スノーボード用デッキパッドのおすすめ人気7選|上級者には必要?かわいいアイテムや貼る位置など紹介

スノーボード用デッキパッドのおすすめ人気7選|上級者には必要?かわいいアイテムや貼る位置など紹介

BestOne編集部

2025年04月01日時点の最新価格で比較できます

ウインタースポーツのなかでも屈指の人気を誇るスノーボード。今回はそんなスノーボードの滑り止めとして使用するデッキパッドの選び方とおすすめ商品を人気ランキング形式でご紹介します。デッキパッドは初心者に必須なだけでなく、貼り方や位置によってスノーボードがおしゃれになったり、かわいく見せることもできて上級者の方も注目してほしいアイテム。デッキパッドの必要性や種類、素材など購入するうえで外せないポイントもまとめていますのでぜひ参考にしてみてください。

企画·制作
オールアバウト Best One 編集部
株式会社オールアバウトのメディア事業部にて、いま買うべきおすすめの商品を紹介する情報サービスBest One(ベストワン)の企画制作をしています。家電やガジェット、生活雑貨等の調査・口コミ・実機検証レビューをはじめお得なセール情報まで、もっと簡単に比較できるサービスづくりを追及しています。
詳しくはこちら

本コンテンツは、オールアバウトBest One編集部の調査に基づいて、独自に制作されたものになります。また、コンテンツの内容やランキングは広告出稿等の有無に影響を受けることはありません。なお、記事内で紹介した商品を購入すると売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

目次
スノーボード用デッキパッドの必要性
スノーボード用デッキパッドの選び方
スノーボード用デッキパッドのおすすめ人気ランキング7選
Amazonのスノーボード用デッキパッド売れ筋ランキング
デッキパッドの使い方や貼り方・剥がし方
まとめ

スノーボード用デッキパッドの必要性

スノーボード用デッキパッドとは?
スノーボード用デッキパッドとは、板の上に貼り付ける滑り止めのことです。スノーボードは両足を板の上のビンディングに固定して滑りますが、リフトの乗り降りをするときは必ず片足を外して移動します。降りる時には外している片足を固定せずに板の上に乗せて、リフトから滑りながら降りてこなくてはなりません。
 
そこで、乗せた足が板の上で滑らないようにしてくれるのがデッキパッドです。デッキパッドによって足が安定し、リフトから降りる時も転ぶことが少なく安全性が上がります。特に初心者には必要なアイテムとなります。
 
デッキパッドは必要ないという上級者の方々もいますが、かわいいデザインやカッコいいデザインがあるため、おしゃれのために貼り付けているという方もいるようです。デッキパッドの貼り方で自分専用のデザインにもなるので、アレンジを楽しめる点でも人気のアイテムです。

スノーボード用デッキパッドの選び方

ここからはスノーボード用デッキパッドの選び方を紹介します。チェックしたいポイントはデッキパッドのサイズやスクレイパー付き、シリコンゴムや金属などの素材、分割タイプか自分でカットできるかどうかなど。おしゃれなデザインについても詳しく紹介しているので、ぜひデッキパッドを購入する際の参考にしてみてください。

サイズをチェック

サイズをチェック
出典:Amazon
デッキパッドはいろいろな種類やサイズがありますが、自分に合ったレベルのものを選ぶのが重要です。一枚で使うものだけでなく、自分でカットができたりするものもあります。また、雪を落とす機能がついているものもあり、形もさまざまです。
 
安心して使うためにも、初心者の方には大きいサイズがおすすめです。最初のうちは足を置く場所が定まらない、どこに置けばいいかわからないといったことも考えられます。なるべく大きなサイズでグリップ性のある滑らな素材を選ぶのが良いでしょう。デザイン性に注目して選びがちですが、安全性を重視したアイテムを選択することがもっとも大切です。

スプリット(分割)タイプや自分でカットしやすいものをチェック

スプリット(分割)タイプや自分でカットしやすいものをチェック
出典:Amazon
デッキパッドにはスプリット(分割)タイプがあります。デッキパッドが足のサイズや置き場などに合わせて分割して貼ることができるのが特徴です。自分専用に自由にカットすることができるのもメリット。パッドを2つにカットしてつま先とかかと部分に貼ることで自分にあわせたサイズになり安定感がでてきます。
 
なかには小さいサイズのものもあります。小さいサイズを何個も使用すると剥がれてくる可能性もありますので、自分のレベルや足の大きさなどに適したデッキパッドを選ぶことをおすすめします。

スクレイパーつきをチェック

スクレイパーつきをチェック
出典:Amazon
デッキパッドにはスクレイパー機能のついたものを選ぶと便利です。スクレイパーとは物質の外面を削ったり、こそげとることをいい、デッキパッドの場合はブーツ裏の雪を落としてくれます
 
ブーツ裏に雪が付いていると、滑ってしまう危険は非常に高くなってしまいます。せっかくのデッキパッドも滑り止めとして機能してくれないことも。そういったことが起こらないように、スクレイパー付きのデッキパッドをおすすめです。

デザインをチェック

デザインをチェック
出典:Amazon
スノーボードはスキーと比較すると面積が広いこともあって、かわいいハート形のものやおしゃれなもの、さらにはスタッズのような個性的でかっこいいものまでと、さまざまなデザインのデッキパッドが展開されています。
 
そのため、よりファッション性を重視しているブランドなども少なくありません。こういったファッションもスノーボードの楽しみのひとつですので自分の好みに合ったデザインのものを選びましょう。

素材をチェック

素材をチェック
出典:Amazon
スノーボード用デッキパッドの素材は、シリコンゴムや金属、アクリル樹脂などでつくられています。シリコンゴムは貼りやすく温度の変化に強いというメリットがあり、値段も安く足のグリップ性もあるのが特徴。初心者が使用するにはおすすめと言えるでしょう。
 
金属製はスノーボードに貼るとおしゃれなデザインが多く、ファッションとして取り入れることができます。自分好みに飾るのを楽しむのもおすすめです。アクリル樹脂は硬く強度が高いため、欠けや破損に強いという特徴があります。初心者よりも上級者や男性が使用することに適しているでしょう。

スノーボード用デッキパッドのおすすめ人気ランキング7選

ここからは、スノーボード用デッキパッドのおすすめ商品をランキング形式で紹介します。おしゃれなデザイン、かわいいアイテム、目立たないクリアタイプにも注目。スペック表にある素材やサイズなども参考にして、使用目的に合った商品を見つけてみてください。
型番:VA-2800

VAXPOT(バックスポット) デッキパッド

参考価格: 990

スクレパー付きで使いやすい

周囲に用意された12個のスパイクが高いグリップ力を発揮してくれる、粘着力に優れた1枚タイプの大判デッキパッドです。センターには靴底の雪を落とすのに便利なライン状のスクレーパーも用意されています。クリアカラーで機械的なシンプルデザインのため、どんな板との相性も抜群です。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月1日 15:46時点 rakuten.co.jp: 2025年3月20日 13:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2025年3月27日 10:27時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
分割 ×
素材 アクリル、その他
サイズ(横×縦) φ12.7cm

TaoTech デッキパッド

参考価格: 1,280

カラフルなスノーサウルス型

同社の人気キャラクター・スノーサウルスがモチーフの、穴をあければラゲッジタグとしても使うことができるカラフルでかわいいデザインのデッキパッドです。滑りを防いでくれるシリコン製の立体デザインで、両面テープで簡単に貼り付けることができます。子供用ボードにも使えるサイズ感です。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月1日 15:47時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
分割 ×
素材 シリコン
サイズ(横×縦) 9×11.9cm
型番:VA-2811 CLR

VAXPOT(バックスポット) スノーボードデッキパット セパレートサイズコントメール

参考価格: 1,386

ブーツサイズに合わせて貼り付け可能

2個で1セットのデッキパッド。自分に合わせてカスタマイズし、貼り付けが可能です。大きめのサイズのおかげでグリップ性が高く、安定性や粘着力にも優れているため初心者には安心の使い心地に。スノーボードのデザインを邪魔することがないクリアカラーもポイントです。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月1日 15:47時点 rakuten.co.jp: 2022年10月21日 10:41時点 shopping.yahoo.co.jp: 2022年10月21日 10:41時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
分割
素材 プラスチック
サイズ(横×縦) 10.6×13.4cm

UNIX(ユニックス) スノーボード デッキパッド クロスモデル

口コミ・レビュー総合評価
3.83
(6件)
参考価格: 1,265

クロスデザインで不安定な足元を支える

品質や機能がバージョンアップしたスノボ用デッキパッドです。購入しやすい低価格なのもうれしいポイント。クロスデザインになっているので、足の中心を捉えて安定させてくれます。また、スクレイパーとスパイクの両方の機能が付いているので、靴底の固定や雪落としもどちらも出来ます。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月1日 15:46時点 rakuten.co.jp: 2025年3月20日 14:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2025年3月27日 10:27時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
分割 ×
素材
サイズ(横×縦) 9㎝×15㎝

ノーブランド スノーボード用デッキパッド

参考価格: 1,452

大きめサイズのクリアタイプ

デッキパッドにもさまざまな形状、サイズのものがありますが、こちらは大きめサイズで、安定感の高いタイプとなっています。カラーはクリアですので、さまざまなデザイン、カラーのデッキにもマッチします。また、形状もすべりにくい設計となっていますので、初心者の方でも安心して使用できるでしょう。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月1日 15:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2020年4月15日 23:48時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
分割
素材
サイズ(横×縦) 15×9cm

Burton(バートン) スノーボードデッキパッド

参考価格: 1,980

シンプルデザインで使いやすい

とてもシンプルであまり目立たないことから、デッキのデザインを邪魔してしまう心配のないタイプのデッキパッドです。2枚セットで、独特の形状と材質によって、しっかりと乗せた足を安定させてくれます。デッキのカラーやデザインなどに合わせて2色のカラーが用意されているのもうれしいポイント。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月1日 15:45時点 rakuten.co.jp: 2022年11月2日 11:22時点 shopping.yahoo.co.jp: 2020年11月16日 16:32時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
分割
素材 プラスチック
サイズ(横×縦)

CRAB GRAB(クラブグラブ) デッキパッド GRAB RAILS

参考価格: 2,970

シェアも可能なセパレートタイプ

機能性はもちろんデザイン性にも優れた、シェアして使うこともできる2ピースタイプのデッキパッドです。専門ブランド製のため安心感があり、EVA製のためグリップ力や安定感も抜群となっています。インパクトがあるだけでなく、実用的かつユニークなデザインのためボードのカスタマイズにも最適です。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月1日 15:46時点 rakuten.co.jp: 2022年12月19日 14:01時点 shopping.yahoo.co.jp: 2025年3月27日 10:27時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
分割
素材
サイズ(横×縦) 約16.5×9cm

おすすめ商品の比較一覧表

紹介したおすすめ商品の価格や詳細情報などを比較しやすく一覧にまとめました。自分にぴったり合った商品選びの参考にしてください。
商品名 デッキパッド GRAB RAILS スノーボードデッキパッド スノーボード用デッキパッド スノーボード デッキパッド クロスモデル スノーボードデッキパット セパレートサイズコントメール デッキパッド デッキパッド
商品画像
CRAB GRAB(クラブグラブ)
Burton(バートン)
ノーブランド
UNIX(ユニックス)
VAXPOT(バックスポット)
TaoTech
VAXPOT(バックスポット)
最安価格
特徴 シェアも可能なセパレートタイプ シンプルデザインで使いやすい 大きめサイズのクリアタイプ クロスデザインで不安定な足元を支える ブーツサイズに合わせて貼り付け可能 カラフルなスノーサウルス型 スクレパー付きで使いやすい
分割 × × ×
素材 プラスチック プラスチック シリコン アクリル、その他
サイズ(横×縦) 約16.5×9cm 15×9cm 9㎝×15㎝ 10.6×13.4cm 9×11.9cm φ12.7cm

Amazonのスノーボード用デッキパッド売れ筋ランキング

amazon:スノーボード用デッキパッドの売れ筋人気ランキング amazon:スノーボード用デッキパッドの売れ筋人気ランキング>>

デッキパッドの使い方や貼り方・剥がし方

デッキパッドの使い方や貼り方・剥がし方
出典:Amazon
まずデッキパッドの貼る位置ですが、左右のビンディングの間で、後ろ足寄りに貼ります。後ろ足側のほうが、通常時のスタンスに近い状態になり、片足で乗るときに安定しやすいからです。

貼るときは、ボードを乾燥させて汚れ落としなどで表面の汚れを落とし、常温の状態で貼りましょう。貼った後は一日ほど寝かせて、滑りましょう。また、その逆の剥がし方は、シール剥がしなどを直接接着部に吹き付け、粘着力が弱くなったらスクレーパーなどをデッキパッドに挟み込みテコのように剥がしましょう。

剥がした後に糊が残ってしまうことがありますが、その時もシール剥がしを吹き付け、スクレーパーなどで削っていけば簡単にきれいにすることができます。
スノーボード用デッキパッドの貼り方・貼る位置は?メリットや種類 [スノーボード] All About>>

まとめ

スノーボードの重要アイテムデッキパッドの選び方とおすすめのデッキパッドをランキング形式で紹介しました。種類や素材によって使い方や安定性も変わってくるデッキパッド。始めたばかりの初心者の方には大きめで安定感のあるグリッド力に優れたデッキパッドが必要です。上級者の方でもかわいいものやおしゃれなものを貼り付けて自分好みにカスタマイズできますので自分に合ったデッキパッドを見つけましょう。本記事でご紹介したおすすめ商品も参考にしながらお気に入りのデッキパッドを手に入れてください。

選び方のコツをもう一度チェック!

記事の中で解説した下記のポイントを参考に、気になる商品を比較して、自分に合ったものを見つけましょう。
スノーボード用デッキパッドの選び方

※記事に掲載している商品の情報はBestOne編集部の調査結果に基づいたものになります。
※ランキングは、専門家による選び方のポイントや、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋上位商品、口コミ・検証・アンケート・価格情報等を参考にBestOne編集部にて順位付けしたものになります。
※記事に掲載している商品の価格はAmazonや楽天市場などの各ECサイトが提供するAPIを使用しています。そのため、該当ECサイトにて価格に変動があった場合やECサイト側で価格の誤りなどがあると、当サイトの価格も同じ内容が表示されるため、最新の価格の詳細に関しては各販売店にご確認ください。

あなたにおすすめの記事
スキー・スノーボードランキング
関連記事