PCなどがあれば誰でも簡単に音楽が制作できるDTM。ですが、初心者の方や、初めてDTM環境を用意する方は、一体どれから買えばいいのかわからないものです。そこで、この記事では、DTMを始めたい初心者の方のために、必要最低限の費用や、機材、さらにおすすめの商品などを紹介します。この記事を参考に自分のDTM環境を整えて最高の音楽を作りましょう。
        
            
            
            DTMとは?
                                
            
            
                                
            
            
    DTM(ディーティーエム)とはDesk Top Music(デスクトップミュージック)の略称で、パソコンを使って音楽制作することを意味しています。
たとえば、打ち込みと呼ばれるDTMで楽曲制作するうえでメインとなる作業をしたり、ギターやベース、ボーカルといった楽器や音声の録音をしたり、録音した楽器の音量や定位を決めるミックスという作業をしたり…これら全てがDTMに含まれます。
海外にはDTMという言葉はなく、近い意味でホームレコーディングやコンピュータミュージック、プリプロダクションといった表現の仕方をします。つまり、DTMは機材やソフトウェアというわけでなく、パソコンを使った音楽制作の総称ということです。
                              
                                                                
                
            
            
            DTMを始めるために必要な予算と機材リスト
                                
            
            
    ここからはDTMを始めるにあたって必ず必要になる機材と、あれば環境がかなり良くなる機材をご紹介します。大体の価格帯や、DTMを低価格で始める方法も解説しています。それぞれの機材の価格帯や、この項目の商品をよく確認して自分の必要なものを見つけましょう。
                                 
            
            必須の機材と予算目安
                                
            
            
                                
            
            
    DTMを始めるにあたって、揃えておくべき機材は以下の3つです。
- PC:10万円~
 - DAWソフト:2~3万円
 - オーディオインターフェース:1.5万円
 
PCやDAWソフトはDTMを始めるに当たって必ず必要になります。また、オーディオインターフェースもDTM環境では心臓部になると言われてるので、ぜひ用意するようにしましょう。
                                 
            
            DTM環境であったら便利な機材
                                
            
            
                                
            
            
    以下の機材があれば、DTM環境がより充実します。自分の費用と相談をしながら、使いたいものを揃えてください。
- MIDIキーボード:1万円~
 - モニタースピーカー:1万円~
 - モニターヘッドホン:2万円
 - マイク:1~2万円
 
必須機材と便利機材を合わせると合計で18.5万円が必要になります。あくまでこれは目安予算ですので、さらにこだわりたいという方は、少し高価な製品を揃えてみるのもおすすめです。
                                 
            
            DTMを低価格で始めることはできない?
                                
            
            
    18,5万円はさきほどの機材を全て揃えたときの参考目安です。もっと安く環境を整えたい方は、「MIDIキーボード」「モニタースピーカー」「モニターヘッドホン」「マイク」の価格を抑えてみましょう。必須機材ではないため、揃っていない状態でもDTMを始めることができます。予讃とあわせて無理のない範囲で選ぶようにしてください。
                              
                                                                
                
            
            
            DTM初心者向けおすすめ機材|PC
                                
            
            
    DTMをするのに最も大切なのがPC(パソコン)です。WindowsかMacのどちらがいいの?と悩んでしまいますよね。ここでは、WindowsとMacそれぞれのメリット・デメリットについて解説。初心者の方やすぐにDTMを始めたいと考えている方は必見です。ぜひ合わせてチェックしてみてください。
                                 
            
            Windows|低価格で購入ができる
                                
            
            
                                
            
            
    Windowsのメリットは安く購入できることです。レコーディングスタジオでMacが標準であることから、かつてプロはMacを使うケースが多かったのですが、最近はプロやアマチュア関係なくWindowsのパソコンを使っている方も多くなってきています。
                                 
            
            Mac|すぐにDTMを始めたい方におすすめ
                                
            
            
                                
            
            
    Macを選ぶメリットは、最初からGarageBandという音楽制作ソフトがインストールされていることでしょう。Macを購入してからすぐにDTMを始めることができます。GarageBandは簡易的な音楽制作ができるソフト。手軽にDTMを楽しめます。
                                 
            
            種類|「ノートタイプ」と「デスクトップ」の特徴
                                
            
            
    DTM環境を作る上でパソコン選びは重要です。自分の使いたいOSを決めたら、次はパソコンのタイプを選びましょう。「ノートタイプ」と「デスクトップ」タイプがあり、それぞれに別の特徴があるため、2つの特徴を良く確認して、自分の環境に合ったものを選びましょう。
                                 
            
            ノートタイプはスタジオ/ライブ会場に直接持ち込める
                                
            
            
                                
            
            
    ノートパソコンは簡単に持ち運べるので、外出先など場所を選ばず音楽制作したい人におすすめです。外で人に会って実際に曲を聴いてもらい、その場で曲を編集することができるなどのメリットもあります。
また、ノートパソコンは汎用性が高いことも魅力。「自宅で黙々と作ることもあるかもしれないけど、外でも使うかも」と思うのであれば、ノートパソコンを選択するといいでしょう。
                                 
            
            デスクトップタイプは拡張性を求める方に
                                
            
            
                                
            
            
    デスクトップパソコンは、「大画面でしっかり作業したい」「DTMをするときに画面が見やすいPCを探している」という方におすすめです。ノートパソコンはコンパクトなものが多いので画面が見にくいことが難点です。しかしデスクトップパソコンなら、画面の大きさやスペックを自分で調節できるので、あなたにより合ったPCが見つかりやすくなります。
                                 
            
            PCスペック|Core i5・8GB以上がおすすめ
                                
            
            
                                
            
            
    PCのスペックもDTMをする上では大切な要素です。特に注意すべきなのはCPU。本格的な制作が必要な方はCore i5以上を選ぶようにしましょう。また、Core i7があれば安心してDTMをすることができます。そして、メモリは8GB以上を選ぶようにしましょう。16GB以上あると安心です。
                                 
            
            使用するDAWソフトに合ったスペックを選ぶ
                                
            
            
                                
            
            
    DTMにおいて中枢を担うのがDAWというソフトです。世の中には多数のDAWが存在しているため、それぞれによって必要なPCスペックが異なります。ここでの「必要なスペック」というのは、最低限必要なスペックのことです。
検索エンジン上で、「(DAWの名前))必要なスペック」などで調べると情報が見つかります。大体の必要なスペックは、CPUがIntel Core i5、メモリが4GB、HDDの空き容量が15GB以上、OSはWindows7以降、またはMac OS X 10.9以降が多いようです。
                                 
            
            CPU|なるべく最新を選ぶのがおすすめ
                                
            
            
                                
            
            
    PCの頭脳とも呼べる、データを処理するパーツは「CPU」と呼ばれ、世代によって性能に差があります。単にCore i5だからといって何世代も前のものであると、新しい世代のCore i5より何倍も劣っている可能性があります。
ノートタイプとデスクトップタイプを比べた際にも、CPUはCore i5でも全く別のものが搭載されているので、初心者の方は、なるべく最新のPC機種を選ぶと間違いがないでしょう。
                                 
            
            PC周辺のアイテムもチェック!
                                
            
            
    PCを揃えるのと同時に周辺機器もチェックしましょう。PCスタンドやマウスにこだわることで、より良い作業環境を整えることができます。
                                 
            
            
                                
            
            
                             
                                                                                                    
                
            
            
            DTM初心者向けおすすめ機材|DAWソフト
                                
            
            
                                
            
            
    前述のとおり、DAWは、打ち込みや録音、ミックスという録音や打ち込んだ音の音量バランスを調節する作業をしたり、音作り、波形編集といった音のタイミングの調整、ボーカルのピッチ編集など、DTM環境での音楽制作において大部分の役割を占めています。
最近では、エレキギターやアコースティックギター、ドラムまで多くの生楽器がデジタルで再現されているので、パソコン一つで楽曲を完結させることも少なくありません。楽器の演奏ができなくても曲を作れたり、音楽の知識がなくてもそれをサポートしてくれる機能が付いたDAWも存在しています。
                                 
            
            無料DAW(フリー)|簡単な音楽制作に
                                
            
            
                                
            
            
    「ちょっとした音楽制作をしたい」「CD並みの音楽制作はしない」という方には無料DAWがおすすめ。デモ音源や、ちょっと調整するだけなら、高価なものではなくても問題なく行えます。
無料DAWソフトで有名なのは、GarageBandです。Macでしか使えませんが、録音や打ち込み、エフェクターまで編集できるのでおすすめです。
                                 
            
            有料DAW|CD並みの音楽制作・プロを目指す方向け
                                
            
            
                                
            
            
    「プロを目指している」「CD並みの音楽制作をしたい」という方には有料版がおすすめです。音楽を仕事にしたい方は迷わず有料版を購入しましょう。また、有料DAWは打ち込みに強いもの、オーディオ編集に強いものなど製品ごとの特徴があります。以下の、おすすめの有料DAWソフトをチェックしてみましょう。
                                 
            
            
        
            
                
                    
                    
                    
                    
                                    
                
                    
                                                    Pro Tools(プロツールズ)
                        AVID Pro Tools Perpetual License NEW
                    
                
                
                
                                
                                
                    参考価格:
                        76,464
                    
                    円
                
                             
                        
                        
                                オーディオ制作に必要な機能をすべて網羅
                                                プロ品質の音楽制作に必要なレコーディングツール、MIDIツール、サウンドプロセッサー、ミキシングオートメーションなどをすべて備えたソフトウェア。永続ライセンス商品だから、常に現行の最新バージョンが入手できます。プロ仕様のプラグインにより、オリジナリティあふれるサウンドがスムーズに作れます。
 
                
                
                
                                
        
            
                お買い物マラソン最大50%OFFクーポン事前配布中
                            
        
     
        
                                 
    
        価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
        
                                        rakuten.co.jp: 2019年12月20日 15:38時点
                                    本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
        
     
 
                                
                
                
                
                                                                                                                                            
                             
         
     
                                                                                                                                                                        
            
            
        
            
                
                    
                    
                    
                    
                                    
                
                    
                                                    PreSonus(プリソーナス)
                        Studio One 4 Professional 日本語版
                    
                
                
                
                                
                                
                    参考価格:
                        44,612
                    
                    円
                
                             
                        
                        
                                マンネリを解消できるアイデア満載!
                                                ドイツのプロフェッショナルプログラマーたちが開発した、人気DAWソフトシリーズ。効率的且つ直感的でスピーディーな音楽制作をサポートします。ドラッグ&ドロップで、音楽制作だけに思いっきり集中することが可能です。さまざまなヒントが得られるため、サウンド作りのマンネリに悩む方にもおすすめです!
 
                
                
                
                
        
            
                最大5000ポイント還元!スマイルセール11/4まで
                            
        
     
        
                
        
            
                お買い物マラソン最大50%OFFクーポン事前配布中
                            
        
     
        
                
        
                 
    
        価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
        
                            amazon.co.jp:2025年11月4日 02:15時点
                                        rakuten.co.jp: 2025年11月4日 14:45時点
                                        shopping.yahoo.co.jp: 2025年11月1日 23:50時点
                        本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
        
     
 
                                
                
                
                
                                                                    
                                                                    
                                    
                                    
                             
         
     
                                                                                                                                                                        
            
            
    
                                
            
            
        
            
                
                    
                    
                    
                    
                                    
                
                    
                                                    Steinberg(スタインバーグ)
                        CUBASE PRO 10.5 通常版
                    
                
                
                
                                
                                
                    参考価格:
                        63,000
                    
                    円
                
                             
                        
                        
                                常に進化し続けるCUBASE PRO
                                                進化する最先端のテクノロジーを採用しながら、未知の可能性を引き出してくれる高機能DAWソフト。プロデューサー、エンジニア、コンポーザーの要望を叶える音質とワークフローが人気の秘密です。80種類ものオーディオエフェクト搭載により、サウンド制作のアイデアが広がります!
 
                
                
                
                
        
            
                最大5000ポイント還元!スマイルセール11/4まで
                            
        
     
        
                
        
            
                お買い物マラソン最大50%OFFクーポン事前配布中
                            
        
     
        
                
        
                 
    
        価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
        
                            amazon.co.jp:2025年11月4日 02:48時点
                                        rakuten.co.jp: 2025年11月4日 15:45時点
                                        shopping.yahoo.co.jp: 2025年11月1日 23:50時点
                        本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
        
     
 
                                
                
                
                
                                                                    
                                                                    
                                    
                                    
                             
         
     
                                                                                                                                                            
            
            
                             
                                                                
                
            
            
            DTM初心者向けおすすめ機材|オーディオインターフェース
                                
            
            
                                
            
            
    オーディオインターフェイスは、楽器やボーカルを録音するときの音質の劣化を防ぐ機器です。音質が良いことに加えて、レイテンシー(音の遅延)を防ぐのも大きな役割です。
オーディオインターフェイスとはPCで音=オーディオを入出力するための装置です。ギターやベースのシールドを繋いだり、ボーカルマイクを使用するためのマイクケーブルを繋げるのに必須な機材です。コンデンサーマイクというボーカルによく使われる高感度なマイクを接続する場合、ファンタム電源という+48Vの電源を供給する必要があり、それが使えるかもオーディオインターフェイスを選ぶときのポイントです。
ギターやマイクを使った録音をしないとしても、音声を出力する際にパソコンへ直接イヤホンまたはヘッドホンを繋げるよりも、楽曲制作に適した音で再生してくれるので、DTMを始めるのであればパソコンとDAWに並びオーディオインターフェイスは揃えておきたいですね。1万円付近のオーディオインターフェイスは差がないので、付属のDAWなどから選ぶといいでしょう。
                                 
            
            
        
            
                
                
                    
                                                    TASCAM(タスカム)
                        USBオーディオインターフェース
                    
                
                
                
                                
                                
                    参考価格:
                        8,800
                    
                    円
                
                             
                        
                        
                                低価格で安定のオーディオインターフェース
                                                DTMをすぐに始めたい方には、おすすめのインターフェースです。音の質も安定していて、コンパクトで低価格ながら納得の音です。また、ドライバーもWindowsとMacのどちらにも対応しているため、PCのOSも問わず、抜群の使い心地。レイテンシーの少ないダイレクトモニタリング機能により、遅れのない音を聞くことができます。
 
                
                
                
                
        
            
                最大5000ポイント還元!スマイルセール11/4まで
                            
        
     
        
                
        
            
                お買い物マラソン最大50%OFFクーポン事前配布中
                            
        
     
        
                
        
                 
    
        価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
        
                            amazon.co.jp:2025年11月4日 12:02時点
                                        rakuten.co.jp: 2025年11月4日 15:45時点
                                        shopping.yahoo.co.jp: 2025年11月1日 23:50時点
                        本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
        
     
 
                                
                
                
                
                                                                    
                                                                    
                                    
                                    
                             
         
     
                                                                                                                                                
            
            
                             
                                                                
                
            
            
            DTM初心者向けおすすめ機材|MIDIキーボード
                                
            
            
                                
            
            
    MIDIキーボードは、打ち込みをする際にあると便利な機材です。MIDIについて簡単に説明すると、Musical Instruments Digital Interfaceの略で、電子楽器同士を接続するための世界共通規格です。見た目は鍵盤楽器なので鍵盤を演奏しない人からすると不必要なものに見えますが、ソフトシンセと呼ばれるDAW上で鳴らす音源の音色を確認するときに非常に役に立ちます。
DAWにはステップ入力など、外部に繋いだMIDIキーボードを使った便利な機能が搭載されているので、パソコンとDAWの購入後、揃えておきたい機材の1つです。
                                 
            
            
        
            
                
                
                    
                                                    IK Multimedia(アイケーマルチメディア)
                        iRig KEYS 37 PRO
                    
                
                
                
                                
                                
                    参考価格:
                        9,980
                    
                    円
                
                             
                        
                        
                                どこでもすぐにアイディアを打ち込めるコントローラー
                                                コンパクトなサイズのMIDIキーボードを探している方に、ちょうどいいサイズのMIDIキーボードです。コンパクトなMIDIキーボードを探している方の中には、24鍵盤じゃ物足りなく、49鍵盤じゃ持ち運びには大きすぎると感じる方が多くいます。そんな方はこのキーボードかなり便利です。持ち運びも楽々でき、3オクターブ分の鍵盤を搭載しているため、どこでもすぐアイディアを弾くことができます。
 
                
                
                
                
        
            
                最大5000ポイント還元!スマイルセール11/4まで
                            
        
     
        
                                                 
    
        価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
        
                            amazon.co.jp:2025年11月4日 02:30時点
                                                本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
        
     
 
                                
                
                
                
                                                                    
                                                                                        
                                    
                             
         
     
                                                                                                                                    
            
            
                             
                                                                
                
            
            
            DTM初心者向けおすすめ機材|モニタースピーカー
                                
            
            
                                
            
            
    スピーカーはヘッドホンと同様に音作りやミックスをするときに揃えておきたい機材です。ヘッドホンでは判断しにくい音の奥行きや空間、リバーブや定位感をチェックするのに必要です。また、ヘッドホンでずっと作業をしていると、音の判断がつかなくなってしまうので、時々スピーカーを使うことで客観的に自分の楽曲を見つめ直すことができます。
また、音楽をする際はミキサーも必須です。ミキサーはスピーカーから出てくる音を調節したり、エフェクトをかけたり音量バランスをとるために便利な機材です。DTMのみならず、音楽をする上で重要な機器ですので、ミキサーも同時に確認してみましょう。
                                 
            
            
        
            
                
                
                    
                                                    YAMAHA(ヤマハ)
                        パワードスタジオモニター
                    
                
                
                
                                
                                
                    参考価格:
                        28,900
                    
                    円
                
                             
                        
                        
                                DTM環境にも本格的なスタジオサウンドを
                                                業界基準のヤマハのスタジオモニターを受け継いだ低価格モデルです。クリエイター向きに作られたモニターのため、自宅のDTM環境でも原音を忠実に再現した音楽を再生してくれます。ミックスや、マスタリングまで、対応できる自宅用本格的モニターです。コスパ良しのモニタースピーカーです。
 
                
                
                
                
        
            
                最大5000ポイント還元!スマイルセール11/4まで
                            
        
     
        
                                
        
                 
    
        価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
        
                            amazon.co.jp:2025年11月4日 02:32時点
                                                    shopping.yahoo.co.jp: 2019年12月25日 14:44時点
                        本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
        
     
 
                                
                
                
                
                                                                    
                                                                                        
                                    
                             
         
     
                                                                                                                        
            
            
                                
            
            
                             
                                                                
                
            
            
            DTM初心者向けおすすめ機材|モニターヘッドフォン
                                
            
            
                                
            
            
    ヘッドホンは音作りやミックスをするときに必要です。最終的にどのイヤホン、ヘッドホン、スピーカーで聴いてもいい音になるよう仕上げることが理想的です。そのため、あまりも低音が出過ぎるヘッドホンなどはDTMにおいて不向きです。フラットな音を再生するモニタリング用のヘッドホンを用意しましょう。
一方で、作曲を行う際には長く聴いていても疲れにくいヘッドホンを選んだり、遮音性が高く外でも使えるものを選ぶのもいいでしょう。ヘッドホンは、家電量販店のヘッドホンコーナーやヘッドホン専門店で試聴できるので、実際に自分の耳で聴いて気に入ったものを選ぶのがベストです。
                                 
            
            
        
            
                
                
                    
                                                    SONY(ソニー)
                        密閉型スタジオモニターヘッドホン
                    
                
                
                
                                
                                
                    参考価格:
                        11,300
                    
                    円
                
                             
                        
                        
                                業界基準のヘッドホンで、自分の音をより作りこもう!
                                                こちらのソニーのヘッドホンは業界基準のヘッドホンと呼べばれていて、飾らなくシンプルに音を再生してくれます。流れる音は少し地味に感じてしまいますが、原音のままの音を再生してくれます。こちらのヘッドホンを使って自分の音をよりクオリティの高いものにしましょう。
 
                
                
                
                
        
            
                最大5000ポイント還元!スマイルセール11/4まで
                            
        
     
        
                
        
            
                お買い物マラソン最大50%OFFクーポン事前配布中
                            
        
     
        
                
        
                 
    
        価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
        
                            amazon.co.jp:2025年11月4日 03:02時点
                                        rakuten.co.jp: 2025年11月4日 16:45時点
                                        shopping.yahoo.co.jp: 2025年11月1日 23:50時点
                        本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
        
     
 
                                
                
                
                
                                                                    
                                                                    
                                    
                                    
                             
         
     
                                                                                                            
            
            
                             
                                                                
                
            
            
            DTM初心者向けおすすめ機材|マイク
                                
            
            
                                
            
            
    マイクは大きく分けて、ダイナミックマイクとコンデンサーマイクがあり、簡単に説明するとダイナミックマイクは大きな音と拾ったり、ライブでの使用に長けています。耐久性が高く、雑に扱っても壊れにくいです。
一方、コンデンサーマイクは、繊細な音を拾うことに長けているので、レコーディングなどで使用されるケースが多いです。周囲の音も拾いやすく、部屋の環境によっては上手く録音できないこともあるので、少し工夫が必要なこともあります。
マイクによって音は違いますが、最初はある程度の音質で録音でき、音を後から処理しやすいコンデンサーマイクを選ぶのがいいでしょう。
                                 
            
            
        
            
                
                
                    
                                                    RODE(ロード)
                        NT2-Aセット
                    
                
                
                
                                
                                
                    参考価格:
                        58,300
                    
                    円
                
                             
                        
                        
                                すぐに宅録が始められる入門セット!
                                                コンデンサーマイク、ポップガード、マイクケーブルの三つがすぐにそろえられる入門セットです。このセットを一つ購入すれば、宅録環境で、歌やアコースティックギターなどの生楽器や、生音楽を録音することができます。また、このNT2-Aシリーズには、ローカットやハイカット、などのパスフィルターや、マイクの方向性を変えることができるPADスイッチなどがついていて、宅録を始める方の即戦力になるマイクです。
 
                
                
                
                
        
            
                最大5000ポイント還元!スマイルセール11/4まで
                            
        
     
        
                                
        
                 
    
        価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
        
                            amazon.co.jp:2025年11月4日 03:00時点
                                                    shopping.yahoo.co.jp: 2025年11月1日 23:51時点
                        本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
        
     
 
                                
                
                
                
                                                                    
                                                                                        
                                    
                             
         
     
                                                                                                
            
            
                                
            
            
                             
                                                                
                
            
            
            DTM機材がまとめて揃う!おすすめスターターセット5選
                                
            
            
                                
            
            
    ここまでDTMに必要な最低限必要な機器をみてきました。しかし、「必要なものが多すぎて何が必要かよくわからない」「気軽にDTMを楽しみたいんだけど…」という方も多いのではないでしょうか。そこで、ここからはDTM初心者が気軽にDTMを始められるように、おすすめのDTMスターターキットをみていきましょう。
                                 
            
            1.PreSonus(プリソーナス)|AudioBox シリーズ
                                
            
            
    DTMセットの中でベストセラーの「AudioBox iTwo STUDIO」で有名なメーカー、PreSonusが販売しているスターターキットです。「AudioBox」を中心として3種類のDTMキットが販売されています。
                                 
            
            
        
            
                
                    
                    
                    
                    
                                    
                
                    
                                                    PreSonus(プリソーナス)
                        AudioBox iTwo STUDIO
                    
                
                
                
                                
                                
                    参考価格:
                        14,980
                    
                    円
                
                             
                        
                        
                                これからDTMに挑戦したい人におすすめ!
                                                サウンド制作とレコーディングに必要なものがすべて揃う、驚きのDTMセット商品です。これからDTMにチャレンジしてみたいという人の入門用としてもぴったり!まず何を揃えたらよいのかで悩む必要もなく、すぐに制作を始められます。お手頃価格だから、気軽に挑戦できるのもうれしいですね。
 
                
                
                
                
        
            
                最大5000ポイント還元!スマイルセール11/4まで
                            
        
     
        
                
        
            
                お買い物マラソン最大50%OFFクーポン事前配布中
                            
        
     
        
                
        
                 
    
        価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
        
                            amazon.co.jp:2025年11月4日 03:00時点
                                        rakuten.co.jp: 2025年11月4日 14:45時点
                                        shopping.yahoo.co.jp: 2025年11月1日 23:51時点
                        本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
        
     
 
                                
                
                
                
                                                                    
                                                                    
                                    
                                    
                             
         
     
                                                                                    
            
            
        
            
                
                    
                    
                    
                    
                                    
                
                    
                                                    PreSonus(プリソーナス)
                        AudioBox 96 STUDIO
                    
                
                
                
                                
                                
                    参考価格:
                        25,259
                    
                    円
                
                             
                        
                        
                                ハイレゾ対応の高音質エントリーセット
                                                ハイレゾ対応のオーディオ/MIDIインターフェイス「AudioBox USB 96」をメインに、モニタースピーカー、コンデンサーマイク、ヘッドホン、各種ケーブルがセットになったエントリーセット。「Studio One Artist」ソフトも付属されており、初心者でもすぐにサウンド作りを楽しめます。
 
                
                
                
                
        
            
                最大5000ポイント還元!スマイルセール11/4まで
                            
        
     
        
                
        
            
                お買い物マラソン最大50%OFFクーポン事前配布中
                            
        
     
        
                
        
                 
    
        価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
        
                            amazon.co.jp:2025年11月4日 02:16時点
                                        rakuten.co.jp: 2025年11月4日 14:45時点
                                        shopping.yahoo.co.jp: 2025年11月1日 23:51時点
                        本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
        
     
 
                                
                
                
                
                                                                    
                                                                    
                                    
                                    
                             
         
     
                                                                                    
            
            
    
                                
            
            
        
            
                
                    
                    
                    
                    
                                    
                
                    
                                                    PreSonus(プリソーナス)
                        AudioBox 96 Studio Ultimate
                    
                
                
                
                                
                                
                    参考価格:
                        35,444
                    
                    円
                
                             
                        
                        
                                まさに究極のDTMセット
                                                ハイレゾ対応のオーディオ/MIDIインターフェース「AudioBox USB 96」、レコーディング/プロダクション・ソフトウェア「Studio One Artist」、Eris E3.5モニター・スピーカー、M7コンデンサー・マイクロフォン、高解像度HD7ヘッドフォンの究極のセット。圧倒的なコスパの高さも魅力です!
 
                
                
                
                
        
            
                最大5000ポイント還元!スマイルセール11/4まで
                            
        
     
        
                
        
            
                お買い物マラソン最大50%OFFクーポン事前配布中
                            
        
     
        
                
        
                 
    
        価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
        
                            amazon.co.jp:2025年11月4日 02:16時点
                                        rakuten.co.jp: 2025年11月4日 14:45時点
                                        shopping.yahoo.co.jp: 2025年11月1日 23:51時点
                        本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
        
     
 
                                
                
                
                
                                                                    
                                                                    
                                    
                                    
                             
         
     
                                                                        
            
                                            
            
            2.Focusrite(フォーカスライト)|Scarlett Studioシリーズ
                                
            
            
    Scarlett Studioシリーズは、ギター・ボーカル・ベースなどを高品質で録音し、スタジオクオリティのレコーディングを行うことができるDTMスターターキットです。2つモデルがありますが、オーディオインターフェースが違うこと以外は同じですので、予算で選べばよいでしょう。
                                 
            
            
        
            
                
                    
                    
                    
                    
                                    
                
                    
                                                    Focusrite(フォーカスライト)
                        Scarlett Solo Studio Pack (3rd Gen)
                    
                
                
                
                                
                                
                    参考価格:
                        26,492
                    
                    円
                
                             
                        
                        
                                ネット配信にも最適なレコーディングセット
                                                オーディオインターフェイス、マイク・ヘッドフォン、ポップブロッカーに加え、2種類のマイクスタンドが付属したDTMレコーディングセットです。ナレーションなどの卓上録音やネット配信にもおすすめ!接続や使用方法も簡単だから、初心者でもすぐにレコーディングがはじめられます。
 
                
                
                
                
        
            
                最大5000ポイント還元!スマイルセール11/4まで
                            
        
     
        
                
        
            
                お買い物マラソン最大50%OFFクーポン事前配布中
                            
        
     
        
                
        
                 
    
        価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
        
                            amazon.co.jp:2025年11月4日 02:16時点
                                        rakuten.co.jp: 2025年11月4日 14:45時点
                                        shopping.yahoo.co.jp: 2025年11月1日 23:50時点
                        本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
        
     
 
                                
                
                
                
                                                                    
                                                                    
                                    
                                    
                             
         
     
                                                            
            
            
    
                                
            
            
        
            
                
                    
                    
                    
                    
                                    
                
                    
                                                    Focusrite(フォーカスライト)
                        Scarlett 2i2 Studio Pack (3rd Gen) 
                    
                
                
                
                                
                                
                    参考価格:
                        24,800
                    
                    円
                
                             
                        
                        
                                オリジナルロゴステッカーも付属!
                                                最新のデジタルテクノロジーとアナログ回路技術によりリニューアルされた、Scarlett オーディオインターフェースを付属したDTMセット。さまざまなタイプのDAWソフトも利用可能です。「Focusrite/Novation」のオリジナルロゴステッカーも付属で、かっこよくデコレーションできます!
 
                
                
                
                
        
            
                最大5000ポイント還元!スマイルセール11/4まで
                            
        
     
        
                
        
            
                お買い物マラソン最大50%OFFクーポン事前配布中
                            
        
     
        
                
        
                 
    
        価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
        
                            amazon.co.jp:2025年11月4日 03:01時点
                                        rakuten.co.jp: 2025年11月4日 15:45時点
                                        shopping.yahoo.co.jp: 2020年4月15日 10:49時点
                        本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
        
     
 
                                
                
                
                
                                                                    
                                                                    
                                    
                                    
                             
         
     
                                             
                                                                
                
            
            
            作業効率UPに便利なDTMデスク
                                
            
            
                                
            
            
    機材の配置を決めるのに重要なのは、DTMデスクの形をどのようにするのかということ。L字配置は使いにくいのでやめたほうがよさそうです。MIDIキーボードとPCのモニターは同じ場所(つまりどちらも目の前)が身体的負担が小さくなるのでおすすめです。
また、MIDIキーボード、ディスプレイ、マウス、PCなど、さまざまな物を置く必要があります。ですので、奥行きは1メートルは欲しいところです。よくあるパソコンデスクは奥行が50㎝くらいが多いので、しっかりと確認してから購入するようにしましょう。
                                 
            
            
                             
                                                                
                
            
            
            演奏してみた/動画配信に挑戦したい方はコチラ
                                
            
            
    YouTubeなどの動画メディアが発達してきたことにより、「演奏してみた動画」「歌ってみた動画」の人気が高くなっています。「演奏してみた動画を作りたい!」という方向けに、おすすめの機材から編集ソフトまで詳しく紹介しています。
「演奏してみた動画」「歌ってみた動画」を作る際にギターを弾く方も多いのではないでしょうか。そこで気になるのがギターをDTMで録音する方法。「ギターをDTMで録音して、演奏してみた動画を作ってみたい」という方も、参考にしてみてください。
                                 
            
            
                                
            
            
                             
                                                                
                
            
            
            DTM中級者向け|よりクオリティの高い音楽制作に
                                
            
            
    DTMを初めて、音楽の制作に慣れてきたら、次は、初期に入っているソフトより、それぞれの目的を持ったソフトを別に用意していくのがおすすめです。ここでは、おすすめのマスタリングやドラム音源などを紹介していきます。
エフェクターの基礎機材としてコンプレッサーもおすすめです。歪まずに大きな音を作るために必要ですので、揃えておくのがよいでしょう。
DTMでよりクオリティの高い、個性的な音楽を作りたい方はチェックしてみてください。
                                 
            
            
                                
            
            
                                
            
            
                             
                                                                
                
            
            
            まとめ|必要なものを揃えてDTMを始めよう!
                                
            
            
    DTMの始め方を必要な機材と共に紹介しました。DTM機材もいろいろなものがあり、なかなか決めるのは難しいですよね。PC、DAWソフトなど選択肢が多いので迷ってしまいます。
 
今回紹介したものをまとめてに揃える必要はなく、最低限必要な機材を揃えることから始め、難しく考えず気軽に楽しんでいただけたら幸いです。
 
本記事で紹介したものは一例にしか過ぎないので、実際に楽器屋やDTMのコーナーに足を運んでみて、自分の耳で確かめ、気に入ったものを見つけて音楽制作を楽しんでください。