2025年04月01日時点の最新価格で比較できます
本記事では、自分でエアコンを掃除するための「掃除の仕方」「掃除グッズ」を掲載しています。掃除の手順だけでなく、目安となる掃除頻度、スプレーなどのエアコンクリーナーや洗剤、人気道具も価格と一緒に紹介。そして、家事アドバイザーの毎田さんには、掃除後のエアコンを清潔に保つ方法について教えていただきました。ぜひ、参考にご覧ください。

株式会社オールアバウトのメディア事業部にて、いま買うべきおすすめの商品を紹介する情報サービスBest One(ベストワン)の企画制作をしています。家電やガジェット、生活雑貨等の調査・口コミ・実機検証レビューをはじめお得なセール情報まで、もっと簡単に比較できるサービスづくりを追及しています。
詳しくはこちら
本コンテンツは、オールアバウトBest One編集部の調査に基づいて、独自に制作されたものになります。また、コンテンツの内容やランキングは広告出稿等の有無に影響を受けることはありません。なお、記事内で紹介した商品を購入すると売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
目次
エアコン掃除に必要なものとは?
エアコン掃除に必要な道具をご紹介します。掃除前にしっかりと準備しておきましょう。
■ホコリやカビを落とす!準備物は7つ!
準備物は主に7つ。掃除始めは部屋を汚さないために、エアコンの周辺をマスカーフィルムで覆いましょう。マスクをしてから開始してください。
【エアコン掃除の準備物一覧】
- マスク
- エアコン内部クリーナー
- スプレーボトル
- 歯ブラシ
- 柄の付いたスポンジやブラシ
- 雑巾
- マスカーフィルム、又はゴミ袋
エアコン掃除の方法
エアコンの掃除は「フィルター」「本体」に分けられます。それぞれの掃除の手順を解説します。
フィルター|取り外し→掃除→水洗い

まずはフィルターの掃除の仕方・手順について解説していきます。
【フィルターの掃除手順】
- 前面のパネルを開ける
- 掃除機でフィルターのごみやホコリを吸い取る
- フィルターを取り外し、丁寧に水洗いをする
- フィルターを陰干しで乾かす
- 乾いたらエアコンに取り付ける
※濡れたフィルターを設置すると、カビの発生や機械の故障に繋がるので注意!
本体|ホコリ取り→内部洗浄→送風運転

続いてエアコン本体の掃除について解説していきます。壁や床に汚れが付着しないように、作業前にマスカーフィルムを養生テープを使い、エアコン周囲とコンセントを覆う、もしくはエアコンカバーを使用するのがおすすめです。
【エアコン本体の掃除手順】
- エアコンのコンセントを抜く
- パネルやルーバー(吹き出し口)などを、専用ブラシ(スポンジ)を濡らして拭く
- フィンの向きに合わせて、エアコン洗浄スプレーを使う
- 約10分間放置する(商品によって違います)
- コンセントを挿して、約1~3時間送風運転をする
※通電中のまま掃除をしてしまうとエアコンが壊れる可能性があります。お掃除前は必ずコンセントを抜きましょう。コンセントが見つからない場合、ブレーカーを落としてください。
▼編集部おすすめのエアコンカバー
型番:KB-8016
エアコン洗浄プロ 壁掛用 エアコン洗浄カバー(業務用プロ仕様)
参考価格:
1,871
円

出典1:Amazon
養生の手間を大幅に短縮
フィルムなどを養生テープで設置していくのは、初心者の方には難易度が高いと感じてしまうかもしれません。こちらのエアコンカバーであれば、ゴム入りで本体に引っ掛けるタイプのため、使いやすいメリットがあります。壁や床への汚れが飛ぶのも防げる便利なアイテムです。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月1日 21:33時点
rakuten.co.jp: 2025年3月30日 15:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2025年4月1日 21:55時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
エアコン掃除グッズの選び方
エアコンの掃除道具は掃除する箇所、汚れによって使い分ける必要があります。それぞれの掃除箇所に分けて解説します。
■エアコンクリーナー・スプレー|防カビタイプがおすすめ

出典:Amazon
エアコンクリーナーはエアコンの内部を洗浄するアイテムです。エアコンの内部のカビや汚れを落とし、空調の流れを良くするので冷暖房の効き目がUPします。洗浄だけでなく、除菌効果があるものだとカビの防止にもなるのでスプレーの仕様をチェックすることが重要です。
■洗剤|セスキや重曹がおすすめ

出典:Amazon
洗剤はフィルターの掃除に使用。フィルターの汚れはホコリだけでなく、油汚れやタバコのヤニなどが付着していることがあります。水洗いで落ちない場合は洗剤を使って汚れを落としましょう。セスキや重曹がおすすめです。臭いが気になるときは重曹を使うと消臭できます。
■スポンジ・ブラシ|狭いスペースのホコリ・カビ掃除におすすめ

出典:Amazon
フィルターやエアコン本体の汚れを取り除くならスポンジやブラシがおすすめ。カビなどの汚れはある程度の力を入れて拭かないと除去できない場合が多いので、スポンジで届かない箇所は柄のついたブラシを使うと掃除がしやすいです。
洗浄スプレー|おすすめエアコン掃除グッズ
エアコン掃除でエアコンの内部を洗浄するスプレーを紹介します。
レジェンド松下 エアコンクリーナーAG+ 2本セット
参考価格:
3,780
円
自分で簡単にできるエアコン内部専用のスプレー
エアコンクリーナーAg+は家庭で簡単にエアコン掃除ができるスプレー式の洗浄剤です。強力なスプレーで、表面と裏側(フィンの奥)の汚れやカビまで落とすことができます。落とした汚れはドレンホースを通って外に排出されるので、部屋の中が汚れることはありません。 また抗菌成分「銀コロイド」を配合し抗菌、消臭効果もあります。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月1日 21:46時点
rakuten.co.jp: 2021年2月15日 21:17時点
shopping.yahoo.co.jp: 2021年2月15日 21:17時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
アース製薬 エアコン洗浄スプレー防カビプラス 無香性 420ml 2本
参考価格:
1,500
円
消臭と除菌ができるエアコン洗浄スプレー
スプレーするだけでエアコンを簡単に洗浄ができます。自動お掃除機能付きエアコンにも使用できるのも魅力。またエアコンのフィンに発生したカビの増殖を抑える緑茶ポリフェノールと除菌剤を配合しています。フィンの奥まで洗浄できる縦長ワイド噴射でしっかり洗浄し冷暖房効果アップが可能です。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月1日 21:48時点
rakuten.co.jp: 2025年3月30日 15:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2025年4月1日 21:55時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
洗剤|おすすめエアコン掃除グッズ
続いては、フィルターの掃除で大活躍する洗剤を紹介します。
シャボン玉石けん シャボン玉 重曹 680g
参考価格:
449
円
エアコン掃除以外にも使える万能洗剤
お鍋のコゲ取りや冷蔵庫内の脱臭、お風呂掃除などで使う重曹。エアコンのフィルター掃除にも使えます。680gの大容量ですが、チャックが付いているので保管にも便利です。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月1日 21:48時点
rakuten.co.jp: 2025年3月30日 14:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2025年4月1日 21:55時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
ロケット石鹸 セスキ炭酸ソーダスプレー 530ml
参考価格:
514
円

出典1:Amazon
フィルターの油汚れに効果的
人に優しく、環境にも優しいセスキ炭酸ソーダのスプレーです。油汚れやタンパク汚れに適しているので、油汚れがあるエアコン掃除にピッタリ!また界面活性剤不使用なのでヌルつきが残らず、掃除後もスッキリします。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月1日 21:48時点
rakuten.co.jp: 2025年3月30日 15:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2025年4月1日 21:55時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
スポンジ・ブラシ|おすすめエアコン掃除グッズ
続いては、エアコン本体やフィルターのホコリ、カビ取りに使えるスポンジとブラシを紹介します。
レック カット済み メラミンスポンジ
参考価格:
266
円
水さえあれば頑固な汚れも綺麗に!
使いやすい大きさにカット済みのメラミンスポンジ。洗剤なしでエアコンのしつこい汚れを綺麗にしてくれます。掃除方法は簡単で水をつけて、消しゴムのように軽くこするだけ。エアコン以外の掃除でも使える万能スポンジです。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月1日 21:46時点
rakuten.co.jp: 2025年3月30日 15:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2025年4月1日 21:57時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
コパ・コーポレーション ファンファン エアコン専用ブラシ
参考価格:
980
円
見逃しがちなエアコン送風口付近のホコリ取りにピッタリ
ファンファンはモコモコの毛が汚れを吸着する仕様。 曲げて使用できるので、様々なエアコンの形状に合わせることが可能です。しっかり汚れを落とすので、吹き出し口からのニオイ対策にもなります。また、洗って繰り返し使えるのも経済的で魅力。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月1日 21:47時点
rakuten.co.jp: 2025年3月30日 16:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2025年4月1日 21:57時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
エアコン掃除の頻度・カビ対策
ここからは、エアコン掃除の頻度やカビ対策方法について、ポイントを紹介します。
頻度|フィルターは週1回・本体は年1回

エアコン掃除はフィルターと本体の掃除頻度は同じではありません。フィルター掃除頻度は週に一回、本体の掃除頻度は年に一回が目安とされています。しかし、エアコンを毎日長時間使うような場合には年に2回ぐらいは掃除した方が良いでしょう。
カビ対策|除菌掃除と乾燥がポイント
エアコン掃除でのカビ対策を2つ紹介します。
【除菌】
エアコン内部の掃除で洗浄スプレーを使用したり、除菌ティッシュで定期的に掃除をしたりするとカビの防止になります。
【乾燥】
冷房後にエアコンをそのままにすると結露やカビが発生する原因になります。冷房を使った後は送風運転をして乾かすとカビ対策になります。
エアコンを清潔を保つ方法


夏の暑い時期や寒い冬など毎日のように使うエアコンは、私達が想像している以上に汚れが溜まっています。特にフィルターが汚れているとエアコンの効果が落ちたり、イヤな臭いを発生する原因になります。面倒でも月1~2回は掃除するようにしましょう。
エアコン洗浄スプレーは抗菌や消臭など様々な効果が備わっていてとても便利ですが、使い方を誤ると水漏れや故障につながります。取扱説明書をよく読み、きちんとした手順で正しいお掃除を心がけてください。
お金はかかりますが、年に1回業者に頼むことで格段に綺麗になります。混み合う時期を避けて頼むと融通がきく上に安くお願いできるのでお財布にも安心ですね。

家事アドバイザー 毎田祥子さん
フィルターのお掃除は月1~2回の頻度で行うのがおすすめです。フィルターが汚れているとエアコンの性能が落ちてしまいます。
まとめ
エアコン掃除の仕方や頻度、おすすめ掃除道具を紹介しました。定期的な掃除をすることでエアコンを清潔に保ち、カビなどの発生を抑えることができます。今回紹介した掃除グッズを使って、エアコン掃除をしてみましょう。
選び方のコツをもう一度チェック!
記事の中で解説した下記のポイントを参考に、気になる商品を比較して、自分に合ったものを見つけましょう。
公開日:2021年02月16日
※記事に掲載している商品の情報はBestOne編集部の調査結果に基づいたものになります。
※ランキングは、専門家による選び方のポイントや、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋上位商品、口コミ・検証・アンケート・価格情報等を参考にBestOne編集部にて順位付けしたものになります。
※記事に掲載している商品の価格はAmazonや楽天市場などの各ECサイトが提供するAPIを使用しています。そのため、該当ECサイトにて価格に変動があった場合やECサイト側で価格の誤りなどがあると、当サイトの価格も同じ内容が表示されるため、最新の価格の詳細に関しては各販売店にご確認ください。