2025年07月15日時点の最新価格で比較できます
ベース用のエフェクターとして定番のオクターバーについてその概要やピッチシフターとの違い、使い方について解説。定番やおすすめとしてボス、tc electronic、EBSなどからいくつかのプロダクトを紹介しています。

株式会社オールアバウトのメディア事業部にて、いま買うべきおすすめの商品を紹介する情報サービスBest One(ベストワン)の企画制作をしています。家電やガジェット、生活雑貨等の調査・口コミ・実機検証レビューをはじめお得なセール情報まで、もっと簡単に比較できるサービスづくりを追及しています。
詳しくはこちら
本コンテンツは、オールアバウトBest One編集部の調査に基づいて、独自に制作されたものになります。また、コンテンツの内容やランキングは広告出稿等の有無に影響を受けることはありません。なお、記事内で紹介した商品を購入すると売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
目次
オクターバー・エフェクターとは

オクターバーとは、原音を基にして1オクターブ下、2オクターブ下の音を発生させてそれをミックス、もしくは単体で出力するエフェクターです。これによって通常では絶対に得られない重厚なサウンドが得られます。オクターブ違いで複数の音を重ねたサウンドはシンセサイザーで多用されるもので、オクターバーを含めて複数のエフェクターを使い、シンセサウンドを再現する方法も広く普及しています。
ピッチシフターとの違い
同じようにピッチを操作するエフェクター「ピッチシフター」とは動作原理が違います。具体的には入ってきた音のピッチを分析して異なるピッチのサウンドを作るのがピッチシフターで、オクターバーは波形をダイレクトに加工します。そのために、トラッキング性能(反応性)においてはピッチシフターよりもオクターバーの方が優れています。デジタルのオクターバーもありますが、基本的な仕組みは同じく、波形の直接加工です。また、通常ピッチシフターは原音よりも上の音程を作り、オクターバーは下の音程を作ります。
オクターバー・エフェクターの使い方
オクターバーを使う時に最も気をつけなければならないのはピッチが不安定になってしまうこと。特に4弦のローフレットでは下のオクターブの音は低すぎるために具体的な音になりづらいです。もしもそのサウンドを狙っているわけではないのであれば、最低でも4弦の5-7フレットよりも上の音域を使いたいですね。また、オートワウやディストーション、ファズなどを組みわせることでシンセのようなサウンドを作ることもできます。
定番のオクターバー・エフェクター
BOSS SUPER Octave OC-3
ボスのオクターバーは常に多くのギタリスト、ベーシストに支持されてきました。本機はその最新ペダルOC-3です。和音にも対応するポリフォニックモードを搭載していますが、これはオクターバーとしては本当に珍しい機能でした。RANGEを調整することでオクターバーがかかる帯域を調整することが可能で、例えば和音で弾いた時に低音弦だけを下のオクターブ音を鳴らすことができます。また絶品なのがドライブモードで、まるでシンセサイザーのようなサウンドを1台で取り入れることが可能です。これらの他に、OC2をモチーフにしたモードも搭載しています。
BOSS SUPER Octave OC-3
参考価格:
12,100
円

出典1:Amazon
PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
shopping.yahoo.co.jp: 2021年6月3日 16:03時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
tc electronic Sub 'N' Up Octaver
現代的なポリフォニックオクターブモード、トラディショナルなモノフォニックオクターブモード、そして外部からコントロールが可能なTone Printモードの3つのモードを搭載。オクターバーとしては少々珍しく、1オクターブ下、2オクターブ下、そして1オクターブ上のサウンドを自在にミックス可能です。わかりやすく明快なインターフェースです。設定次第でオルガンのようなサウンドや、古いR&Bのベースサウンドなど、あらゆるシチュエーションに合わせたサウンドをカバーします。
tc electronic Sub 'N' Up Octaver
参考価格:
15,960
円

出典1:Amazon
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年7月15日 07:46時点
rakuten.co.jp: 2025年6月28日 17:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2021年6月3日 16:04時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
プロが選ぶ!おすすめのオクターバー・エフェクター
EBS OctaBass Studio Edition Triple Mode Octave Divider
ベーシスト向けに多数の高品位なエフェクターを開発、販売しているEBSが手がけたオクターバー。1オクターブ下の音を自在にミックスできるもので、和音であっても一番低い音を取り出してそこの1オクターブ下を出力するので、和音がなった瞬間にトラッキング不可能になるようなエラーはありません。6弦ベースのハイC弦やピッコロベースのような極端に高い音域を使う時にはレンジをハイに設定したり、より低い音にフォーカスする時にはローに設定したり、レンジ感の設定ができるのもとても良いポイントです。
EBS OctaBass Studio Edition Triple Mode Octave Divider
参考価格:
21,120
円

出典1:Amazon
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年7月15日 22:49時点
rakuten.co.jp: 2021年6月3日 16:06時点
shopping.yahoo.co.jp: 2021年6月3日 16:06時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
Electro Harmonix Octave Multiplexer
ボスのOC-2はアナログオクターバーの名機として非常に高く評価されていますが、現在は廃盤のために手に入れるのが簡単ではありません。その代用品としておすすめしたいのがこちらのペダル。2バンドのフィルターを駆使することでアンサンブルが窮屈になるほどに濃密なローエンドを演出したり、軽やかにオクターブ下のサウンドを鳴らしたり、アナログとは思えないほどに様々な使い方ができるペダルです。サウンドはアナログらしく図太く、OC-2を探すベーシストには一度試してもらいたいです。
Electro Harmonix Octave Multiplexer
参考価格:
45,587
円

出典1:Amazon
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年7月15日 23:00時点
rakuten.co.jp: 2021年6月3日 16:06時点
shopping.yahoo.co.jp: 2021年6月3日 16:07時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
Mooer Tender Octaver Pro
機能としてはシンプルで、1オクターブ下までの音と1オクターブ上までの音をピッチも音量もトーンも自在にコントロールできるペダルです。ピッチは自在に決められるため、例えば5度上や4度下などの設定が可能です。これは今までにはあまり見られなかった面白いポイントですね。また、SMOOTHコントロールは音の立ち上がりを自在にコントロールするつまみでまるでスローギアのような効果を得たり、最速の発音を得たりできます。
Mooer Tender Octaver Pro
参考価格:
21,780
円

出典1:Amazon
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年7月15日 07:48時点
rakuten.co.jp: 2025年6月28日 19:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2021年6月3日 16:08時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
オクターバーは大胆な効果が得られる、ベースとしては使いどころが難しいものですが相反するようにその人気は高く、そのサウンドは多くの作品やステージで使われています。バリエーション自体はあまり多いものではありませんが、今回紹介したいくつかのオクターバーを中心にどれもが高品位なモデルです。もしもトラッドなものが欲しければエレクトロハーモニクスのOctave Multiplexerはとてもおすすめで、またシンセサウンドを作り出したりするモダンオクターバーとしてはボスのOC-3、tc electronicの'N' Up Octaverは非常におすすめです。もちろん他のペダルもとても良質なので、機会があったらぜひ試してみてください。どれもおすすめです。
公開日:2018年09月19日
※記事に掲載している商品の情報はBestOne編集部の調査結果に基づいたものになります。
※ランキングは、専門家による選び方のポイントや、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋上位商品、口コミ・検証・アンケート・価格情報等を参考にBestOne編集部にて順位付けしたものになります。
※記事に掲載している商品の価格はAmazonや楽天市場などの各ECサイトが提供するAPIを使用しています。そのため、該当ECサイトにて価格に変動があった場合やECサイト側で価格の誤りなどがあると、当サイトの価格も同じ内容が表示されるため、最新の価格の詳細に関しては各販売店にご確認ください。