【2025】搾乳器のおすすめ人気ランキング10選|手動と電動を比較!

【2025】搾乳器のおすすめ人気ランキング10選|手動と電動を比較!

BestOne編集部

2025年04月28日時点の最新価格で比較できます

母乳用搾乳器は手動や電動式で母乳を楽に搾れるアイテム。使い方も簡単で、口コミではメデラ、ピジョン、カネソンなどの製品が評判ですが、いくつか種類があるため、どれが自分に合うかわからないという方も多いと思います。そこで今回は、母乳用搾乳器の選び方を解説するとともに、おすすめ人気商品をご紹介。ぜひ参考にしてみてください。

企画·制作
オールアバウト Best One 編集部
株式会社オールアバウトのメディア事業部にて、いま買うべきおすすめの商品を紹介する情報サービスBest One(ベストワン)の企画制作をしています。家電やガジェット、生活雑貨等の調査・口コミ・実機検証レビューをはじめお得なセール情報まで、もっと簡単に比較できるサービスづくりを追及しています。
詳しくはこちら

本コンテンツは、オールアバウトBest One編集部の調査に基づいて、独自に制作されたものになります。また、コンテンツの内容やランキングは広告出稿等の有無に影響を受けることはありません。なお、記事内で紹介した商品を購入すると売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

目次
搾乳器のメリット・デメリットとは?
搾乳器の選び方
搾乳器のおすすめメーカーを紹介
搾乳器【手動式】おすすめ人気ランキング8選
搾乳器【電動式】おすすめ2選
Amazon、楽天市場の搾乳器の売れ筋ランキング
搾乳器と一緒にそろえたいアイテムはこちら!
まとめ

搾乳器のメリット・デメリットとは?

搾乳器のメリット・デメリットとは?
搾乳器は母乳を搾るための育児グッズです。生まれたばかりの赤ちゃんは、一日に何度も授乳が必要なため、ママの負担はかなりのもの。そんなときに搾乳器で母乳を搾って保存しておけば、赤ちゃんと離れていても母乳を与えられるため、疲れたときにパパに授乳を代わってもらったり、保育園入園後も母乳育児を続けられたりと便利です。
 
使用するたびに洗浄の手間がかかる点はデメリットですが、使い方が簡単な搾乳器が多く手で直接母乳を搾るよりもラクチンです。また、母乳のたまりすぎで乳腺炎などのトラブルを引き起こしそうなときにも搾乳器が役立ちます。

搾乳器の選び方

搾乳器を購入する前に、種類や搾乳口、容器の大きさなどをチェックすることが大切ですが、アシスト機能やお手入れのしやすさなどをおさえておくのも、よりよい商品選びのポイント。ここでは、搾乳器の選び方について解説します。手動や電動式のメリット・デメリットについても触れているので、ぜひ参考にしてみてください。

種類|母乳量や使用頻度に合わせて選ぶ

搾乳器を選ぶうえで重要なのが、まず種類をチェックすること。種類には、手動式や電動式などの種類があり、それぞれ特徴が異なります。ここでは各種類の特徴や違い、どんな人におすすめなのかに関して解説するので、それぞれのメリットとデメリットが知りたいという方などは、ぜひチェックしてみてください。

手動式:低価格でたまにしか使わない方も導入しやすい

手動式:低価格でたまにしか使わない方も導入しやすい
出典:Amazon
手動式の搾乳器は、自力でハンドルなどを動かし搾乳します。手で直接搾るよりは楽ですが、電動式と比較すると時間がかかりやすく、手が疲れてしまうことも。ただ、低価格で購入できるモデルが豊富にそろっているため、試しに購入したい方にぴったりです。なるべくコスパの良いモデルを選びたい方や、搾乳の回数が少なめの方におすすめです。

【メリット】
  • 電動式よりも価格が安く、比較的購入しやすい
  • 自分で力加減を調節できる
  • 軽くて持ち運びしやすい
  • 運転音がしない

【デメリット】
  • 搾るために意外と力がいるため、手が疲れやすい
  • 電動式よりも搾乳に時間がかかる

電動式:簡単に搾乳でき日常使用にぴったり

電動式:簡単に搾乳でき日常使用にぴったり
出典:Amazon
電動式の搾乳器は、搾乳口を胸にあててスイッチを入れるだけで、自動で搾乳してくれるアイテムです。力もいらず、とにかく楽でスピーディーに搾乳できます。価格は高めですが、搾乳回数が多い方には電動式がおすすめ。毎日の搾乳の負担を軽減してくれるでしょう。

【メリット】
  • 手軽に使用でき、手が疲れない
  • 手動式よりも素早く搾乳できる

【デメリット】
  • 価格が高め
  • 本体が重く持ち運びが難しい製品も

容器の大きさ|母乳が出やすい方は大きめが最適

容器の大きさ|母乳が出やすい方は大きめが最適
搾乳器の多くは母乳を入れるための容器が付いてきますが、それぞれ大きさが異なります。一般的に120~160ml程度のものが主流ですが、中には100ml程度のものも。産後すぐなど、母乳量が少ない時期は容器が小さくても問題ありませんが、母乳量が出やすい体質で、一度に搾乳する母乳量が多い方は、なるべく大きめの容器を選ぶのがおすすめです。

搾乳口|やわらかめの素材がおすすめ!サイズも重要

搾乳口|やわらかめの素材がおすすめ!サイズも重要
搾乳器に備わっている搾乳口も事前にチェックしておきましょう。ママのお肌に直接触れる部分でもあるため、サイズや素材などこだわって選ぶのがおすすめ。硬めの素材だと、使用している途中で乳首を痛めてしまうこともあります。胸にフィットしやすいよう、やわらかめのシリコンなどを使ったタイプを選ぶと良いでしょう。
 
また、サイズはご自身の乳首の大きさや形に合うものを選ぶことが大切です。乳首が小さめ、または大きめの場合はご自身の乳首にサイズが合わない可能性もあります。心配な方は、あらかじめ搾乳口のパーツを別売りで販売しているメーカーかどうかを確認しておくと安心です。

アシスト機能|母乳の出がよくないママも安心して使える

アシスト機能|母乳の出がよくないママも安心して使える
出典:Amazon
母乳は出産後に勝手に出てくるわけではなく、赤ちゃんからの吸う刺激によって分泌量が増えると言われています。出産直後など、まだ母乳がしっかり出ない時期のママは、アシスト機能が付いた搾乳器がおすすめです。赤ちゃんのような吸い方を再現してくれるタイプ、強さやリズムを調節できるタイプなどがあるため、母乳の出に不安がある方はアシスト機能の有無や内容をチェックしましょう。

お手入れ|衛生的に使い続けられるかをチェック

搾乳器を選ぶうえで重要なのが、お手入れのしやすさをチェックすること。お手入れのしやすい搾乳器には、パーツの少なさや食洗機対応のものなどがおすすめです。ここではお手入れのしやすい搾乳器の特徴などを紹介するので、ぜひ合わせてチェックしてみてください。。

分解:パーツが少ない方が洗いやすい

分解:パーツが少ない方が洗いやすい
搾乳器のお手入れ方法として、まずは分解が必要です。搾乳器を選ぶときは簡単に分解できるかどうかに加え、パーツの数や大きさをチェックしましょう。パーツが細かくて多い搾乳器は、一部を紛失してしまう可能性もあります。できるだけパーツ数が少なく、またパーツが大きいものだと、洗いやすくお手入れの負担を減らせるでしょう。
 
さらに、別売りパーツが販売されているものなら、万が一紛失してしまったときや劣化してしまったときもパーツの交換のみで使い続けられるため、おすすめです。

洗浄:食洗機対応のものなら手軽

洗浄:食洗機対応のものなら手軽
分解したパーツは一つずつ、洗浄します。そこで、チェックしたいのが洗浄しやすいパーツが使用されているかどうか。細かい部分まで洗えるものなら衛生的で安心して使えます。中には食洗機に対応しているものもあるため、普段食洗機を使っているママは、対応商品を選ぶのがおすすめです。

消毒:煮沸、電子レンジなどの方法を事前に確認

消毒:煮沸、電子レンジなどの方法を事前に確認
哺乳瓶などと同じく、搾乳器のお手入れで重要なのが消毒です。主な消毒方法は、煮沸消毒・電子レンジ消毒・薬液消毒の3つ。搾乳器によって対応している消毒方法が異なるため、それぞれの消毒方法のメリット・デメリットを知った上で選ぶのがおすすめです。
 
例えば、手軽に消毒を済ませたいなら、電子レンジや薬液消毒に対応したものがぴったり。専用の容器や薬液が必要になりますが、面倒な消毒の手間がかなり減らせます。一方、新しいアイテムを購入せずにコストを抑えたいなら、沸騰したお湯でぐつぐつと煮る煮沸消毒がぴったりです。

搾乳器のおすすめメーカーを紹介

搾乳器はさまざまな種類があるため、選び方を知ってもなお、どれが良いか迷ってしまうママも多いと思います。そこで、ここからは口コミでも評価が高い、搾乳器のおすすめメーカーを3つご紹介。先輩ママたちに人気のメーカーばかりのため、初めてのママも安心して購入できるでしょう。

medela(メデラ)

medela(メデラ)
出典:Amazon
メデラはスイスで誕生したメーカーで、主に母乳育児向けのグッズを幅広く展開しています。産婦人科などでも多く使われているため、入院中に利用したことがあるというママも多いと思います。

搾乳器は手動式と電動式の両方を展開。使用頻度に合わせて選べるのがうれしいポイントです。赤ちゃんが母乳を飲むリズムを再現した「2フェーズさく乳テクノロジー」を採用しており、母乳の出があまりよくない方にもおすすめです。

Kaneson(カネソン)

Kaneson(カネソン)
出典:Amazon
カネソンは日本のメーカーであり、母乳育児向けのグッズを多く取り扱っています。搾乳器は手動式のみの展開ですが、母乳バッグに直接、母乳をためられるコネクターや乳腺炎ケアにおすすめのポンプなどの製品もあり、日々の育児をサポートしてくれる心強いメーカーです。母乳バッグなど追加アイテムも一緒に購入したいママにおすすめです。

pigeon(ピジョン)

pigeon(ピジョン)
出典:Amazon
ピジョンはベビー用品を取り扱う国内大手の有名メーカーです。搾乳器は手動式と電動式、どちらも展開しているため、目的に合わせて選べます。ピジョンの育児グッズはいずれも、ママ目線に立って開発されているのが魅力。搾乳器は自然な母乳分泌を促す準備モードなどを搭載しており、母乳育児を頑張りたいママにもおすすめです。

搾乳器【手動式】おすすめ人気ランキング8選

それでは搾乳器のおすすめ商品を手動式と電動式の2タイプに分けた人気ランキング形式でご紹介します。まずは、ご自身のペースで母乳を絞れるのが魅力の手動式の搾乳器からです。低価格で購入しやすいため、使用頻度が少なく用意した方がよいか迷っているという方も参考にしてみてください。
型番:FDNK10749078

NUK(ヌーク) さく乳器Jolie

参考価格: 4,580

パーツが少ないシンプル設計でお手入れ簡単

凸凹のあるシリコンキャップで、乳房をやさしくマッサージするように使用できる搾乳器。人間工学に基づいて設計されたレバーで、手が疲れにくく快適な使い心地です。握る強さや幅に合わせて搾乳量を調節できます。

パーツが少なく分解や洗浄も簡単です。お手入れを手軽に済ませたい方におすすめ。付属の保存用キャップやニップルを付け替えるだけで、搾乳から授乳まで、これ一つで行えるのもうれしいポイントです。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月28日 06:30時点 rakuten.co.jp: 2025年4月17日 15:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2025年4月17日 21:55時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
付属容器の大きさ 120ml
搾乳口の素材 シリコン
アシスト機能など ○(2段階搾乳モード有)
分解
食洗機対応
消毒方法 煮沸消毒、電子レンジ消毒、薬液消毒
付属品 母乳保存容器、キャップ、スタンドなど
本体サイズ 幅20.6×奥行17×高さ26.5cm

グランチョイス/Kaneson(カネソン) さく乳ハンド保存セット

参考価格: 2,843

搾乳から冷凍保存までが可能で衛生的

カネソンの搾乳器の上部と母乳バッグコネクターがセットになった商品です。片手で使える便利なハンドルタイプ。ソフトモードが搭載されており、吸引圧の調節も可能です。

操作するたびやさしい刺激が加わり、乳房を刺激します。搾った母乳はそのままカネソンの母乳バッグに保存可能で、衛生面が気になるママにもおすすめ。母乳バッグ以外に広口哺乳瓶に入れることもでき便利です。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月28日 06:31時点 shopping.yahoo.co.jp: 2025年4月17日 15:15時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
付属容器の大きさ 100ml
搾乳口の素材 シリコン
アシスト機能など ○(吸引圧の調節可能)
分解
食洗機対応
消毒方法
付属品 母乳バッグコネクター、母乳バッグ
本体サイズ 幅12×奥行8×高さ20cm

HaaKaa Silicone Breast Pump(シリコンブレストポンプ)

参考価格: 3,264

コンパクトサイズで持ち運びにも便利

小型サイズの搾乳器です。仕事やレジャーで赤ちゃんと離れて外出するときも持ち運びやすく、おすすめ。継ぎ目がないシンプルな設計で簡単にお手入れできます。

使われているシリコン素材は食品グレード。しっかりと密閉して搾乳できるので母乳が漏れにくく、ベース付きでこぼれる心配もありません。色鮮やかでかわいいフラワーストッパーはおしゃれなデザイン。大変な育児中も癒されます。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月28日 06:31時点 rakuten.co.jp: 2021年10月12日 11:29時点 shopping.yahoo.co.jp: 2025年4月17日 15:15時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
付属容器の大きさ 150ml
搾乳口の素材 シリコン
アシスト機能など
分解
食洗機対応
消毒方法 煮沸消毒、電子レンジ消毒
付属品 ふた
本体サイズ 幅8.4×奥行13.5×高さ18.5cm

Kaneson(カネソン) ママらくハンドα

口コミ・レビュー総合評価
4.50
(88件)
参考価格: 2,449

ソフトモード搭載で吸引力を自由に調節できる

片手での操作が可能で、日々の忙しい育児の中でも使いやすい搾乳器です。吸引圧の強さも調節可能。ソフトモード付きで、自分のペースに合わせた搾乳がしたいママにもおすすめです。

ハンドルを操作すると搾乳カバーが動くシンプル設計で、赤ちゃんの吸い方を再現。部品はすべて消毒できるため、衛生面も安心して使用できます。搾乳後に上部を付属の乳首に付け替えれば、すぐに授乳できて便利です。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月28日 07:17時点 rakuten.co.jp: 2025年4月17日 15:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2025年4月17日 21:55時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
付属容器の大きさ 150ml
搾乳口の素材 シリコン
アシスト機能など ○(吸引圧の調節可能)
分解
食洗機対応
消毒方法 煮沸消毒、電子レンジ消毒、薬液消毒
付属品 哺乳瓶、キャップ、乳首、お手入れピン
本体サイズ

NatureBond 搾乳器

参考価格: 7,092

ハンズフリーで快適な使い心地

軽量で持ち運びに便利なコンパクトサイズの搾乳器です。使い方が簡単で、手を使わなくてもポンプ自体の吸引力で母乳を搾ってくれるため、赤ちゃんへ授乳しながら、反対側の乳房から搾乳できます。

ポンプ音がせず、母乳を飲みながら寝てしまった赤ちゃんが起きる心配もありません。特許を取得したカプセルやポンプストラップが漏れや逆流を防いでくれ、持ち運びたいときなどにも母乳がこぼれにくい仕様です。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月28日 06:31時点 rakuten.co.jp: 2021年10月12日 11:30時点 shopping.yahoo.co.jp: 2021年10月12日 11:31時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
付属容器の大きさ 100ml
搾乳口の素材 シリコン
アシスト機能など ○(吸引圧の調節可能)
分解
食洗機対応
消毒方法
付属品 カプセル、ポンプストラップ、ポンプストッパーなど
本体サイズ

グランチョイス/Kaneson(カネソン) さく乳ポンプ保存セット

参考価格: 3,199

組み立ていらずのお手入れが簡単な搾乳器

コンパクトでお手入れが簡単にできる搾乳器です。細かいパーツがなく、組み立ても不要なため、毎日使用してもお手入れの負担をあまり感じません。専用ブラシがセットになっており、手早く洗浄を済ませたい方にもおすすめです。

カップを乳房にあてボディ部分を握るだけで搾乳可能。搾乳器のボディ部分を握る強さで吸引圧をコントロールします。母乳を長期保存できるカネソンの母乳バッグが20枚付いてくるお得なセットです。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月28日 06:31時点 shopping.yahoo.co.jp: 2025年4月17日 15:15時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
付属容器の大きさ 50ml
搾乳口の素材 シリコン
アシスト機能など
分解
食洗機対応
消毒方法 煮沸消毒、電子レンジ消毒、薬液消毒
付属品 母乳バッグ20枚、専用ブラシ、特製きんちゃく
本体サイズ 直径8.5×高さ15cm

medela(メデラ) ハーモニー手動さく乳器

口コミ・レビュー総合評価
4.56
(178件)
参考価格: 4,404

ぴったりフィットしやすい360度回転の搾乳口

母乳を飲むときの赤ちゃんの吸い方を再現する2フェーズ搾乳テクノロジーを搭載した手動式の搾乳器です。搾乳口は360度回転できるため、乳房にぴったりとフィットしやすい搾乳器を探しているママにおすすめです。

人間工学に基づき設計されたハンドルは握りやすく、使用頻度が高くても疲れにくいのが魅力。握る力によって吸引圧が調節できます。コンパクトで軽く持ち運びにも便利。乳房を圧迫しない105度の搾乳口です。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月28日 06:31時点 rakuten.co.jp: 2025年4月17日 15:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2025年4月17日 21:55時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
付属容器の大きさ
搾乳口の素材
アシスト機能など ○(2フェーズさく乳テクノロジー搭載)
分解
食洗機対応
消毒方法 煮沸消毒、電子レンジ消毒
付属品 搾乳口M(24mm)、ふた
本体サイズ 幅7×奥行16×高さ20cm

pigeon(ピジョン) 母乳アシスト さく乳器 手動

口コミ・レビュー総合評価
4.70
(10件)
参考価格: 4,400

90度回転するハンドルで握りやすく使いやすい!

クッション構造の搾乳口を採用しており、快適な使い心地の搾乳器です。赤ちゃんの飲み方を再現した「赤ちゃんここちリズム機能」付き。やさしい吸引リズムからしっかりした吸引リズムへとワンタッチで切り替えられます。

90度の角度調節が可能なハンドルは手が疲れにくく、母乳育児の負担を軽減。パーツが少なめでお手入れしやすいのもうれしいポイントです。すべて分解して消毒できるため、いつでも衛生的に使えます。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月28日 06:30時点 rakuten.co.jp: 2025年4月17日 15:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2025年4月17日 21:55時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
付属容器の大きさ 160ml
搾乳口の素材 ポリプロピレン
アシスト機能など ○(赤ちゃんここちリズム搭載)
分解
食洗機対応
消毒方法 煮沸消毒、電子レンジ消毒、薬液消毒
付属品 哺乳瓶、SSサイズ乳首(丸穴)
本体サイズ

おすすめ商品の比較一覧表

紹介したおすすめ商品の価格や詳細情報などを比較しやすく一覧にまとめました。自分にぴったり合った商品選びの参考にしてください。
商品名 母乳アシスト さく乳器 手動 ハーモニー手動さく乳器 さく乳ポンプ保存セット 搾乳器 ママらくハンドα Silicone Breast Pump(シリコンブレストポンプ) さく乳ハンド保存セット さく乳器Jolie
商品画像
pigeon(ピジョン)
medela(メデラ)
グランチョイス/Kaneson(カネソン)
NatureBond
Kaneson(カネソン)
HaaKaa
グランチョイス/Kaneson(カネソン)
NUK(ヌーク)
最安価格
特徴 90度回転するハンドルで握りやすく使いやすい! ぴったりフィットしやすい360度回転の搾乳口 組み立ていらずのお手入れが簡単な搾乳器 ハンズフリーで快適な使い心地 ソフトモード搭載で吸引力を自由に調節できる コンパクトサイズで持ち運びにも便利 搾乳から冷凍保存までが可能で衛生的 パーツが少ないシンプル設計でお手入れ簡単
付属容器の大きさ 160ml 50ml 100ml 150ml 150ml 100ml 120ml
搾乳口の素材 ポリプロピレン シリコン シリコン シリコン シリコン シリコン シリコン
アシスト機能など ○(赤ちゃんここちリズム搭載) ○(2フェーズさく乳テクノロジー搭載) ○(吸引圧の調節可能) ○(吸引圧の調節可能) ○(吸引圧の調節可能) ○(2段階搾乳モード有)
分解
食洗機対応
消毒方法 煮沸消毒、電子レンジ消毒、薬液消毒 煮沸消毒、電子レンジ消毒 煮沸消毒、電子レンジ消毒、薬液消毒 煮沸消毒、電子レンジ消毒、薬液消毒 煮沸消毒、電子レンジ消毒 煮沸消毒、電子レンジ消毒、薬液消毒
付属品 哺乳瓶、SSサイズ乳首(丸穴) 搾乳口M(24mm)、ふた 母乳バッグ20枚、専用ブラシ、特製きんちゃく カプセル、ポンプストラップ、ポンプストッパーなど 哺乳瓶、キャップ、乳首、お手入れピン ふた 母乳バッグコネクター、母乳バッグ 母乳保存容器、キャップ、スタンドなど
本体サイズ 幅7×奥行16×高さ20cm 直径8.5×高さ15cm 幅8.4×奥行13.5×高さ18.5cm 幅12×奥行8×高さ20cm 幅20.6×奥行17×高さ26.5cm

搾乳器【電動式】おすすめ2選

続いて、使用頻度が高い方にっぴったりな電動式タイプのおすすめ搾乳器の人気ランキングです。手動式に比べると価格はやや高めなものの、手が疲れる心配がなく搾乳にかかる時間も少ないのが魅力。日常的に使う方はもちろんのこと、より手軽に搾乳したい方もぜひチェックしてみてください。

pigeon(ピジョン) 母乳アシスト さく乳器 電動 handy fit(ハンディフィット)

口コミ・レビュー総合評価
4.38
(21件)
参考価格: 10,000

電動式なのにシンプルでコンパクトな設計がうれしい

コンパクトで、使い方がシンプルな電動式搾乳器です。上部のダイヤルを回すだけで、吸引力を6段階で調整でき、初めてでも迷うことなく操作できます。

赤ちゃんが吸っているのを再現する準備ステップから、母乳をしっかりと搾る搾乳ステップへと、母乳の出具合に合わせて簡単に切り替えられるのもうれしいポイント。搾乳口はエアクッション構造でフィットしやすいため、搾乳中の使い心地も快適です。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月28日 06:33時点 rakuten.co.jp: 2025年4月17日 15:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2025年4月17日 21:55時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
付属容器の大きさ 160ml
搾乳口の素材 ポリプロピレン
アシスト機能など ○(赤ちゃんここちリズム搭載)
分解
食洗機対応
消毒方法 煮沸消毒、電子レンジ消毒、薬液消毒
付属品 哺乳瓶、SSサイズ乳首、スタンドなど
本体サイズ

medela(メデラ) ソロ電動さく乳器(シングルポンプ)

口コミ・レビュー総合評価
4.52
(1719件)
参考価格: 13,900

乳房にフィットしやすい形状を採用

ママからの口コミ評価も高いメデラの電動搾乳器は、片手で使用できる操作性の高さが魅力です。搾乳口は角度が105度でフィットしやすい形状。さらに、乳房にあたる面もオーバル型のため、回転させることでママ一人一人がそれぞれ快適な位置で搾乳できます。

ボタン操作もシンプル。最初は速めのリズムで母乳が出るのを促し、続いてゆっくりと母乳を飲み干すという自然なリズムを再現してくれます。大きめのパーツでお手入れも簡単です。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月28日 06:33時点 rakuten.co.jp: 2025年4月17日 15:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2025年4月17日 21:55時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
付属容器の大きさ 150ml
搾乳口の素材
アシスト機能など ○(2フェーズさく乳テクノロジー搭載)
分解
食洗機対応
消毒方法
付属品 哺乳瓶、マルチ蓋、スタンドなど
本体サイズ

Amazon、楽天市場の搾乳器の売れ筋ランキング

Amazon:搾乳器の売れ筋ランキング Amazon:搾乳器の売れ筋ランキング>>
楽天市場:搾乳器の人気ランキング 楽天市場:搾乳器の人気ランキング>>

搾乳器と一緒にそろえたいアイテムはこちら!

搾乳器とともに、母乳育児の心強いアイテムになるのが母乳保存パック、哺乳瓶、母乳パッドです。初めて母乳育児をする方や、新しく、母乳育児で必要なアイテムを揃えたい方は必見です。下の記事では選び方ポイントやおすすめ商品も紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
母乳保存パックのおすすめ人気ランキング6選 母乳保存パックのおすすめ人気ランキング6選>>
哺乳瓶のおすすめランキング29選 哺乳瓶のおすすめランキング29選>>
母乳パッドのおすすめ人気ランキング16選と使い方 母乳パッドのおすすめ人気ランキング16選と使い方>>

まとめ

搾乳器は、母乳を保存しておきたいときや、手で直接搾るのが大変なときに、あると便利なアイテム。手動式や電動式、それぞれにメリット・デメリットがあるため、お悩みの方も多いかもしれませんが、使い方や口コミなどをしっかりとチェックして購入するのがおすすめです。今回の記事で紹介した選び方、人気メーカー、おすすめ商品なども参考に、ご自身に最適なアイテムを探してみてください。

選び方のコツをもう一度チェック!

記事の中で解説した下記のポイントを参考に、気になる商品を比較して、自分に合ったものを見つけましょう。
搾乳器の選び方

※記事に掲載している商品の情報はBestOne編集部の調査結果に基づいたものになります。
※ランキングは、専門家による選び方のポイントや、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋上位商品、口コミ・検証・アンケート・価格情報等を参考にBestOne編集部にて順位付けしたものになります。
※記事に掲載している商品の価格はAmazonや楽天市場などの各ECサイトが提供するAPIを使用しています。そのため、該当ECサイトにて価格に変動があった場合やECサイト側で価格の誤りなどがあると、当サイトの価格も同じ内容が表示されるため、最新の価格の詳細に関しては各販売店にご確認ください。

あなたにおすすめの記事
授乳グッズメーカー(ブランド)ランキング
もっと見る