送別プレゼントのおすすめ人気ランキング
これまで一緒に働いてきた上司や先輩、同僚や同期が異動や退職となったときは、送別プレゼントを贈って華やかに送り出してあげましょう。送別プレゼントは、感謝の気持ちが伝わるものを選ぶのがポイントです。この記事では、送別プレゼントにおすすめな商品をランキング形式でご紹介します。ゴージャスな花のギフトや名入れギフトを送別プレゼントとして贈れば、きっと感動してもらえるはずですよ!
送別プレゼントとは?
今まで一緒に働いてきた職場の同僚やお世話になってきた上司、面倒を見てきた可愛い後輩などが退職や転勤、転職などを理由に別れることがあるでしょう。ずっと一緒にいた親しい相手だからこそ、新しい場所でも活躍できるように笑顔で華やかに送り出してあげたいもの。
そんなときにこれまでの感謝の気持ちやこれからの活躍を願って贈るのが、送別プレゼントです。次のステップに進む相手にぴったりの素敵なプレゼントを贈って喜んでもらいたいですよね。
送別プレゼントと退職祝いの違いは?
送別プレゼントと似た言葉に退職祝いがあります。退職祝いは会社を退職する相手に贈る品物のことで、定年退職だけでなく転職や結婚など理由に関わらず退職祝いを贈ってこれまでの感謝の気持ちを表すのが一般的です。
送別プレゼントは退職祝いとして贈ることもありますが、転勤や他部署への異動などにも贈られます。どちらもお世話になった相手に贈られるもの。長く一緒に頑張って働いてきた相手の新しいスタートを応援するためにも、心のこもったプレゼントを贈りましょう。
送別プレゼントの価格相場はいくら?
お世話になった相手への感謝の気持ちを込めて贈るプレゼントですが、価格相場は気になるところ。送別プレゼントの価格相場は贈る相手との関係によって変わります。同僚や後輩であれば3,000円~5,000円、お世話になってきた上司は少し高めで5,000円~10,000円ほどが相場。複数人でまとめて贈る場合は、1人1,000円~2,000円ほどを出し合って高価なプレゼントを選ぶことが多いです。
上司:5,000円~10,000円(個人)、10,000円~30,000円(連名)
同僚や後輩:3,000円~5,000円(個人)、5,000円~10,000円(連名)
送別プレゼントの選び方
相手の興味や好みに合わせたもの
これまでたくさんお世話になってきた相手へ贈る送別プレゼントなら、喜んでもらえるものを贈りたいですよね。送別プレゼントにはこれを贈らなければいけないという決まりはないので、相手の興味や好みに合わせたものを選びやすいです。
お酒が好きな人にはお酒に関連する贈り物、甘いものが大好きな相手ならスイーツなど、相手の好みに合わせることでより特別なプレゼントになります。自分の好みを優先させて選ぶと相手にとっては必要ないものになってしまうかもしれないので、さりげなく今欲しがっているものや好みをリサーチして贈りましょう。
新しい環境で使えるもの
送別プレゼントを贈る相手は、退職や転勤、転職など新しい環境に身を置くことになります。そんな相手への贈り物なら、新しい環境でも使えるアイテムがおすすめ。
例えば退職する相手に贈るなら、自宅で過ごす時間を充実させるグッズや、まとまった時間が取りやすくなるのでこれまで行けなかった旅行や体験を楽しんでもらえるものなどが喜ばれます。転職や転勤する相手ならこれからも新天地で活躍できるようなビジネスグッズ、結婚や出産を控えている相手ならキッチンアイテムや日用品など、これからの生活で使えるものがおすすめ。相手の状況に合わせて選ぶことで喜んで使ってもらえるはずですよ。
ゆっくりリラックスできるもの
これまで仕事に精を出してきた相手に、送別プレゼントとしてゆっくりリラックスしながら癒しの時間を過ごせるものもおすすめです。新しい環境になるとどっと疲れが溜まりやすくなるものなので、バスグッズやアロマグッズなど癒しの時間を過ごせるアイテムが喜ばれるでしょう。他にも花のギフトや観葉植物など自然を感じられるものも、自宅でのリラックスタイムをサポートしてくれるはず。
プレゼントのサイズにも注意
送別プレゼントを贈るときには、転勤や転職などで相手が引っ越すケースもあります。仕事の引継ぎや引っ越しの準備などで忙しいときに、大きいサイズのプレゼントを贈られると困ってしまうかもしれません。また、直接渡す場合も持ち帰るのに困る大きなサイズだと迷惑になる恐れがあります。送別プレゼントを贈るときにはサイズにも気を遣って、なるべく持ち帰りやすいコンパクトなサイズ感のものを選ぶのがおすすめです。
送別プレゼントのマナーやルール
送別プレゼントを贈るタイミング
送別プレゼントを贈るなら、退職する日や転職、異動する日が正式に決まってから贈るのがマナーです。だいたい正式に発表されてから1週間から2週間の間を目安に贈りましょう。あまりに早く送別プレゼントを渡してしまうと気が早い人だと思われてしまいますし、早く退職して欲しいのかと判断されてしまうかもしれません。
反対に退職日間際になって渡されると相手にとって迷惑になることも。特に退職日には荷物が多くなりがちでスケジュールも詰まっていることが多いので、遅すぎるのも避けましょう。職場内で送別会を開催するのであれば、そのときに送別プレゼントを渡すのもおすすめです。
まとめて贈っても個人で贈ってもOK
送別プレゼントは同じ会社で働くメンバーや親しい関係の相手など、複数人でまとめて贈ることも多いです。まとめて贈ることで金額も高くなり、贈り物の選べる範囲が広がるでしょう。
反対に親しい関係にあった相手や特にお世話になった上司などの退職や転勤などの場合、複数でまとめて贈るのとは別に個人的に送別プレゼントを贈ってもかまいません。
熨斗を付ける場合
送別プレゼントを贈るシーンは、退職や転勤、転職、出産などさまざま。そのため送別プレゼントの熨斗の付け方も迷ってしまいますよね。状況に合わせて「御祝」や「謹呈」、「おはなむけ」などの書き方がありますが、中でも無難なのは「御礼」です。送別する相手への感謝の気持ちを込めた贈り物だと伝わり、どんなパターンの送別にも対応します。
水引は紅白の蝶結びで、下部分に贈り主の名前を書きましょう。ただし、結婚による退職の場合は水引に注意が必要。蝶結びは何度でも起こってほしいお祝い事の際に使う水引ですが、結婚の場合は一度きりを意味する結び切りを使いましょう。
送別プレゼントのNGアイテムはこれ!
下着類
下着類は生活に困っている人に贈るものとして認識している人もいるので、プレゼントには向いていません。今では気にしない人もいますが、下着はプライベートな部分なので避けるべきです。
靴やスリッパ
靴やスリッパ、靴下、マットのように足の下に踏みつけて使うアイテムもNGとされています。踏みつける行為が「相手を踏み台にする」というイメージにつながってしまうことから、お祝いの品としては避けられるのが一般的です。
現金
送別プレゼントとして金額がはっきりとわかる現金を贈るのはふさわしくありません。生活に困っている相手に贈るイメージがあり、もらった相手も残念な気持ちになってしまうかもしれないので注意しましょう。
縁起が悪いとされているもの
昔から4(死)や9(苦)のつく言葉は、縁起が悪いものとしてプレゼントには贈らないのがマナーです。例えば櫛やシクラメンなどは死や苦が入っているので注意しましょう。
目上の人へのプレゼントには注意
同僚や後輩に贈る送別プレゼントならOKでも、上司へのプレゼントには避けるべきNGアイテムもあります。
例えば、万年筆やボールペンと言った文具は「もっと勤勉であれ」という意味が込められているので、上から目線の贈り物としてNGです。ベルトもぎゅっと閉めて使うことから「気を抜くな」という意味につながるので避けるのが無難。
また、定年退職する相手に贈る場合も注意が必要です。名刺入れやネクタイなどビジネスで使えるグッズを贈ると、「もっと働きましょう」という意味に捉えられてしまうかもしれません。同僚や後輩にビジネスグッズを贈るのはOKですが、これから働く予定がない人には選ばないようにしましょう。