけでは良いものにならないことは周知の事実でしょう)、それを高い次元で完璧なバランスを取って優秀な楽器に仕上げることは至難の業。それをやってのけたからこそ、ディングウォールは音楽に使う楽器として高く評価されています。

Dingwallベースを愛用しているアーティスト

出典:You TubePeriphery - Prayer Position (Bass Playthrough)
ディングウォールを愛用しているアーティストとしては、ジャズやポップス、AORなどあらゆるジャンルで活躍するリーランド・スカラーやメタルコアバンド「Periphery」の元メンバー、アダム・ノリー・ゲスグッドなどが挙げられます。

まず楽器として非常に上質であるためにジャンルや弾き手を選ぶことがありません。そのため、他のアーティストを見てもメタル、ポップス、ロック、R&B、ジャズなど、あらゆるジャンルで使われていることがわかります。

おすすめのDingwallベース

DINGWALL NG-2 5strings Adam ”Nolly” Getgood Signature Model

アダム・ノリー・ゲスグッドのシグネイチャーモデルであるNG-2は近年ディングウォールが展開して高い人気を獲得しているコストパフォーマンスモデルです。北米にて調達された木材を中国で加工し、カナダの工房で組み込むことで安価な価格と高い質を両立しました。

余計な木材は使わず、シンプルなアルダーボディとメイプルネックを採用することでサウンドは非常にオープンでワイルド。常にマイナーチェンジを繰り返しており、こちらは2017年以降の新型です。

DINGWALL NG-2 5strings Adam ”Nolly” Getgood Signature Model

参考価格: 249,696

ポイントアップキャンペーン事前エントリー受付中!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2024年11月3日 03:15時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます

Dingwall D-Bird Custom 4strings

D-Birdはディングウォールの最新モデルです。名前の通り、ギブソン サンダーバードをモチーフにしており非常にユニークなボディシェイプを持ちます。このシェイプにファンドフレットシステムをあわせ、それらをバランスさせる技は彼らの高い技術力とデザイン力があるからこそでしょう。

1弦は通常のロングスケールと同様の34インチ、4弦には36.25インチが採用されており、どっしりと重心を落としたロックサウンドが得られます。

Dingwall D-Bird Custom 4strings

参考価格: 470,800

お買い物マラソン最大50%OFFクーポン事前配布中

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
rakuten.co.jp: 2021年2月25日 08:36時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます

Dingwall Z2 5st with Super-Fatty ”5A Quilted Maple Top”

1990年代から続くフラッグシップモデルの1つがこちらのZ2です。特にピックアップレイアウトにこだわったデザインで、幾分リア寄りに配されてはいますがそのサウンドは低く、深く、広いベースらしさにあふれたもの。

ピックアップのセレクターはロータリースイッチによってコントロールされ、そのバリエーションはフロント、フロントプラスリア(直列)、フロントプラスリア(並列)、リアの4種類。プレシジョンベースのような野太く叫ぶサウンドやミュージックマンのように暴れるサウンド、スラップに適した鋭いサウンドなどを自在に操ることが可能です。

Dingwall Afterburner II 5-VB with Darkglass Preamp “Burl Maple Top”

After Burner IIはフラッグシップモデルであるZシリーズとAfter Burner Iのちょうど中間のようなモデルとして2002年に発表されました。本機は美しいバールメイプルトップが印象的な1本で、ボディバックにはチェンバード加工が施されたウォルナットが採用されています。

トップにはチェンバードボディを誇るかのようにホールが作られており、ルックスを一段とエレガントなものに印象付けています。

Dingwall Afterburner II 5-VB with Darkglass Preamp “Burl Maple Top”

Dingwall LSS5 "Lee Sklar Signature"

ジェームステイラー、TOTOをはじめとした海外のトップアーティストを支え、松任谷由美などのセッションワークで日本でも名高いベース界の巨人、リーランド・スカラーのシグネイチャーモデル。ユニークなポイントがボディ材。

低音弦側にはアッシュ、高音弦側にはアルダーが採用されており、広いレンジで過不足のないサウンドが得られます。一般的にこのような組み合わせを行うメーカーは多くありません。スカラー自身のセッションワークがジャンルに限りがないように、あらゆるジャンルやアンサンブルに対応可能な1本です。

Dingwall LSS5 "Lee Sklar Signature"

徴的なスケールデザインやオリジナルのピックアップなど、あらゆる点において革新を続けるディングウォールは現代のベース界をリードする旗手の1つであることは間違いありません。決して安価なモデルではありませんが、近年急速に人気が高まっているために数こそ多くないものの中古市場でもしばしば見かけるようになりました。もしも今新しいベースを探していて、特にダウンチューニング時のサウンドやローB弦の鳴り方について悩みを持っているのならば絶対に1度試してみてもらいたいメーカーの1つです。

この記事に登場する専門家・担当者

ベース専門店・Geek IN Box代表 嵯峨駿介さん
ベース専門店・Geek IN Box代表
嵯峨駿介さん
東京・御茶ノ水の大手楽器店にて数千本のギター・ベースのリペア、メンテナンスを経験。現在は、横浜でベース専門店「Bass Shop Geek IN Box」を立ち上げ、リペアや販売をする傍ら、様々なメディアで記事の執筆もこなす。 ※本記事の内容は嵯峨駿介個人の意見、知識を基に執筆しており、所属する株式会社ビレッジグリーン及びGeek IN Boxの総意を代表するものではありません
詳しくはこちら

※記事に掲載している商品の情報はBestOne編集部の調査結果に基づいたものになります。
※ランキングは、専門家による選び方のポイントや、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋上位商品、口コミ・検証・アンケート・価格情報等を参考にBestOne編集部にて順位付けしたものになります。
※記事に掲載している商品の価格はAmazonや楽天市場などの各ECサイトが提供するAPIを使用しています。そのため、該当ECサイトにて価格に変動があった場合やECサイト側で価格の誤りなどがあると、当サイトの価格も同じ内容が表示されるため、最新の価格の詳細に関しては各販売店にご確認ください。

あなたにおすすめの記事
ベース・ベース周辺機器メーカー(ブランド)ランキング
もっと見る
関連記事