2025年04月21日時点の最新価格で比較できます
フローリング掃除の方法や黒ずみの原因・対策を掲載。フローリング掃除に使用する掃除機やシート、洗剤などのおすすめ道具8品も選びました。さらに、掃除の頻度や委託業者、ワックスがけについても紹介しています。フローリング掃除で迷ったときにこちらを参考にしてみてください。

株式会社オールアバウトのメディア事業部にて、いま買うべきおすすめの商品を紹介する情報サービスBest One(ベストワン)の企画制作をしています。家電やガジェット、生活雑貨等の調査・口コミ・実機検証レビューをはじめお得なセール情報まで、もっと簡単に比較できるサービスづくりを追及しています。
詳しくはこちら
本コンテンツは、オールアバウトBest One編集部の調査に基づいて、独自に制作されたものになります。また、コンテンツの内容やランキングは広告出稿等の有無に影響を受けることはありません。なお、記事内で紹介した商品を購入すると売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
目次
フローリング掃除の方法
フローリング掃除の順番とポイントをご紹介します。
・フローリング掃除のやり方

フローリング掃除の手順は以下とおりになります。
【フローリング掃除の手順】
- 乾拭きをする|ドライシートや雑巾
- ゴミを取り除く|掃除機やほうき
- 水拭きをする|ウェットシートや雑巾
- 乾拭きする|ドライシートや雑巾
・ドライシート|掃除機の前に使用するのが重要

出典:Amazon
溜まったホコリやゴミにいきなり掃除機をかけると、排気でホコリを空気中に舞い上がらせてしまいます。先にドライシートでホコリを絡め取るのがポイントです。このときに床に置いてあるものを移動しておくと掃除機が楽になります。
・掃除機|早くスイングすると効果半減

出典:Amazon
掃除機はあまり力を入れすぎず、一箇所ずつ丁寧にかけていくのがコツです。
【掃除機の3つのポイント】
- 1回にスイングする幅は身長の半分程度
- 床にノズルを強く押し付けない
- ゆっくりした一定のスピードで動かす
・水拭き|頑固な汚れは洗剤を併用

出典:Amazon
水拭きは汚れによって対処法に違いがあります。
【汚れが軽い場合】
洗剤を付けずに水で濡らし固く絞った雑巾やウェットシートで拭いてから、乾拭きするのが良いでしょう。
【油汚れや食べ物の汚れ】
中性洗剤を薄めて雑巾に含ませ、汚れを拭き取ります。汚れが取れたら、水拭きのあとに乾拭きしましょう。
※ワックスでコーティングされているフローリングの場合、コーティング剤の種類により使用できる洗剤が異なります。また重曹などのアルカリ性の洗剤は、ワックスを溶かしてしまう可能性があるので注意しましょう。
フローリング掃除道具の選び方
フローリング掃除道具の選び方を紹介します。
・掃除機|床を傷つけない仕様を選ぼう

出典:Amazon
最適なフローリング掃除機は、ノズルの軽量化などの工夫が施されている商品やコードレスです。吸引力重視のモーターヘッドの掃除機はフローリングが傷つく原因になるので避けるようにしましょう。ハンディータイプの掃除機もおすすめです。完璧な掃除には適しませんが、電動の床拭きロボットもあると楽です。
・シート|衛生面を徹底したい方には除菌タイプ
シートはドライタイプとウェットタイプがありますが、フローリング掃除には両方あると便利です。雑巾でも代用できますが、都度新しい状態で掃除ができるので衛生的。また、除菌タイプのウェットシートもあるので、よりフローリングを清潔にしたい方におすすめです。
・洗剤|汚れによって使い分けよう

出典:Amazon
洗剤は細かいホコリの汚れ、食べこぼし、油汚れなど汚れの種類によって使い分ける必要があります。どんな汚れが多いのか事前に確認してから購入しましょう。因みにセスキはワックスの種類によっては使えなかったり、無垢材や生木には使えなかったりするので注意!
・モップ|しっかり水拭きしたいならおすすめ
モップでの水拭きは比較的しっかり力を入れて掃除ができ、都度給水もできるので効率的に掃除ができます。軽い力で持てて、楽に脱水できる仕様のモップがおすすめ。ただし専用のバケツもあるので、収納スペースの確保が必要になります。
フローリング掃除のおすすめ掃除機
フローリング掃除に最適な掃除機を紹介します。
型番:SV12 FF
ダイソン Dyson V10
参考価格:
37,800
円
人気のダイソンコードレス掃除機
人気の家電であるダイソン製品。サイクロン式のスティック型掃除機、。コードレスで取り回しもよくパワフルな吸引力で、フローリングの溝や隙間のホコリ・ハウスダストを取り除きます。ゴミ捨てが簡単でいつでもできてとても衛生的です。布団クリーナーとしても使用可能。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月21日 13:32時点
rakuten.co.jp: 2021年11月2日 13:28時点
shopping.yahoo.co.jp: 2021年11月2日 13:28時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
型番:VC-CL410-W
東芝(TOSHIBA) サイクロン式スティッククリーナー
参考価格:
29,800
円
サッと使えて、吸引力が強いコードレススティッククリーナー
パワフルな吸引力でスイスイ進み、ゴミをしっかり取り除く掃除機です。目の届かない所のゴミもランプで確認できる仕様で、しっかり掃除ができます。「丸ブラシ」や「すき間ノズル」の便利なアタッチメントも付属!ハンディタイプにもなるので使える場面は多数。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月21日 13:31時点
rakuten.co.jp: 2025年4月13日 06:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2021年11月2日 13:31時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
フローリング掃除のおすすめシート
フローリング掃除に便利なシートを紹介します。
花王 クイックルワイパー ドライシート 40枚
参考価格:
501
円
立体吸着でミクロのホコリもキャッチ!
立体吸着でサッとなでるだけで、髪の毛や溝のホコリをしっかりキャッチ。静電気で張り付いた掃除機では取り切れないミクロのホコリも絡めとり逃しません。赤ちゃんが寝ているときや早朝・夜の掃除機代わりにも使用でき電気代の節約にも。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月21日 22:45時点
rakuten.co.jp: 2025年4月13日 06:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2025年4月16日 08:47時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
花王 クイックルワイパー ウェットシート 32枚入×2個
参考価格:
1,600
円

出典1:Amazon
1枚で約10畳分の広さを拭き掃除!
丈夫なウェットシートで、1枚(両面)で使用面積の目安は約10畳と広々使えます。シートは洗浄液を含んでいるため、皮脂汚れや食べこぼし、泥汚れも一度にとれ、拭いた後はベタつきがなくサラッとした仕上がりで足触りもよいです。(32枚入×2個セット)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月21日 13:47時点
rakuten.co.jp: 2025年4月13日 07:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2025年4月16日 08:48時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
フローリング掃除のおすすめ洗剤
頑固な汚れに役立つ洗剤を紹介します。
重曹の激落ちくん
参考価格:
911
円
水溶液とクレンザーで使い分け!
重曹はアルカリ性で油汚れや皮脂汚れなどの酸性汚れを中和し落とします。水1リットルに対して40~50gの重曹を入れ、水溶液を作りスプレー容器に入れれば、住宅用クリーナーとして使用できます。粉末のまま使えば、クレンザー効果でコゲや頑固な油汚れをこすり落とすことも。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月21日 13:32時点
rakuten.co.jp: 2025年4月13日 06:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2025年4月16日 08:48時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
型番:4901797032235
シャボン玉石けん クエン酸
参考価格:
670
円
お漏らしあともこれで安心
クエン酸は酸性のためアルカリ性の汚れに強く、フローリング掃除では、お子さんのお漏らしあとやペットの尿汚れを落とすクエン酸スプレー(水200ml:クエン酸小さじ1)を使用するのがおすすめです。おしっこの臭い(アンモニア臭)なども取り除き、同時に除菌もできます。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月21日 13:33時点
rakuten.co.jp: 2025年4月13日 07:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2025年4月16日 08:48時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
フローリング掃除のおすすめモップ
Eyliden. フロアモップ
参考価格:
3,680
円
組立が簡単で手元に到着してすぐ使用可能
モップ本体は軽量で片手でも操作したりできるので楽に掃除ができます。クロスの素材は真ん中がマイクロファイバー、周りには綿糸素材を使用。木製の床面を傷つけず綺麗に掃除ができます。付属の一槽式バケツは二槽式よりコンパクトです。掃除が終わった後、モップを分解してバケツに入れて収納することができます。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月21日 13:30時点
rakuten.co.jp: 2021年11月2日 13:41時点
shopping.yahoo.co.jp: 2025年4月16日 08:48時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
フローリング掃除、黒ずみの原因と対策
フローリング掃除、黒ずみの原因と対策を解説します。
・汚れの種類と原因

まずはフローリングの汚れがどのようなものなのか確認しましょう。
- 皮脂汚れ|足の裏の皮脂汚れ。お子さんがいる家庭では特に多い
- 髪の毛や垢|髪や垢は知らない間に落ちている
- カビ菌|結露しやすい窓際などはカビが原因で黒くなる
- 油|キッチン周りは料理の油はね、食卓周りは食べ物カスが
- ワックスの劣化|ワックスは定期的に塗り直さないと劣化して黒ずみの原因にも
上記ようなことが原因で溜まった汚れが黒ずみになってしまいます。日々の汚れが黒ずみになるのを防ぐために効率よい掃除の順番や汚れの種類に合った掃除用具・洗剤選びをする必要があります。
・対処|中性洗剤が対処のコツ
フローリングの黒ずみは以下の手順で掃除をします。
【黒ずみ対処の手順】
- ドライシートでホコリを除去
- 掃除機をかけてドライシートで取り切れなかったゴミを除去
- 中性洗剤を混ぜた水で固く絞った雑巾で拭く
- 水拭きをして洗剤を落とす
- ドライシートで拭く
※ワックスをかけると黒ずみの予防になります。
フローリング掃除の頻度
フローリング掃除の頻度の目安を紹介します。
・掃除の規模で頻度が変化

今回ご紹介した掃除の仕方はしっかり目の方法なので、毎日というわけにもいきません。フローリングを綺麗に保つためのフローリング掃除の頻度について調べてみました。
- 週に1回|今回ご紹介した掃除方法で掃除
- 毎日か一日おき|乾拭きをし、目立った汚れはそこだけ水拭き
- 月に1回|ぞうきんなどでしっかり水拭き掃除
小さいお子さんやペットがいるご家庭やキッチンなど汚れやすい場所は、さらに小まめなお掃除が必要です。
フローリング掃除を業者に委託!

住居に何年も住んでいて、フローリングの黒ずみや汚れが日頃の掃除では全然取れないという方は、思い切って業者に委託するのも手です。一度綺麗になれば維持もしやすく、汚れが落ちない・きれいではない、というストレスから解放されます。
・おそうじ本舗|ワックスがけまでやってくれる!
フローリング掃除のワックスがけについて
フローリングにワックスをかけることで、床を保護しキズや汚れを防ぎます。ツヤも出るので見た目も綺麗になります。前述したように黒ずみの予防にも!ワックスがけは、シートタイプやスプレータイプが比較的簡単に使えておすすめです。
・フローリングワックスのおすすめ記事をチェック!
終わりに
フローリングは毎日人が行き交いするため汚れがどんどん溜まってしまう場所です。日々、しっかりお掃除できればいいのですが、意外と大変で時間も手間もかかってしまいます。そんな時は、こちらでご紹介したフローリング掃除の順番や便利な道具を参考にして、負担も少なめに効率よくお掃除してみてください。
▼フローリング掃除以外に、畳やカーペットの掃除方法も紹介しています。
選び方のコツをもう一度チェック!
記事の中で解説した下記のポイントを参考に、気になる商品を比較して、自分に合ったものを見つけましょう。
公開日:2017年12月30日
※記事に掲載している商品の情報はBestOne編集部の調査結果に基づいたものになります。
※ランキングは、専門家による選び方のポイントや、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋上位商品、口コミ・検証・アンケート・価格情報等を参考にBestOne編集部にて順位付けしたものになります。
※記事に掲載している商品の価格はAmazonや楽天市場などの各ECサイトが提供するAPIを使用しています。そのため、該当ECサイトにて価格に変動があった場合やECサイト側で価格の誤りなどがあると、当サイトの価格も同じ内容が表示されるため、最新の価格の詳細に関しては各販売店にご確認ください。