2025年04月02日時点の最新価格で比較できます
この記事では、「TASCAMレコーダーのおすすめは?」「そもそもリニアPCMレコーダーってなに?」など、様々な疑問にお答えします。エンジニアが厳選した商品や編集部独自でピックアップした商品も参考にして、ぜひ自身に合ったTASCAMのレコーダーを見つけてみてください。
この記事に登場する専門家・担当者

音楽学校メーザーハウスでレコーディングやミキシングを学ぶ。卒業後はDTMステーションを書く藤本健の会社である有限会社フラクタル・デザインに勤務。現在は、レコーディングエンジニアやミキシングエンジニアとして活動する傍ら、記事の執筆もこなす。
詳しくはこちら

株式会社オールアバウトのメディア事業部にて、いま買うべきおすすめの商品を紹介する情報サービスBest One(ベストワン)の企画制作をしています。家電やガジェット、生活雑貨等の調査・口コミ・実機検証レビューをはじめお得なセール情報まで、もっと簡単に比較できるサービスづくりを追及しています。
詳しくはこちら
本コンテンツは、オールアバウトBest One編集部の調査に基づいて、独自に制作されたものになります。また、コンテンツの内容やランキングは広告出稿等の有無に影響を受けることはありません。なお、記事内で紹介した商品を購入すると売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
目次
TASCAMレコーダーの特徴や評価

TASCAMのレコーダーの特徴としては、低価格ながらも高い品質ということが挙げられるでしょう。1万円前後のモデルでもハイレゾフォーマット24bit/96kHzに対応しているし、操作性もよく録音をすぐに開始することができます。最近のモデルでは、自動的に入力ゲインを調節してくれるので、初心者でもかなり扱いやすいです。サンプリングレートの変更やファイルフォーマットもメニューから変更することができ、ローカットなどの機能ももちろん備わっています。
また日本語に対応していたり、Wi-Fi接続対応のモデルを使えば、手持ちのスマホから操作を行うことができます。他にも、Wi-Fi接続ができる恩恵は大きく、録った音をすぐに他のアプリへ共有することができるので、わざわざ家に帰った後にパソコンに音源を取り込んで、バンドメンバーへ共有なんてことはしなくても、その場で音源の受け渡しが可能です。
TASCAMのレコーダーはそれぞれ価格が異なり、多少機能や形状に違いがあるので、各モデルの特徴と共におすすめのTASCAMレコーダーを紹介していきます。その前にTASCAMのレコーダーなどの総称である「リニアPCMレコーダー」と呼ばれる機材がどんなものか説明しましょう。
リニアPCMレコーダーとは

出典:Amazon
リニアPCMレコーダーは、ハンディレコーダーとも呼ばれるコンパクトサイズの録音機器です。スマホの録音機能と違うところは、ステレオでのレコーディングができること、バンド演奏など大きい音にも対応できること、自然の音を録音するときに川や鳥の鳴き声を繊細にきれいに録音できること……などが挙げられます。
重量も軽いものが多いので、カバンに入れてもかさばるものではなく、いい音質で録音できるので、一台持っておきたいところです。
【編集部PICKUP】TASCAMレコーダーのおすすめ7選
ここらからは編集部が厳選したTASCAMレコーダーのおすすめ製品を紹介します。1万円前後の低価格と操作性のよさを両立したコスパの高いモデルもピックアップ。各製品の価格だけでなく、特徴やスペックも比較しながら、自身の使用目的に合ったTASCMレコーダーを探してみてください。
DR-05 VER2-JJ
TASCAM(タスカム) リニアPCMレコーダー DR-05 VER2-JJ
参考価格:
8,580
円

出典1:Amazon
高耐音圧仕様で歪むことなく録音可能
1万円ほどで購入できるのにも関わらず、しっかりとした機材に仕上がっているDR-05。定番のリニアPCMレコーダーであるDR-05は、24ビット/96kHzのハイレゾフォーマットに対応、また無指向性のマイクが搭載されているので、セッティングに困ることもないです。
高耐音圧仕様でもあるので、大きい音でも歪むことなく録音でき、また自動で入力ゲインを合わせてくれるので、初心者でもかなり扱いやすいでしょう。
他にも細かい機能はありますが、一番嬉しいところはAC-USBアダプタを使えば、電池駆動でなくバスパワーで動くところでしょう。長時間録音しっぱなしにしていて、「電池が切れていた」ということもなくなるので、リハスタでの録音やライブの録音で失敗することがなくなります。
ただし、TASCAMの人気機種ですが、現在DR-05VER2-JJというバージョンで、全て日本語メニューのみの表示になっています。英語メニュー表示に対応していない点には注意が必要です。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月2日 07:47時点
rakuten.co.jp: 2025年3月25日 15:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2025年3月24日 06:49時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
最大サンプリング レート | 96kHz |
---|---|
最大ビットレート | 24bit |
USBオーディオインターフェース機能 | ✕ |
付属品 | 単3型乾電池×2本(動作確認用) |
DR-05 VER3
TASCAM(タスカム) リニアPCMレコーダー DR-05 VER3
参考価格:
12,799
円

出典1:楽天市場
録音・停止を自動で行える機能付き
24ビット/96kHz対応のリニアPCMレコーダーです。無指向性ステレオマイクが搭載されており、音楽練習ではもちろん、コンサートや自然音、騒音の録音など幅広いシーンで大活躍できます。
また、録音の開始と終了時刻をあらかじめ設定できるだけではなく、動作パターンも「1回のみ」「毎日」などがありパターン化することも可能。
また、自動で録音・停止が行えたり、録音しながらマークが付けられたりするうえに、低音の不足や声が聞きとりにくいといった不具合も解消できる再生イコライザー機能も搭載されています。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
rakuten.co.jp: 2025年3月25日 19:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2025年3月24日 06:53時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
最大サンプリング レート | 96kHz |
---|---|
最大ビットレート | 24bit |
USBオーディオインターフェース機能 | ✕ |
付属品 | 単3型乾電池×2本 |
DR-05X
型番:DR-05X
TASCAM(タスカム) リニアPCMレコーダー DR-05X
参考価格:
13,750
円

出典1:Amazon
コンパクトながらも多数の機能が搭載されたリニアPCMレコーダー
コンパクトながらも多数の機能が搭載されたリニアPCMレコーダーです。簡単な操作方法で、初めて使う人でも高音質な録音が可能。また、USBオーディオインターフェース搭載でPCやiPhoneデバイスとも接続できるため、アフレコやライブ配信、ASMR、動画配信にも便利です。
さらに、レベルが調整できることにくわえ、録音したファイルの分割や削除もできるうえに、アマゾンでは1万円台で購入できます。コスパ重視の方は、ぜひチェックしてみてください。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月2日 07:48時点
rakuten.co.jp: 2025年3月25日 18:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2025年3月24日 06:53時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
最大サンプリング レート | 96kHz |
---|---|
最大ビットレート | 24bit |
USBオーディオインターフェース機能 | 〇 |
付属品 | ー |
DR-07 MK2-JJ
TASCAM(タスカム) リニアPCMレコーダー DR-07 MK2-JJ
参考価格:
11,980
円

出典1:Amazon
単一指向性マイク搭載で前からの音が拾いやすい
DR-05との大きな差は、指向性マイクを搭載していること。こちらのリニアPCMレコーダーは前方からの音が拾いやすいです。また、A-B/X-Yの両方式に対応しているので、録音対象によってマイクの位置を可変することができます。
DR-05は無指向性マイク、DR-07は指向性マイクなので、たとえばステージの演奏を録るならDR-07が向いていますし、スタジオで丸くなって演奏するならDR-05が向いているでしょう。両機種ともデモ音源があるので、気に入ったほうを選んでくださいね。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月2日 07:48時点
rakuten.co.jp: 2025年3月25日 14:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2025年3月24日 06:49時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
最大サンプリング レート | 96kHz |
---|---|
最大ビットレート | 24bit |
USBオーディオインターフェース機能 | ✕ |
付属品 | 単3型乾電池×2本 |
DR-07MKII VER2
TASCAM(タスカム) リニアPCMレコーター DR-07MKII VER2
参考価格:
12,800
円

出典1:Amazon
音楽の収録時にもおすすめ
A-B/X-Y方式で録音できるリニアPCMレコーダー。単一指向性のステレオコンデンサーマイクが搭載されているうえに、24ビット/96kHz対応で音楽活動に最適です。自動で録音・停止が行える他にも、録音の開始・終了時刻を自分で設定することも可能。
動作パターンに関しては「1回のみ」もしくは「毎日」から選択できます。自然音や騒音、また、定期的な音楽イベントの収録にもおすすめです。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月2日 07:48時点
rakuten.co.jp: 2025年3月25日 18:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2025年3月24日 06:53時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
最大サンプリング レート | 96kHz |
---|---|
最大ビットレート | 24bit |
USBオーディオインターフェース機能 | ✕ |
付属品 | 単3型乾電池×2本 |
DR-07X
TASCAM(タスカム) リニアPCMレコーダー DR-07X
参考価格:
17,900
円

出典1:Amazon
大音量にも対応できるコンパクトなモデル
操作簡単で、プロさながらの音質も実現できるリニアPCMレコーダーです。コンパクトでありながらも、小さな音から大きな音までしっかりと集音可能。加えて、USBオーディオインターフェース機能も搭載されているため、アフレコやライブ配信、ASMR動画なども高音質で録音可能です。
また、いろいろな機能を手軽に操作できる点も魅力で、レベル調整の他、録音ファイルの分割や削除、マーカーの追加などもスムーズに行えます。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月2日 07:49時点
rakuten.co.jp: 2025年3月25日 19:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2025年3月24日 06:53時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
最大サンプリング レート | 96kHz |
---|---|
最大ビットレート | 24bit |
USBオーディオインターフェース機能 | 〇 |
付属品 | ー |
DR-40X
TASCAM(タスカム) 4チャンネル リニアPCMレコーダー DR-40X
参考価格:
24,750
円

出典1:Amazon
10か国語対応のリニアPCMレコーダー
「外部マイク入力」および「+4dBuラインレベル入力」に対応したリニアPCMレコーダーです。内蔵のマイクを活用すれば、音楽会場全体の録音も可能。単三電池3本で約18時間も録音できるハイパワーも魅力のひとつです。
また、日本語表示はもちろんのこと、外国語に対応している点も大きなポイントで、韓国、イタリア、ドイツなど、全10か国の方にご利用いただけます。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月2日 07:48時点
rakuten.co.jp: 2025年3月25日 18:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2025年3月24日 06:53時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
最大サンプリング レート | 96kHz |
---|---|
最大ビットレート | 24bit |
USBオーディオインターフェース機能 | 〇 |
付属品 | ー |
【エンジニア厳選】TASCAMレコーダーのおすすめ4選
ここからはエンジニアが厳選したTASCAMレコーダーのおすすめモデルを紹介しています。1万円台で高い機能性を備えた製品はもちろん、業務用レベルの機能が充実した本格派もピックアップ。初心者から上級者まで幅広い層におすすめの製品がそろっています。ぜひチェックしてみてください。
DR-100MK3
TASCAM(タスカム) 業務用リニアPCMレコーダー DR-100MK3
参考価格:
39,900
円

出典1:Amazon
機能充実のオールマイティなレコーダー
業務用リニアPCMレコーダーとして作られた「DR-100MK3」。DR-05やDR-07と比べてもちょっと大きめのサイズ感ですが、一応手のひらに収まる大きさです。
本体にリチウムイオン電池を装備していて、単三電池の両方に対応しているので、電池が切れたときでも自動的にリチウムイオン電池に切り替わってくれます。内蔵メモリはなく、全てSDカードに録音していく形で、フォーマットとしてはWAVの場合で24bitもしくは16bit、サンプリングレートは44.1kHz~192kHz、MP3の場合、128kbps~320kbpsです。
大きな特徴としては、XLR/TRSの外部マイク入力を2つ装備しているので、+48Vのファンタム電源を供給してコンデンサマイクを使用することが可能なことでしょう。デフォルトの設定ではUNI MICとなっており、一番目立つ円柱型の指向性ステレオマイクとなっているが、OMNI MICに設定すると、それとは別に独立した形で内蔵されている無指向性マイクに切り替わります。
さらに、XLR/TRSの入力への切り替えのほか、EXT INからの入力、そしてDIGITAL INというミニ端子からのS/PDIF入力も装備している、まさにオールマイティなレコーダです。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月2日 07:48時点
rakuten.co.jp: 2025年3月25日 15:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2025年3月24日 06:49時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
最大サンプリング レート | 192kHz |
---|---|
最大ビットレート | 24bit |
USBオーディオインターフェース機能 | ✕ |
付属品 | 取扱説明書・保証書 |
DR-44WL VER2-J
TASCAM(タスカム) リニアPCMレコーダー DR-44WL VER2-J
参考価格:
21,800
円

出典1:Amazon
専用アプリ使用で遠隔操作による録音も可能
DR-44WL VER2-Jの特徴はWi-Fiによるフルリモートコントロールができることです。専用のアプリを使って、遠隔操作で録音の開始や停止を操作できるので、遠くにこのレコーダーを置いていてもすぐに録音スタートすることができます。
搭載マイクはX-Y方式単一指向性ステレオコンデンサーマイク、XLR/TRSの外部マイク入力を2つ装備しているので、PAからの2mixをもらって内蔵マイクをアンビエントとして使えば、ライブ感もありつつ鮮明なライブサウンドを録音できます。
録音後は音声ファイルをWi-Fi経由で飛ばし、スマホやパソコンに転送可能で、OS標準のメールアプリやメモアプリ、Dropboxなどに音源を共有することができます。また、MTRモードも搭載しているので、録音した音源は、ミックスダウンまで行え、DR-44WLだけでステレオマスターを制作することができます。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月2日 07:48時点
rakuten.co.jp: 2025年3月25日 15:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2025年3月24日 06:49時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
最大サンプリング レート | ー |
---|---|
最大ビットレート | ー |
USBオーディオインターフェース機能 | ✕ |
付属品 | 単3形電池×4 |
DR-40 VER2-J
TASCAM(タスカム) リニアPCMレコーダー DR-40 VER2-J
参考価格:
15,900
円

出典1:Amazon
20時間以上も使えるミドルレンジモデル
DR-40は、A-B/X-Yの両方式に対応したコンデンサーマイクを搭載したリニアPCMレコーダーです。DR-44WLと同様にXLR/TRSの外部マイク入力を2つ装備しています。
DR-05やDR-07MK2の上位モデルで、本体電池のみで20時間以上の長時間駆動やM-Sステレオマイクの使用を可能にするMSデコード機能を搭載しています。TASCAMレコーダーのミドルレンジにあたる製品だと思います。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月2日 07:48時点
rakuten.co.jp: 2025年3月25日 15:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2025年3月24日 06:49時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
最大サンプリング レート | 96kHz |
---|---|
最大ビットレート | 24bit |
USBオーディオインターフェース機能 | ✕ |
付属品 | マイク、単3形電池 |
DR-22WL VER2-J
TASCAM(タスカム) リニアPCMレコーダー DR-22WL VER2-J
参考価格:
15,980
円

出典1:Amazon
シンプル設計で使いやすい
単一指向性のX-Y方式を採用し、Wi-Fiによるフルリモートコントロールが可能なリニアPCMレコーダー 「DR-22WL」。誰でも使いやすいユーザーインターフェースを追求したモデルらしく、非常にシンプルな作りをしています。
Wi-Fi経由で操作できるので、DR-44WLと同じ様なことが行えますが、Wi-Fi使用時に電池の消費量が大きく上がるため、ACアダプターで電源を供給するのがおすすめです。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月2日 07:48時点
rakuten.co.jp: 2025年3月25日 15:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2025年3月24日 06:50時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
最大サンプリング レート | ー |
---|---|
最大ビットレート | ー |
USBオーディオインターフェース機能 | ✕ |
付属品 | 3形電池 |
まとめ
今回はTASCAMのレコーダーについて紹介しました。各モデルによって多少差があり、「Wi-Fi機能は必要なのか」「外部マイク入力はいるのか」また「シンプルなリニアPCMレコーダーでいいのか」など、考慮するポイントも多く、用途によっても適したモデルがわかれてきます。求める機能別に、おすすめモデルを挙げるとすれば以下のようになります。
- シンプルなレコーダーが欲しい:DR-05 か DR-07
- MTR機能が欲しい:DR-44WL
- 192kHzまで録音したい:DR-100MK3
大手音楽機材EC「サウンドハウス」様のページには、各モデルの比較が分かりやすくまとめられています。そちらも、ぜひ参考にしてみてください。
この記事に登場する専門家・担当者

音楽学校メーザーハウスでレコーディングやミキシングを学ぶ。卒業後はDTMステーションを書く藤本健の会社である有限会社フラクタル・デザインに勤務。現在は、レコーディングエンジニアやミキシングエンジニアとして活動する傍ら、記事の執筆もこなす。
詳しくはこちら
公開日:2023年03月23日
※記事に掲載している商品の情報はBestOne編集部の調査結果に基づいたものになります。
※ランキングは、専門家による選び方のポイントや、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋上位商品、口コミ・検証・アンケート・価格情報等を参考にBestOne編集部にて順位付けしたものになります。
※記事に掲載している商品の価格はAmazonや楽天市場などの各ECサイトが提供するAPIを使用しています。そのため、該当ECサイトにて価格に変動があった場合やECサイト側で価格の誤りなどがあると、当サイトの価格も同じ内容が表示されるため、最新の価格の詳細に関しては各販売店にご確認ください。