【2025】小さい(小型)スマホのおすすめ7選|ハイエンドモデルやSIMフリータイプも紹介

【2025】小さい(小型)スマホのおすすめ7選|ハイエンドモデルやSIMフリータイプも紹介

BestOne編集部

2025年08月30日時点の最新価格で比較できます

大画面スマホよりもコンパクトで持ちやすい小さいスマホ(小型スマホ)。現在では、超小型タイプやハイエンドモデルも多くあり、通話用・おサイフケータイ用などの限定用途にもおすすめです。この記事では、SIMフリータイプや安さなどのこだわりポイントをひとつひとつ確認しながら、ミニサイズのスマホ選びをしっかりサポート。さらに、5.5インチ以下・軽量の人気モデルも多数ご紹介していきます。

企画·制作
オールアバウト Best One 編集部
株式会社オールアバウトのメディア事業部にて、いま買うべきおすすめの商品を紹介する情報サービスBest One(ベストワン)の企画制作をしています。家電やガジェット、生活雑貨等の調査・口コミ・実機検証レビューをはじめお得なセール情報まで、もっと簡単に比較できるサービスづくりを追及しています。
詳しくはこちら

本コンテンツは、オールアバウトBest One編集部の調査に基づいて、独自に制作されたものになります。また、コンテンツの内容やランキングは広告出稿等の有無に影響を受けることはありません。なお、記事内で紹介した商品を購入すると売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

目次
小さいスマホ(小型スマホ)とは?
小さいスマホのメリットとデメリット
小さいスマホ(小型スマホ)の選び方
小さいスマホ(小型スマホ)の人気メーカー|アップル・ソニー・シャープの代表モデルを比較
小さいスマホ(小型スマホ)のおすすめモデル7選
まとめ

小さいスマホ(小型スマホ)とは?

iPhoneSEとXperia Z3compactとSamsungが並んでいる様子
小さいスマホ(小型スマホ)に厳密な定義はありませんが、一般的には5.5インチ以下の画面サイズのスマホのことを指します。iPhoneシリーズの中では4.7インチのiPhone SEが小型サイズといわれており、コンパクトで片手でも操作しやすく、中には、2.45インチほどの超小型モデルも存在します。
 
現在では6インチを超える大きめのものが主流ですが、バッグやポケットに収納しやすいものを探している方はぜひチェックしてみましょう。

小さいスマホのメリットとデメリット

これから小さいスマホのメリットとデメリットを紹介します。小さいスマホを購入する前にメリットとデメリットを確認しておくことで、使用する上での注意点や自分に合ったモデルを見つけやすくなるでしょう。初めて小さいスマホを購入する方は、ぜひチェックしてみてください。

小さいスマホのメリット

小さいスマホのメリットは、小さなカバンにも入りやすいことです。特に女性は普段使いしている小さなバッグに化粧品を入れることが多く、スマホまでバッグに入らないことがあるのではないでしょうか。小さいスマホであればその点も気にせず、すんなりとバッグにしまうことができます。

小さいスマホのデメリット

  小さいスマホのデメリットは、画面が見づらいことです。スマホはすでに日常で欠かせない存在になっており、1日に何時間も画面を見ます。そのようなスマホの画面が見づらいのは、日常生活が送りづらくなっているとも言えます。そのため、目が疲れやすい人やあまり視力に自信がない人には小さいスマホをおすすめできません。

小さいスマホ(小型スマホ)の選び方

小さいスマホ(小型スマホ)を購入する前に、インチ数や本体サイズなどをチェックすることが大切ですが、カメラの性能などをおさえておくのも、よりよい商品選びのポイント。ここでは、小さいスマホの選び方について解説します。バッテリー容量やキャリアについても触れているので、ぜひ参考にしてみてください。

インチ数で選ぶ

インチ数で選ぶ
出典:Amazon
小さいスマホ(小型スマホ)の使いやすさに影響してくるのが、画面ディスプレイのサイズ感である「インチ数」。とにかく持ち運びやすいスマホが理想という方は「3.0〜4.0インチ」ほど、動画などの画面の見やすさを妥協したくない方や文字入力のしやすさを重視したい方は「4.0〜5.0インチ」ほどを目安に商品を選ぶと良いでしょう。

本体サイズで選ぶ

本体サイズで選ぶ
出典:Amazon
小さいスマホ(小型スマホ)の本体サイズでチェックしたいのは、端末の幅・高さ・厚みの3点です。超小型サイズのスマホは、さらに、薄さや軽さにこだわったデザインが豊富にあります。一般的には、端末が小型化するほどバッテリー容量は小さくなる傾向にあるため、スマホのサイズと一緒にバッテリー容量までチェックしておくと安心です。

カメラの性能をチェック

カメラの性能をチェック
出典:Best One
カメラの性能をチェックする際は、F値と画素数に注目しましょう。こちらの項目では、それぞれの数値について紹介しているので、カメラ性能について知りたい方はぜひチェックしてみてください。カメラ性能に優れているモデルほど価格も高くなるので、予算を考えながら選びましょう。

F値

スマホカメラの「F値」とは、カメラレンズの絞り値のこと。カメラに入る光をコントロールできる仕組みです。基本的には、F値が小さいほど多彩な撮影シーンに対応できるようになるため、カメラのシャッタースピードやボケ量の少ないクオリティの高い写真にこだわりたい方は、F値が小さいスマホを選びましょう。

画素数

スマホカメラの「画素数」とは、画像を構成するピクセルの数のこと。画像の緻密さをあらわし、数値が高ければ高いほどきれいな写真が撮れるようになります。ただし、画素数が大きいほどにデータ容量を使うため、小さいスマホを選ぶ場合は注意が必要。高画質を意識したい方は、2000万画素を目安にすると良いでしょう。

バッテリー容量をチェック

バッテリー容量をチェック
出典:Amazon
スマホのバッテリー容量は、mAh(ミリ・アンペア・アワー)という単位で表記されます。連続通話時間と連続待受時間にかかわるものですが、小さいスマホの場合は大きいスマホよりもバッテリー容量が小さいのが一般的。4000mAh以上の大容量タイプだと充電切れのストレスが少なく快適に使えるはずです。

キャリアで選ぶ

小さいスマホを選ぶ際は、「ドコモ」「au」「ソフトバンク」といったキャリアと契約するか、SIMフリーの端末を購入し、「格安SIM」と契約するかを選ぶ必要があります。キャリアについて詳しく知りたい方は、こちらの項目をぜひチェックしてみてください。

キャリアメールや通話が多い方は「ドコモ」「au」「ソフトバンク」がおすすめ

キャリアメールや通話が多い方は「ドコモ」「au」「ソフトバンク」がおすすめ
大手キャリアと呼ばれる「ドコモ」「au」「ソフトバンク」などのメリットは、通信の安定性やサービスエリアの広さです。通信速度が下がる時間帯などを気にする心配もありません。月額料金が割高になってしまう点はデメリットですが、自分にあったプラン選択やおとくな割引制度の利用などで、料金がぐんとリーズナブルになる場合もあります

月額料金を安くしたい方は「格安SIM」がおすすめ

月額料金を安くしたい方は「格安SIM」がおすすめ
出典:Amazon
とにかく安く使いたいという方には、キャリアに縛られることのない「SIMフリー端末」がおすすめ。SIMフリータイプとは、SIMロックがされておらずキャリアに縛られることなく使えるスマホのこと。docomoやSoftbankといった携帯会社のSIMカードでも使用できる点が特徴で、どの携帯会社とも契約することができるため、より自身に見合ったプランを見つけやすくなります。
 
格安SIMを使って複数のスマホを使いわけたい方や海外旅行先で利用したい方におすすめです。

機能をチェック

小さいスマホの便利な機能として、FeliCa対応やデュアルSIM対応、指紋認証・顔認証、防水性能が挙げられます。機能性に優れているモデルほど価格が高くなる傾向があるので、必要な機能かどうかをチェックすると無駄な出費を抑えることができるでしょう。

FeliCa対応

FeliCa対応
おサイフケータイとしてスマホを使用したいなら、FeliCaに対応しているかどうかをチェックしておきましょう。FeliCaとは、ソニーが開発した非接触ICカード技術方式のことで、モバイルSuicaや楽天Edy、WAONといった電子マネーにも採用されています。
 
FeliCa対応のスマホであれば、現金を用意しなくてもスマホ決済ができて非常に便利現金を持ち歩きたくない方には、特におすすめな機能といえます
 
なお、現在では海外仕様のものでもFelica対応モデルが増えていますが、いまだにNFC対応のみのモデルも多いため、購入前には「NFC」と「FeliCa」のどちらに対応しているかを確認しておきましょう。

デュアルSIM対応

デュアルSIM対応
出典:Amazon
デュアルSIM対応のスマホは、2つのSIMカードが同時に挿入できるすぐれもの同じスマホで2種類の契約プランを使いわけたい場合やスマホの複数持ちを卒業したいときなどにおすすめです。ビジネス用とプライベート用、国内用と海外用などで使いわけたい方はぜひチェックしておきましょう。

指紋認証・顔認証

指紋認証・顔認証
スマホのセキュリティ面が気になる方やパスワード認証が面倒に感じる方は、最新の「指紋認証」や「顔認証」機能がついているモデルを選ぶのがおすすめ。特に、NFC対応やFelica対応の端末を選ぶときには重視しておくと安心です
 
なお、その他ロックの解除方法としては、数字の組み合わせで解除する方法や、点をチョイスしその点を一筆書きで結ぶなどの方法があります。自身の好みで選ぶと良いでしょう。

防水性能

防水性能
出典:Amazon
お風呂や屋外などで使うことが多くなる方やサブ使い目的の方は、「防水性能」や「防塵性能」などのプラスアルファとなる保護機能も要チェック。防水機能などが備わっているスマホは、故障などの不安が少なく、ストレスフリーに使えるというメリットがあります

スペックをチェック

小さいスマホをスペックをチェックする際は、CPUやRAM、ROM、解像度などに注目しましょう。それぞれどのようなものなのか、どのくらいの数値がおすすめなのかなどを記載しているので、スマホ初心者の方はぜひこちらの項目もチェックしてみてください。

CPU

CPU
出典:Amazon
「CPU」とは、デバイスの処理速度などを左右するスペックのこと。スマホのデイリーユースでこれまでに一度でもスマホの動作が重い・遅いと感じたことのある方は、処理能力が高いと言われている「ヘキサコア(6コア)や「オクタコア(8コア)」などのCPUを搭載したものがおすすめです。

RAM

スマホのメモリにあたる「RAM」は、データの一時保管場所として使われる部分です。CPUと同じく、スマホの性能に深くかかわりを持つスペックのため、スマホのなめらかな動作や操作感にこだわりたいときは、4GBほどの容量を目安に選びましょう

ROM

ROM
出典:Amazon
スマホ内のデータ保管場所となる「ROM」は、一般的にストレージとも呼ばれ、いろいろなアプリやコンテンツを楽しみたい方ほど重視しておくべきスペックになります。ストレスなくスマホを使うには64GB写真・動画・ゲームなどにもスマホを使う場合は128GBほどを目安にしておくと失敗がありません。

解像度

写真や動画のクオリティにこだわりたいなら、画質を決める「解像度」もしっかりとチェックしておきたいポイント。小型スマホでも、フルハイビジョンの2Kに近い2280×1080ほどの解像度を持つモデルがおすすめです。

小さいスマホ(小型スマホ)の人気メーカー|アップル・ソニー・シャープの代表モデルを比較

小さいスマホのおすすめメーカーとして、Apple(アップル)・SONY(ソニー)・SHARP(シャープ)が挙げられます。それぞれのメーカーの特徴や販売されている小さいスマホの特徴などを解説しているので、ぜひチェックしてみてください。何を選べば良いか悩んでいる方は、お気に入りのメーカーで選ぶのも良いでしょう。

Apple(アップル)

Apple(アップル)
出典:楽天市場
スマホの代名詞ともいえるiPhoneで有名な「Apple(アップル)」。ノートPCやタブレット、スマートフォンなど、幅広いデバイスを手掛けている人気メーカーです。アップルの小型スマホはコンパクトでありながら高性能な機能を搭載している点が大きな特徴。使いやすいものや、高品質なモデルをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
 
【アップルの比較対象モデル】
モデル名 iPhone 8 iPhone SE(第2世代) iPhone SE (第3世代) iPhone 12 mini iPhone 13 mini
画面サイズ 4.7インチ 4.7インチ 4.7インチ 5.4インチ 5.4インチ
本体サイズ 67.3×138.4×7.3mm 67.3×138.4×7.3mm 138.4×67.3×7.3mm 64.2×131.5×7.4mm 131.5×64.2×7.65mm
F値 1.6〜2.4 1.6
画素数画素数 700/1200 700/1200 1200 1200 1,200万画素
バッテリー容量 1821mAh 2227mAh
SIMフリー対応
CPU Apple A13 Bionic 16コアNeural Engine Apple A14 Bionic A15 Bionic 4コアGPU 16コアNeural Engine
RAM/ROM 64GB 64GB 64GB 64GB 256GB
解像度 1334×750 1334×750 1080 2340×1080 2340×1080
その他機能 NFC、指紋認証、防水防塵 デュアルSIM、NFC、指紋認証、防水防塵 耐落下性能、防沫性能、耐水、防塵、指紋認証 デュアルSIM、NFC、FeliCa、顔顔認証、防水防塵、耐衝撃 耐水、防塵、顔認証、デュアルSIM

最新モデルを探している方は「iPhone 13 mini」

最新モデルを探している方は「iPhone 13 mini」
出典:Amazon
現在Appleから販売されているiPhoneの最新モデルは「iPhone14」ですが、「iPhone14」ではminiシリーズは販売されていません。そのため、小型のiPhoneを探している方で、最新モデルが良いという方には「iPhone 13 mini」がおすすめです。機能性やセキュリティにも優れており、カラー展開も豊富です。

SONY(ソニー)

SONY(ソニー)
出典:Amazon
東京に本社を置く総合電機メーカー「SONY(ソニー)」。スマホ以外にも豊富な種類の電化製品を販売しています。ソニーの小型スマホは、電子決済サービスや解像度の高いカメラ、また、大容量バッテリーなどが搭載されており、高性能なものが多い点が大きな特徴。また、コンパクトでありながら耐久性にも優れているため、長期間使いたい方にもおすすめできます。

SHARP(シャープ)

SHARP(シャープ)
出典:Amazon
「SHARP(シャープ)」は大阪に本社を置く電機メーカーで、日常生活を支える家電製品からスマホ・タブレットといったモバイルデバイスまで幅広い製品を生み出しています。シャープの小型スマホは操作性に優れ、使いやすい点が大きな特徴。コンパクトかつ使い勝手のいいスマホをお探しの方におすすめなメーカーといえます。
 
【シャープの比較対象モデル】
モデル名 AQUOS sense 3 basic AQUOS sense 3 AQUOS sense4 AQUOS wish2
画面サイズ 5.5インチ 5.5インチ 5.8インチ 5.7インチ
本体サイズ 70×147×8.9mm 147×70×8.9mm 148×71×8.9mm 147×71×8.9mm
F値 2.0〜2.4 2.4 2
画素数画素数 800/1200 800/1200 フロントカメラ 約800万/リアカメラ 約1200万 フロントカメラ 約800万/リアカメラ 約1300万
バッテリー容量 4000mAh 4000mAh 4,570mAh 3730mAh
SIMフリー対応
CPU Qualcomm Snapdragon 630 Qualcomm Snapdragon 630 Qualcomm Snapdragon 720G 2.3GHz+1.8GHz オクタコア Snapdragon 695 2.2 GHz + 1.8GHz オクタコア
RAM/ROM 3/32GB 4/64GB 4GB/64GB 4GB/64GB
解像度 2160×1080 2160×1080 フルHD+ HD+
その他機能 顔認証、防水防塵、耐衝撃 デュアルSIM、NFC、FeliCa、顔認証、指紋認証、防水防塵 かんたん電子決済、防水防塵、顔認証、指紋認証、かんたんモード、デュアルSIM 防水防塵、指紋認証、FeliCa、耐衝撃

コスパに優れたモデルを探している方は「AQUOS wish2」

コスパに優れたモデルを探している方は「AQUOS wish2」
出典:Amazon
AQUOS wish2」は2022年にシャープから販売された5.7インチのスマートフォンです。1万円~2万円ほどで購入できるので、とにかく値段を抑えたスマートフォンを探している方におすすめです。低価格でありながら、指紋認証やFeliCaに対応といった機能を備えています。

小さいスマホ(小型スマホ)のおすすめモデル7選

ここからは、小さいスマホのおすすめ商品をランキング形式で紹介します。ランキングは、本記事でお伝えした選び方のほか、Amazonや楽天市場などの大手通販サイトで人気の商品も参考にピックアップしました。スペック表にある画面サイズや本体サイズの数値なども参考にして、使用目的に合った商品を見つけてみてください。

Apple(アップル) iPhone 8 64GB

参考価格: 14,039

安い価格でも便利なiPhone

「iPhone 8」は、まだまだ根強い人気がある小型スマホ。iPhoneらしいスタイリッシュなフォルムに加え、天候やスポーツなどのシーンでも安心して使えるIP67相当の防沫・耐水・防塵性能、またセキュリティ面を向上する指紋認証センサーなど、安心・安全のためのスペックが揃っています。

スマイルSALE&ポイントアップキャンペーン開催中!

毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント4倍!

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年8月30日 05:32時点 rakuten.co.jp: 2025年8月15日 15:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2025年8月18日 22:50時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
画面サイズ 4.7インチ
本体サイズ 67.3×138.4×7.3mm
F値
画素数画素数(フロントカメラ/リアカメラ) 700/1200
バッテリー容量
SIMフリー対応
CPU
RAM/ROM(GB) ー/64
解像度 1334×750
その他機能 NFC、指紋認証、防水防塵

Unihertz(ユニハーツ) Titan

参考価格: 78,258

PCライクに使えるフルキーボード搭載モデル

ユニハーツの「Titan」は、バッテリー持ちのよさのほか、高速充電やワイヤレス充電にも対応した小型スマホ。防水性能や耐衝撃性能にもすぐれたモデルなので、スポーツやアウトドアシーンで使うときも安心です。同シリーズの超小型モデル「Titan Pocket」とともに話題を呼んでいます。

スマイルSALE&ポイントアップキャンペーン開催中!

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年8月30日 05:32時点 shopping.yahoo.co.jp: 2022年4月22日 14:22時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
画面サイズ 4.6インチ
本体サイズ 153.6×92.5×16.65mm
F値
画素数画素数(フロントカメラ/リアカメラ) 800/1600
バッテリー容量 6000mAh
SIMフリー対応
CPU Mediatek Helio P60
RAM/ROM(GB) 6/128
解像度 716×720
その他機能 デュアルSIM、NFC、顔認証、指紋認証、防水防塵、耐衝撃

Unihertz(ユニハーツ) Atom L

参考価格: 34,999

フィールドワーカーやアウトドア愛好家にもおすすめ

ユニハーツの「Atom L」は、世界のどこでもシームレスに使えるグローバル仕様。6タイプ38種類のネットワークに対応しています。さらに、4300mAhの大容量バッテリーやデュアルSIMデュアルスタンバイを実現するなど、タフネスを意識しつつ、小型スマホのなかでも実用性を重視したスペックが満載です。

スマイルSALE&ポイントアップキャンペーン開催中!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年8月30日 05:33時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
画面サイズ 4.0インチ
本体サイズ 65×134.5×17.5mm
F値
画素数画素数(フロントカメラ/リアカメラ) 800/4800
バッテリー容量 4300mAh
SIMフリー対応
CPU Mediatek Helio P60
RAM/ROM(GB) 6/128
解像度 1136×640
その他機能 NFC、デュアルSIM、顔認証、指紋認証、防水防塵、耐衝撃、赤外線通信

Apple(アップル) iPhone SE(第2世代)

口コミ・レビュー総合評価
4.50
(201件)
参考価格: 18,500

iPhone史上最強とされるコスパ抜群の小型スマホ

第2世代の「iPhone SE」は、歴代iPhoneのなかでも最強とうたわれるコスパが魅力。小型スマホの必須スペックのひとつとも言えるホームボタンの使いやすさやレスポンス速度の安定感なども人気の秘密です。近年販売されるiPhoneシリーズはハイスペックなぶん、価が高い傾向にありますが、この機種は比較的低価格で手に入ります。安い価格で小型かつハイスタンダードな一台を手に入れたい方にもおすすめな一品です。

スマイルSALE&ポイントアップキャンペーン開催中!

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年8月30日 05:33時点 shopping.yahoo.co.jp: 2025年8月18日 22:50時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
画面サイズ 4.7インチ
本体サイズ 67.3×138.4×7.3mm
F値
画素数画素数(フロントカメラ/リアカメラ) 700/1200
バッテリー容量 1821mAh
SIMフリー対応
CPU Apple A13 Bionic
RAM/ROM(GB) 3/64
解像度 1334×750
その他機能 デュアルSIM、NFC、指紋認証、防水防塵

Apple(アップル) 2022 Apple iPhone SE 64GB(第3世代)

参考価格: 32,800

ゲーム・動画も思う存分に楽しめる5G対応スマートフォン

ポケットにしまいやすいコンパクトなサイズでありながら、耐衝撃性・耐水性などにも優れた小さなスマートフォンです。鮮やかに写るディスプレイが搭載されているうえに、5G対応のため動画やゲームをストレスなくサクサク楽しめます。Touch ID対応で、セキュリティ対策も万全。バッテリーの駆動時間が長く、最大15時間ものビデオ再生ができます。

毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント4倍!

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
rakuten.co.jp: 2025年8月15日 15:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2025年8月20日 21:46時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
画面サイズ 4.7インチ
本体サイズ 138.4×67.3×7.3mm
F値
画素数画素数(フロントカメラ/リアカメラ) 1200
バッテリー容量
SIMフリー対応
CPU 16コアNeural Engine
RAM/ROM(GB) 64
解像度 1080
その他機能 耐落下性能、防沫性能、耐水、防塵、指紋認証
型番:‎A55

Unihertz Unihertz Jelly 2

参考価格: 29,800

片手で扱いやすいクレジットカードサイズ

GPSや指紋認証などの基本機能をしっかり備えた、クレジットカードサイズの超コンパクトなスマートフォンです。お財布ケイタイとして使うことができるだけでなく、赤外線リモート機能が搭載されているためさまざまな家電のリモコンとして使うこともできます。もちろん、フロント・リアの両カメラ搭載です。

スマイルSALE&ポイントアップキャンペーン開催中!

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年8月30日 05:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2023年2月2日 11:06時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
画面サイズ 3インチ
本体サイズ 95×49.4×16.5mm
F値
画素数画素数(フロントカメラ/リアカメラ) フロントカメラ 約800万/リアカメラ 約1600万
バッテリー容量 2000mAh
SIMフリー対応
CPU Helio P60 オクタコア
RAM/ROM(GB) 6GB/128GB
解像度 480×854ピクセル
その他機能 NFC、デュアルSIM、指紋認証、顔認証、OTG、Micro SD、FeliCa

Apple(アップル) iPhone 13 mini

参考価格: 60,500

ゲームもシネマもたっぷり楽しめる

強い光の下でも見やすく省電力もできる、OLEDディスプレイ搭載の鮮明かつ精細な映像を楽しむことができるコンパクトなスマートフォンです。1回の充電で最大19時間の映像再生が可能な長持ちバッテリーが搭載されているため、電池残量を気にせずゲームやシネマを楽しむことができます。

スマイルSALE&ポイントアップキャンペーン開催中!

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年8月30日 05:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2023年2月2日 10:39時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
画面サイズ 5.4インチ
本体サイズ 131.5×64.2×7.65mm
F値 1.6
画素数画素数(フロントカメラ/リアカメラ) 1,200万画素
バッテリー容量
SIMフリー対応
CPU A15 Bionic 4コアGPU 16コアNeural Engine
RAM/ROM(GB) 256GB
解像度 2340×1080p
その他機能 耐水、防塵、顔認証、デュアルSIM

おすすめ商品の比較一覧表

紹介したおすすめ商品の価格や詳細情報などを比較しやすく一覧にまとめました。自分にぴったり合った商品選びの参考にしてください。
商品名 iPhone 13 mini Unihertz Jelly 2 2022 Apple iPhone SE 64GB(第3世代) iPhone SE(第2世代) Atom L Titan iPhone 8 64GB
商品画像
Apple(アップル)
Unihertz
Apple(アップル)
Apple(アップル)
Unihertz(ユニハーツ)
Unihertz(ユニハーツ)
Apple(アップル)
最安価格
特徴 ゲームもシネマもたっぷり楽しめる 片手で扱いやすいクレジットカードサイズ ゲーム・動画も思う存分に楽しめる5G対応スマートフォン iPhone史上最強とされるコスパ抜群の小型スマホ フィールドワーカーやアウトドア愛好家にもおすすめ PCライクに使えるフルキーボード搭載モデル 安い価格でも便利なiPhone
画面サイズ 5.4インチ 3インチ 4.7インチ 4.7インチ 4.0インチ 4.6インチ 4.7インチ
本体サイズ 131.5×64.2×7.65mm 95×49.4×16.5mm 138.4×67.3×7.3mm 67.3×138.4×7.3mm 65×134.5×17.5mm 153.6×92.5×16.65mm 67.3×138.4×7.3mm
F値 1.6
画素数画素数(フロントカメラ/リアカメラ) 1,200万画素 フロントカメラ 約800万/リアカメラ 約1600万 1200 700/1200 800/4800 800/1600 700/1200
バッテリー容量 2000mAh 1821mAh 4300mAh 6000mAh
SIMフリー対応
CPU A15 Bionic 4コアGPU 16コアNeural Engine Helio P60 オクタコア 16コアNeural Engine Apple A13 Bionic Mediatek Helio P60 Mediatek Helio P60
RAM/ROM(GB) 256GB 6GB/128GB 64 3/64 6/128 6/128 ー/64
解像度 2340×1080p 480×854ピクセル 1080 1334×750 1136×640 716×720 1334×750
その他機能 耐水、防塵、顔認証、デュアルSIM NFC、デュアルSIM、指紋認証、顔認証、OTG、Micro SD、FeliCa 耐落下性能、防沫性能、耐水、防塵、指紋認証 デュアルSIM、NFC、指紋認証、防水防塵 NFC、デュアルSIM、顔認証、指紋認証、防水防塵、耐衝撃、赤外線通信 デュアルSIM、NFC、顔認証、指紋認証、防水防塵、耐衝撃 NFC、指紋認証、防水防塵

まとめ

以上、小さいスマホ(小型スマホ)の選び方やおすすめのモデルをご紹介しました。現在では、ハイスペックモデルでも安い価格で購入できるモデルやアウトドアシーンで重宝する機能を持ったモデルも多く登場しています。スペックやデザインなども比較しつつ、自身のお気に入りの一台を見つけてください。

選び方のコツをもう一度チェック!

記事の中で解説した下記のポイントを参考に、気になる商品を比較して、自分に合ったものを見つけましょう。
小さいスマホ(小型スマホ)の選び方

※記事に掲載している商品の情報はBestOne編集部の調査結果に基づいたものになります。
※ランキングは、専門家による選び方のポイントや、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋上位商品、口コミ・検証・アンケート・価格情報等を参考にBestOne編集部にて順位付けしたものになります。
※記事に掲載している商品の価格はAmazonや楽天市場などの各ECサイトが提供するAPIを使用しています。そのため、該当ECサイトにて価格に変動があった場合やECサイト側で価格の誤りなどがあると、当サイトの価格も同じ内容が表示されるため、最新の価格の詳細に関しては各販売店にご確認ください。

あなたにおすすめの記事