グラファイトヒーターのおすすめランキング9選|人気メーカーも紹介

グラファイトヒーターのおすすめランキング9選|人気メーカーも紹介

BestOne編集部

2025年01月16日時点の最新価格で比較できます

立ち上がりの速さが人気の暖房器具「グラファイトヒーター」。寒い冬でも冷えた手足をすぐに温めてくれると人気です。今回はそんなグラファイトヒーターのおすすめモデルを人気ランキング形式で紹介。アラジン、山善、コイズミといった人気メーカーのモデルをピックアップするほか、グラファイトヒーターのメリット・デメリットやカーボンヒーターとの違い、電気代などについても解説します。ぜひ参考にしてみてください。

企画·制作
オールアバウト Best One 編集部
株式会社オールアバウトのメディア事業部にて、いま買うべきおすすめの商品を紹介する情報サービスBest One(ベストワン)の企画制作をしています。家電やガジェット、生活雑貨等の調査・口コミ・実機検証レビューをはじめお得なセール情報まで、もっと簡単に比較できるサービスづくりを追及しています。
詳しくはこちら

本コンテンツは、オールアバウトBest One編集部の調査に基づいて、独自に制作されたものになります。また、コンテンツの内容やランキングは広告出稿等の有無に影響を受けることはありません。なお、記事内で紹介した商品を購入すると売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

目次
グラファイトヒーターとは?
グラファイトヒーターの選び方
グラファイトヒーターの人気メーカー
グラファイトヒーターのおすすめランキング9選
まとめ

グラファイトヒーターとは?

グラファイトヒーターとは?
出典:Amazon
グラファイトヒーターとは、黒鉛(グラファイト)を発熱体とするヒーターのことをいいます。電源を入れるとすぐに暖かくなり、少ない消費電力で効率よく暖めてくれるため、省エネ性にも優れています。スリムで省スペースに設置できるタイプや幅広で暖める範囲が広いタイプなど、ラインナップが豊富なのも魅力的です。
なお、グラファイトヒーター以外の電気ヒーターも気になるという方は「電気ヒーター」カテゴリの記事もチェックしてみてください。
「電気ヒーター」の記事一覧を見る 「電気ヒーター」の記事一覧を見る>>

グラファイトヒーターのメリット・デメリット

グラファイトヒーターのメリット・デメリット
出典:楽天市場
グラファイトヒーターの最大のメリットは立ち上がりの速さ。スイッチを入れるとすぐに遠赤外線を放出するため、朝起きたときや帰宅後すぐに体を温めたいときに適しています。また、空気が乾燥しにくく、乾燥肌の方や赤ちゃんがいる家庭でも比較的安心して使えます。小型のモデルが多いことから、トイレや洗面所、キッチンなど狭いスペースのスポット暖房にもぴったりです。
 
一方、暖める範囲が狭いモデルが多いのがデメリット。広い部屋で使うときはできるだけ幅広タイプのモデルを選ぶか、エアコンなどと併用するのがおすすめです。

グラファイトヒーターとカーボンヒーターの違い

グラファイトヒーターとカーボンヒーターの違い
出典:Amazon
グラファイトヒーターとカーボンヒーターは、どちらも炭素繊維に電気を流して放射熱を発生させる暖房器具のこと。基本的にグラファイトヒーターはカーボンヒーターの一種ですが、カーボンヒーターの中でも黒鉛を発熱体としているものをグラファイトヒーターと呼んでいます
 
どちらも速暖性に優れているものの、比較するとグラファイトヒーターの方が立ち上がりはスピーディー。また、遠赤外線の照射量が多く、しっかりと身体を温めてくれます。本体価格はグラファイトヒーターの方が高くなりますが、すばやく温まりたい方にはグラファイトヒーターの方がおすすめです。
カーボンヒーターについて知りたい方は、下の記事で選び方やおすすめモデルを詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
カーボンヒーターのおすすめ商品を見る カーボンヒーターのおすすめ商品を見る>>

グラファイトヒーターの電気代

グラファイトヒーターの電気代
出典:Amazon
グラファイトヒーターの電気代は、「消費電力」に全国家庭電気製品公正取引協議会が公表している1kWhあたりの平均的な電気代「31円」をかけて導き出すことができます。グラファイトヒーターの消費電力は、小さいもので400W、高いもので1000Wほどです。
 
消費電力が400Wのグラファイトヒーターであれば、「0.4kWh×31円=12.4」で1時間あたりの電気代は12.4円となります。消費電力が1000Wのグラファイトヒーターの場合は、「1kWh×31円=31」で1時間あたりの電気代は31円です。電気代を抑えたいという方は、消費電力が小さいモデルを選びましょう。

グラファイトヒーターの選び方

グラファイトヒーターを購入する前に、サイズと形状をチェックすることが大切ですが、便利機能をおさえておくのも、よりよい商品選びのポイント。ここでは、グラファイトヒーターの選び方について解説します。安全性についても触れているので、ぜひ参考にしてみてください。

サイズと形状をチェック

サイズと形状をチェック
出典:Amazon
グラファイトヒーターは、スリムなタイプや幅広タイプなどがあるので、使用する場所や人数を考えながら選ぶ必要があります。トイレや脱衣所などの狭いスペースで使う場合や、一人での使用が多い方には、スリムタイプがおすすめ。リビングやダイニングなどの広いスぺ―スで複数人で暖まりたい場合は、幅広タイプを選びましょう。

便利機能をチェック

グラファイトヒーターの便利な機能として、ワット数調整機能やタイマー機能、首振り機能などが挙げられます。こちらの項目では、それぞれの機能について解説します。機能性に優れたモデルほど値段が高くなる傾向なので、ご自身の予算を考えながら、必要な機能が備わったモデルを選びましょう。

電気代を抑えたい方におすすめの「ワット数調整機能」

ワット数調整機能
出典:Amazon
ワット数調整機能付きのグラファイトヒーターは、室温に合わせて好みの温度に変更することができるため、快適に利用することができます。また、ワット数を低くすればするほど、電気代が安くなるので、ランニングコストを抑えたい方におすすめの機能です。

寝室で使いたい方には「タイマー機能」

タイマー機能
出典:Amazon
寝室でグラファイトヒーターを使いたい方には、タイマー機能がおすすめです。寝落ちしてしまったとしても、タイマーを設定していれば無駄な電気を使わずに済みます。また、電源の切り忘れなどが多い方にもタイマー機能があると便利です。

広範囲を暖めたい場合は「首振り機能」

首振り機能
出典:Amazon
首振り機能が付いているグラファイトヒーターは、一カ所だけでなく広範囲を暖めてくれるため、リビングで使用したい方におすすめです。体の一部分を暖めすぎると、低温やけどの原因にもなるので、暖めすぎの予防にもなります。

安全性をチェック

グラファイトヒーターの安全機能として、自動電源オフ機能や赤外線センサー機能などが挙げられます。こちらの項目では、それぞれの安全機能について解説します。小さい子供がいる家庭やペットを飼っている方、高齢者の方などは、ぜひチェックしてみてください。

子どもやペットがいる家庭におすすめの「自動電源オフ機能」

自動電源オフ機能
出典:Amazon
グラファイトヒーターは、スリムで軽量なモデルも多いため、ぶつかったら倒れやすいというデメリットがあります。そんなときに便利なのが、自動電源オフ機能です。グラファイトヒーターを倒してしまった場合に、自動で電源を切ってくれるため、子供やペットがいる家庭には欠かせない機能でしょう。

火事を予防できる「赤外線センサー機能」

赤外線センサー機能
出典:Amazon
赤外線センサー機能とは、カーテンやタオルなどの障害物がグラファイトヒーターに近づくと、赤外線センサーが反応し、自動で電源を切ってくれる機能のことをいいます。気づかないうちに風でカーテンがヒーターにかかってしまう可能性もあるので、安全性を重視する方におすすめの機能です。

グラファイトヒーターの人気メーカー

遠赤外線ヒーターの人気メーカーとして、アラジン、コイズミ、山善などが挙げられます。それぞれのメーカーの特徴や販売されている遠赤外線ヒーターの特徴などを解説しているので、ぜひチェックしてみてください。何を選べば良いか悩んでいる方は、お気に入りのメーカーで選ぶのも良いでしょう。

Aladdin(アラジン)

Aladdin(アラジン)
出典:Amazon
暖房器具や調理器具を中心としたブランドのアラジンは、デザイン性に優れたグラファイトヒーターを数多く販売しています。アラジンのグラファイトヒーターは、アラジン独自の技術である遠赤グラファイトを使用しているため、0.2秒で立ち上がる起動の速さや、体の芯から暖めてくれる点が人気です。

KOIZUMI(コイズミ)

KOIZUMI(コイズミ)
出典:Amazon
さまざまな家電製品や生活用品を販売しているコイズミは、コストパフォーマンスに優れたグラファイトヒーターを販売しています。機能性に優れたものから、ペンシル型のかわいいデザイン、スリムで置き場所に困らないグラファイトヒーターなど、低価格で購入することができます。

YAMAZEN(山善)

YAMAZEN(山善)
出典:Amazon
扇風機やヒーターなどの季節家電が人気の山善も、コストパフォーマンスに優れたグラファイトヒーターを販売しており、値段の安いモデルを探している方におすすめのメーカー。値段が安いだけでなく、首振り機能やタイマー機能といった便利機能が搭載されているのも魅力です。

グラファイトヒーターのおすすめランキング9選

ここからはグラファイトヒーターのおすすめ人気ランキングを紹介します。ランキング内のモデルは、本記事でお伝えした選び方のほか、Amazonや楽天市場などの大手通販サイトで人気の商品も参考にピックアップ。スペック表にある「サイズ」や「重量」の数値などもチェックしながら、使用目的に合った商品を見つけてみてください。

HITACHI(日立) ゆとらいふ 脱衣室暖房機

参考価格: 43,800

コンパクトで脱衣所などにも設置しやすい

幅50cmほどのコンパクトな形状ながら、人感オート運転機能を搭載。賢く経済的に使うことができる壁掛けタイプのグラファイトヒーターです。暖房のほかに冷風機能も用意されているため、脱衣所の設置にもおすすめ。1・2・3時間の切りタイマー付きで、便利なリモコンも付いてきます。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年1月16日 04:18時点 rakuten.co.jp: 2025年1月6日 16:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2025年1月4日 10:55時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
消費電力 1200W
サイズ 52.5×13×20.4cm
重量 4.53kg
電源コードの長さ 2.5m
機能 人感センサー、涼風機能
型番:SDG-1200GBM

TSK(高須産業) 涼風暖房機

参考価格: 34,300

ラクラクフィルター搭載でお手入れ簡単

トイレや脱衣所といった狭いスペースにも最適なサイズ感が特徴的。スポット暖房と涼風送風の両方ができる壁掛け式のグラファイトヒーターです。省エネが叶う人感センサーを搭載。さらに、タイマー機能も用意されているため、快適・便利に使うことができます。お手入れラクラクフィルターを採用しており、日々のお手入れもストレスを感じさせません。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年1月16日 04:18時点 rakuten.co.jp: 2025年1月6日 16:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2025年1月4日 10:54時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
消費電力 1200W
サイズ 52.5×13×20.4cm
重量 3.7kg
電源コードの長さ 2.5m
機能 人感センサー、タイマー運転
型番:AEH-G423N-W

Aladdin(アラジン) 遠赤グラファイトヒーター

参考価格: 9,800

立ち上がりが早く、安全性も高い

倒れたり傾いたりすると自動で電源が切れる防災対応型二重安全転倒OFFスイッチを搭載。さらに、サーモスタットも備わった安心・安全なグラファイトヒーターです。ON/OFFのシンプル操作のため、誰でも簡単に扱いやすいのもポイント。立ち上がりがスピーディーで、起床時や帰宅直後にすぐ温まりたいときにも重宝します。前ガードは着脱式で、お手入れを楽に済ませたい方にもおすすめです。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年1月16日 04:17時点 rakuten.co.jp: 2025年1月6日 16:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2025年1月4日 10:54時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
消費電力 400W
サイズ 19×19×53.5cm
重量 1.1kg
電源コードの長さ 1.5m
機能 防災対応型 二重安全転倒OFFスイッチ
型番:KKS-0623/V

KOIZUMI(コイズミ) サクラクレパスコラボ 遠赤電気ストーブ

参考価格: 9,280

クーピーがタワー型ヒーターに!サクラクレパスコラボモデル

サクラクレパスとのコラボモデル。まるでクーピーが大きくなったようなデザインがかわいいグラファイトヒーターです。豊富なカラー展開など、ルックス面が魅力的なだけでなく、上部のとんがりが操作部になったシンプルで使いやすい仕様にも注目。グラファイトヒーターの速暖性に加え、転倒防止機能など機能性も満足できる一台です。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年1月16日 04:18時点 rakuten.co.jp: 2025年1月6日 16:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2025年1月4日 10:49時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
消費電力 600W
サイズ 25×25×63.6cm
重量 1.2kg
電源コードの長さ 1.5m
機能 二重安全転倒スイッチ
型番:AEH-GM904N-W

Aladdin(アラジン) 電気ストーブ 遠赤グラファイトヒーター

参考価格: 10,800

スタイリッシュにおけるタワー型

上部のダイヤルを操作するだけのシンプルな仕様のタワー型グラファイトヒーター。特許技術によるグラファイトヒーターを搭載しており、立ち上がり直後に暖かさを感じられます。首振り機能を備えることで、お部屋全体の暖まりやすさにも配慮。転倒時には通電オフ、さらに再度起こさないと電源が付かない安心の仕様です。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年1月16日 04:18時点 rakuten.co.jp: 2024年12月31日 21:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2025年1月4日 10:48時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
消費電力 900W
サイズ 30×30×83cm
重量 2.9kg
電源コードの長さ 1.5m
機能 転倒防止機能,、首振り
型番:CAH-1G9C-G

Aladdin(アラジン) 遠赤グラファイトヒーター 900W グリーン

参考価格: 30,000

シャットオフセンサー搭載で安心

発熱パターンを自動で変化させることで、輻射熱を均一に保ちムラなく温めることが可能。どんな場所にも置きやすい縦型スリムな形状もポイントの1灯管グラファイトヒーターです。本体の上部には、誰でも操作しやすくわかりやすい2つのダイヤルを配置。シャットオフセンサーやチャイルドロックも搭載されているため、比較的安心して使いやすいのもおすすめポイントです。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年1月16日 04:18時点 rakuten.co.jp: 2025年1月6日 16:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2025年1月4日 10:55時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
消費電力 900W
サイズ 30×30×88.4cm
重量 3.5kg
電源コードの長さ 1.8m
機能 8時間自動オフ、転倒オフスイッチ、チャイルドロック、自動首振り、シャットオフセンサー
型番:AEH-G425N-W

Aladdin(アラジン) 電気ストーブ 遠赤グラファイトヒーター

参考価格: 7,678

無駄のないコンパクトさでデスク下の冷え対策にも

コンパクトでスリムな円柱型のボディは真冬に悩まされがちなデスク下の防寒にもおすすめ。もちろんキッチンや脱衣所、リビングまで設置場所を選ばない汎用性の高い一台です。上部のつまみを回してオン・オフするだけのシンプル仕様ですが、高温になりすぎるのを防ぐサーモスタット機能、転倒時オフ機能も備えています。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年1月16日 04:17時点 rakuten.co.jp: 2025年1月6日 16:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2025年1月4日 10:49時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
消費電力 400W
サイズ 19×19×53.5cm
重量 1.1kg
電源コードの長さ 1.5m
機能 二重安全転倒OFFスイッチ(ポール式)内蔵、サーモスタット
型番:CAH-G42GC-W

Aladdin(アラジン) 遠⾚グラファイトヒーター(トリカゴ)

参考価格: 13,500

鳥かごデザインの独特なフォルムがおしゃれ

タワー型ヒーターの周りをぐるりとかごが覆う、鳥かごのようなフォルムが目を引くモデル。レトロさも感じさせるかわいいデザインでありながら、熱源を物理的にガードする安全性も備えています。パワーは2段階で調節可能。水回りの近くでも使いやすい防滴仕様に加え、転倒時オフなど機能も充実しています。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年1月16日 04:17時点 rakuten.co.jp: 2025年1月6日 16:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2025年1月4日 10:49時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
消費電力 400W
サイズ 19×19×54.8cm
重量 2.6kg
電源コードの長さ 2.3m
機能 二重安全転倒OFFスイッチ(ポール式)内蔵、温度過昇防止装置
型番:AEH-G100C-W

Aladdin(アラジン) 電気ストーブ

参考価格: 13,797

特許技術が生んだ素材の速暖ヒーター搭載

宇宙開発にも使われる高分子フィルムを結晶化したグラファイトヒーターを2本搭載。立ち上がりが早く、お部屋をすぐに暖めてくれます。首振り機能も備えており、パワーは4段階の切り替えが可能。転倒したり傾いたりすると通電を停止する安全機能付きです。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年1月16日 04:18時点 rakuten.co.jp: 2025年1月6日 16:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2025年1月4日 10:47時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
消費電力 1000W
サイズ 300×300×61cm
重量 2.7kg
電源コードの長さ 1.5m
機能 首振り機能、二重安全転倒OFFスイッチ(ポール式)内蔵

おすすめ商品の比較一覧表

紹介したおすすめ商品の価格や詳細情報などを比較しやすく一覧にまとめました。自分にぴったり合った商品選びの参考にしてください。
商品名 電気ストーブ 遠⾚グラファイトヒーター(トリカゴ) 電気ストーブ 遠赤グラファイトヒーター 遠赤グラファイトヒーター 900W グリーン 電気ストーブ 遠赤グラファイトヒーター サクラクレパスコラボ 遠赤電気ストーブ 遠赤グラファイトヒーター 涼風暖房機 ゆとらいふ 脱衣室暖房機
商品画像
Aladdin(アラジン)
Aladdin(アラジン)
Aladdin(アラジン)
Aladdin(アラジン)
Aladdin(アラジン)
KOIZUMI(コイズミ)
Aladdin(アラジン)
TSK(高須産業)
HITACHI(日立)
最安価格
特徴 特許技術が生んだ素材の速暖ヒーター搭載 鳥かごデザインの独特なフォルムがおしゃれ 無駄のないコンパクトさでデスク下の冷え対策にも シャットオフセンサー搭載で安心 スタイリッシュにおけるタワー型 クーピーがタワー型ヒーターに!サクラクレパスコラボモデル 立ち上がりが早く、安全性も高い ラクラクフィルター搭載でお手入れ簡単 コンパクトで脱衣所などにも設置しやすい
消費電力 1000W 400W 400W 900W 900W 600W 400W 1200W 1200W
サイズ 300×300×61cm 19×19×54.8cm 19×19×53.5cm 30×30×88.4cm 30×30×83cm 25×25×63.6cm 19×19×53.5cm 52.5×13×20.4cm 52.5×13×20.4cm
重量 2.7kg 2.6kg 1.1kg 3.5kg 2.9kg 1.2kg 1.1kg 3.7kg 4.53kg
電源コードの長さ 1.5m 2.3m 1.5m 1.8m 1.5m 1.5m 1.5m 2.5m 2.5m
機能 首振り機能、二重安全転倒OFFスイッチ(ポール式)内蔵 二重安全転倒OFFスイッチ(ポール式)内蔵、温度過昇防止装置 二重安全転倒OFFスイッチ(ポール式)内蔵、サーモスタット 8時間自動オフ、転倒オフスイッチ、チャイルドロック、自動首振り、シャットオフセンサー 転倒防止機能,、首振り 二重安全転倒スイッチ 防災対応型 二重安全転倒OFFスイッチ 人感センサー、タイマー運転 人感センサー、涼風機能

まとめ

立ち上がりがスピーディーで消費電力が小さいモデルも多いグラファイトヒーター。選ぶときにはワット数を調整できるものを選ぶと、さらに電気代を安く抑えられます。ぜひ今回ご紹介した選び方やおすすめ人気ランキングを参考に、ご自宅に合ったグラファイトヒーターを見つけて、寒い冬を乗り切ってください。
なお、グラファイトヒーターに限定せずに使いやすいヒーターをお探しの方にはヒーターのおすすめ記事がぴったりです。気になる方はチェックしてみてください。
さらに、Best Oneではヒーター以外の暖房器具についても詳しくまとめています。部屋全体を暖める暖房器具も探している方は、エアコンやストーブなどの製品をチェックするのがおすすめ。暖房器具のおすすめ人気ランキングの記事では、部屋全体を暖める暖房器具や、自分の周辺を温める暖房器具などをまとめて紹介しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
ヒーターのおすすめ商品を見る ヒーターのおすすめ商品を見る>>
暖房器具のおすすめ商品を見る 暖房器具のおすすめ商品を見る>>

選び方のコツをもう一度チェック!

記事の中で解説した下記のポイントを参考に、気になる商品を比較して、自分に合ったものを見つけましょう。
グラファイトヒーターの選び方

※記事に掲載している商品の情報はBestOne編集部の調査結果に基づいたものになります。
※ランキングは、専門家による選び方のポイントや、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋上位商品、口コミ・検証・アンケート・価格情報等を参考にBestOne編集部にて順位付けしたものになります。
※記事に掲載している商品の価格はAmazonや楽天市場などの各ECサイトが提供するAPIを使用しています。そのため、該当ECサイトにて価格に変動があった場合やECサイト側で価格の誤りなどがあると、当サイトの価格も同じ内容が表示されるため、最新の価格の詳細に関しては各販売店にご確認ください。

あなたにおすすめの記事