寒い季節には必要不可欠な「暖房器具」。一口に暖房器具と言っても、家や部屋全体を暖めるものから、身体の一部を温めるスポット暖房まで種類はさまざまです。今回はそんな暖房器具を暖房範囲のタイプ別に紹介。電気代が安い省エネモデルや、高機能と低価格を兼ね備えた高コスパモデル、火事の心配が少ない安全性が高いモデル、一人暮らし向けのモデルなどを幅広く掲載しています。ぜひ参考にしてみてください。
暖房器具の基本知識|「対流式」と「輻射(ふくしゃ)式」
リビングなど、家族が集まる場所に適している「部屋全体を暖ためる暖房器具」には、「対流式」と、「輻射(ふくしゃ)式」があります。
「対流式」は、比較的早く部屋全体を暖めることができるもので、暖かい空気を対流させて室内全体を暖める方式。
ます。また、「輻射(ふくしゃ)式」に比べると、安価で購入することが可能です。しかし、暖かい空気は上昇しやすいため、足元が暖まりにくいといったデメリットもあります。また、乾燥しやすくなるので、加湿器などを使用して適切な湿度を保つとよいでしょう。
一方、「輻射(ふくしゃ)式」は、対流式に比べると、部屋全体を暖めるまでに時間が必要。暖房器具から放射(輻射)する熱を利用した暖房方式で、対流式より高価な点もデメリットです。しかし、空気を対流させないため、空気が汚れにくく、湿度への影響も少ない点が魅力。まんべんなく部屋を暖められるといったメリットもあります。
暖房器具の選び方
使用範囲・シーンに合った種類で選ぶ|部屋全体or部屋や身体の一部
暖房器具には、部屋全体を暖める「エアコン」や「石油ストーブ」などのほか、身体の一部や自分の周辺のみを暖める「パネルヒーター」などがあります。ここでは、さまざまな暖房器具を大きく「部屋を暖める暖房器具」「身体の一部や周辺のみを温める暖房器具」の2つに分け、それぞれの特徴を解説します。
部屋全体を暖める暖房器具
種類 |
メリット |
デメリット |
エアコン |
通年利用できる 部屋上部に設置するため火傷の心配がない |
値段が高い 専門業者の工事が必要 |
オイルヒーター |
安全かつ静か 部屋が乾燥しにくい |
部屋を暖めるのに時間がかかる |
石油ファンヒーター・石油ストーブ |
素早く暖めることができる 停電時や災害時に役立つ |
火事や火傷のリスクがある |
ガスファンヒーター・ガスストーブ |
灯油を給油する手間がない 素早く暖めることができる |
ガスの種類によっては使えない 設置場所が限定される |
部屋全体を暖める暖房器具は大きく以下の4つです。
季節を問わず通年で利用できる「エアコン」。子どもやペットなどのヤケドの心配も不要です。本記事で紹介しているエアコンのおすすめモデルを見たい方は、以下をチェックしてみてください。
内部のオイルを電気であたためて暖気を空間に拡散させる仕組み。直接灯油を入れて、火を付けるタイプではないため、安全かつ静かなのがメリット。
灯油を燃焼させ、部屋全体を暖める暖房器具。石油ファンヒーターは風を起こし、熱が一気に循環するため、より早く部屋中を暖めることができます。石油ストーブは、石油ファンヒーターほど一気に部屋中を暖めることまではできませんが、電気を使用していないので、災害時など停電の際にも威力を発揮します。
ガスを燃焼して部屋を暖める暖房器具。灯油(石油ストーブなど)のように、自分で灯油を入れるような手間がないのがメリット。また、ガスを使用するため、速暖性も高いという特徴が挙げられます。
身体や自分の周辺の一部を温める暖房器具
種類 |
メリット |
デメリット |
パネルヒーター |
軽量コンパクトで移動しやすい 空気が汚れない |
部屋を暖めるのに時間がかかる |
セラミックファンヒーター(電気ファンヒーター) |
燃料などの嫌なにおいがしない トイレや脱衣所に設置できる |
電気代がかかる 停電時は使用できない |
電気ストーブ |
一部だけが熱くなることがない |
電源を切ると一気に暖かみがなくなる |
こたつ |
布団を除けばテーブルとして使える |
設置場所が限定される |
ホットカーペット |
暖房面積が選べる |
暖かさを感じにくい |
電気毛布・あんか |
低コストで使用できる |
低温やけどの危険性がある |
身体や自分の周辺の一部を温める暖房器具には、昔ながらの「こたつ」のほか、デスクでの作業中にあると役立つ「電気毛布・あんか」などがあります。ここでは、部屋や身体の一部を暖める暖房器具それぞれの特徴を解説します。
部屋や身体の一部を暖める暖房器具は、以下の6つです。
パネル内のヒーターによる輻射熱によって、部屋があたたまる仕組みの暖房器具。風がなく、じんわりと部屋を暖められるのが特徴です。
電熱線を発熱させ、温風で体を温める暖房器具。灯油を使用しないため、嫌なにおいが発生しないのが魅力。
カーボンやハロゲンなどの熱源から、熱を伝えて暖める暖房器具です。暖房器具の周辺をジワジワと暖めてくれます。
天板の裏側に電気ヒーターが備わっているテーブル型の暖房器具。こたつ布団の熱も利用することもあり、電気代は抑制されます。
カーペットのなかに電熱線を張りめぐらせることで、床から暖ためる暖房器具です。床に設置をするため、ホットカーペット単体では、そこまで暖かみを得ることは難しく、他の暖房器具を組み合わせて使用をすると効果的です。
電気毛布は、ホットカーペットのように毛布のなかに、電熱線を張りめぐらせることで毛布自体を暖める暖房器具。一方、電気あんかは湯たんぽのような形をしており、電気の力で発熱される暖房器具です。
身体を暖める暖房器具のそれぞれのメリット・デメリットについては下記の表にまとめたので、参考にしてみてください。
電気代・省エネ性能で選ぶ
暖房器具の省エネ性をチェックする際は、自動消火などをしてくれる「人感センサー」と室温に合わせて温度調節できる「温度調節機能」を確認するといいでしょう。各モデルによって機能搭載の有無や使い方などもさまざまですが、省エネや電気代の節約にも繋がるので、購入する前に知っておくと安心です。
電力の無駄使い防止になる「人感センサー」
人感センサーは人の動きを感知して運転を切り替えてくれる機能のこと。電力の無駄使い防止にも繋がるので、コスパ面も抜群です。人が離れたら10分後に弱運転に切り替えてくれたり、自動消火したりと、暖房器具の消し忘れを防いでくれます。人感センサーの対応商品はモデルによって異なるため、必ずチェックしてから購入を決めましょう。
消費電力を抑えてくれる「温度調節機能」
暖房器具は強めの運転にするほど電気代が掛かります。おおよその電気代は「消費電力÷使用時間×電力料金」で計算できますが、最大出力で長時間運転を続けることで、当然電気代は跳ね上がります。そこであると便利なのが温度調節機能です。室温に合わせて温度調節ができると、その分省エネにも繋がり、電気代も抑えられるようになります。
安全性で選ぶ
暖房器具の多くは熱を発生させるため、火災のリスクが伴います。乾燥した冬場は火の回りも早く、あっという間に大惨事になることも。被害を最小限に抑えるためにも、安全機能についても確認しておきましょう。
転倒した場合の「自動オフ機能」、本体温度の異常を感知する「過熱防止装置」、子どものいたずらを防ぐ「チャイルドロック機能」などがあると安心です。とはいえ、不注意による転倒や事故はいつどこで起きてもおかしくありません。安全機能に頼り過ぎず、細心の注意を払って正しく使いましょう。
デザインで選ぶ
暖房器具は部屋の中心に置くことでより効率的に部屋を暖めることができます。部屋の中心に置くということは目にする機会も多くなるということなので、デザインにもこだわって暖房器具を選びましょう。おしゃれなものや、部屋の雰囲気に合ったデザインの暖房器具を選ぶと、インテリアとして楽しむこともできます。
部屋全体をあたためる暖房器具のおすすめ人気モデル
ここでは、部屋全体をあたためる暖房のおすすめモデルをご紹介します。
エアコン
DAIKIN(ダイキン)
エアコン
参考価格:
64,600
円
水内部クリーンを装備したお手入れがラクなエアコン
お手入れに便利な「ストリーマ」が搭載されたエアコンです。結露水を利用することで熱交換器の汚れを洗浄。熱交換器もキレイに保てます。
そのほか、「寒すぎ・暑すぎ」を検知し自動運転する「室温パトロール」が搭載されているのも魅力。集じんフィルターには、抗ウイルス作用のあるフィルターが採用されており、衛生面にも配慮されたおすすめのエアコンです。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2024年11月21日 04:03時点
rakuten.co.jp: 2024年11月18日 18:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2024年11月16日 21:53時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
そのほか、複数の
エアコンからおすすめのモデルを選びたいかたは、以下の記事もチェックしてみてください。
オイルヒーター
DeLonghi(デロンギ)
アミカルド オイルヒーター
参考価格:
38,000
円
使いやすさを追求した人気モデル
デロンギが使いやすさを追求したオイルヒーター。2020年にデロンギが行った購入者アンケートで満足度No.1に選ばれています。
風がなくパネルで暖めるため、乾燥や換気の心配が少ないのもポイント。対応畳数10~13畳とパワフル活高性能でありながら、表面温度は約70℃と火傷しにくい仕様も魅力です。
温度を設定するだけで消費電力を自動で設定し、ECOモードも搭載しています。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2024年11月21日 04:02時点
rakuten.co.jp: 2024年11月18日 18:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2024年11月16日 21:53時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
そのほか、複数の
オイルヒーターからおすすめのモデルを選びたいかたは、以下の記事もチェックしてみてください。
石油ファンヒーター
CORONA(コロナ)
VXシリーズ 石油ファンヒーター
参考価格:
27,620
円
低消費電力かつパワフルさが人気
2つのDCモーター搭載で低消費電力を実現したコロナの石油ファンヒーター。2層の気流が足元から暖めるダブルフロー機能と、換気後のお部屋の温度をすばやく回復させるターボモードが特徴的です。
シンプルなデザインとマットな質感が上品で、幅広いスタイルのインテリアに合わせやすいのもうれしいポイント。本体は丈夫で高級なホーロー仕上げ。汚れもサッとひとふきできるおすすめのモデルです。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2024年11月21日 04:02時点
rakuten.co.jp: 2024年11月18日 18:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2024年11月16日 21:53時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
そのほか、複数の
石油ファンヒーターからおすすめのモデルを選びたいかたは、以下の記事もチェックしてみてください。
石油ストーブ
Aladdin(アラジン)
石油ストーブ
参考価格:
40,582
円
ブルーフレームヒーターで臭いがあまり出にくい
青い炎で未燃焼ガスが発生しにくく、石油ストーブにありがちな独特な臭いがあまり感じにくくなっています。対震自動消火装置も搭載さており、転倒や大きな振動など発生した際に、火事防止にもなって、扱いやすいです。フォルムもレトロな雰囲気があり、インテリアとしても非常におすすめしやすくなっています。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2024年11月21日 04:02時点
rakuten.co.jp: 2024年11月18日 18:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2024年11月16日 21:54時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
そのほか、複数の
石油ストーブからおすすめのモデルを選びたいかたは、以下の記事もチェックしてみてください。
ガスファンヒーター
Iwatani(イワタニ)
風暖
参考価格:
31,400
円
お手軽に持ち運びできるコンパクトサイズ
カセット式でガス代の節約にも向いているガスファンヒーターです。持ち運びができるタイプなため、地震や大雨などの災害時にも使うことができます。またコードレスなため、引っ掛かることもなく転倒防止にもなり、非常に便利です。二段階の運転モード切替もあり、大きいつまみで操作もしやすく、お年寄りにも扱いやすくなっています。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2024年11月21日 04:02時点
rakuten.co.jp: 2024年11月18日 18:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2024年11月15日 13:20時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
そのほか、複数の
ガスファンヒーターからおすすめのモデルを選びたいかたは、以下の記事もチェックしてみてください。
ガスストーブ
Iwatani(イワタニ)
カセットガスストーブ ポータブルタイプ マイ暖
参考価格:
11,980
円
屋外でも暖まれるコンパクトサイズ
カセットコンロでガスを簡単に交換でき、軽量で持ち運びができます。部屋の中だけではなく外でも暖まることが可能で、キャンプなどのアウトドアを頻繁に行う方におすすめです。脱衣所など暖房がかけにくい場所や、災害などの被害にあった際に使いやすく、緊急事態の暖房処置としても活用できます。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2024年11月21日 04:03時点
rakuten.co.jp: 2024年11月18日 18:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2024年11月15日 14:22時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
暖房器具【部屋や身体の一部をあたためる】おすすめ人気モデル
ここでは、部屋や身体の一部をあたためる暖房器具のおすすめモデルをご紹介します。
パネルヒーター
DeLonghi(デロンギ)
コンベクターヒーター
参考価格:
32,780
円
乾燥しににくくチャイルドロックも完備
空気に汚れなど出しにくく、また表面温度も約70℃で火傷の心配も少ないです。エコモードも搭載されており、暖め過ぎ防止もされており、節電にもなります。また、液晶画面で操作がわかりやすくなっているため、扱いやすく、温度や使用電力なども表示されて、家計にも優しいです。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2024年11月21日 04:02時点
rakuten.co.jp: 2024年11月18日 18:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2024年11月15日 20:47時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
そのほか、複数の
パネルヒーターからおすすめのモデルを選びたいかたは、以下の記事もチェックしてみてください。
セラミックファンヒーター
IRIS OHYAMA(アイリスオオヤマ)
セラミックファンヒーター
参考価格:
7,480
円
大風量で室内に温風を送りやすい
人感センサーを完備しており、人がいないと12時間で自動で電源がオフになるセラミックファンヒーターです。外出時、スイッチを切り忘れても、自動オフになるため、安心できます。コンパクトサイズで持ち運びも楽にでき、また、チャイルドロックもあるため、お子さまがお住まいのご家庭にもおすすめです。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2024年11月20日 20:34時点
shopping.yahoo.co.jp: 2024年11月16日 14:48時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
電気ストーブ
YAMAZEN(山善)
あしもとあったか 電気ストーブ
参考価格:
3,083
円
冷えやすい足元をじんわり温めるヒーター
冷えやすい足元などスポット使いに便利な小型の電気ストーブ。ハロゲンヒーターなので暖まるのが早く、寒いときにすぐに使用できるのがメリットです。
また、一酸化炭素が発生しないのも特徴です。ソファーの足元など冷える場所にひとつあるととても便利なアイテムです。電源のオンとオフのみの操作でどなたでもつかいやすいのも魅力。
コンパクトサイズは持ち運びしやすいので、さまざまな場所で使いまわせるのもうれしいポイントです。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2024年11月21日 04:02時点
rakuten.co.jp: 2024年11月18日 18:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2024年11月16日 21:53時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
そのほか、複数の
電気ストーブからおすすめのモデルを選びたいかたは、以下の記事もチェックしてみてください。
こたつ
IRIS OHYAMA(アイリスオオヤマ)
こたつ
参考価格:
7,960
円
コンパクトかつシンプルなデザイン
置く場所にも困りにくく、シーズンオフでは机にもなるこたつです。シンプルなデザインとカラーをしているため、どんな部屋でもあわせやすくなっています。角が丸くなっているため、ケガの防止にもなっており、安全面も考慮されていて、扱いやすく、一人暮らしをされている方におすすめです。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2024年11月20日 23:00時点
rakuten.co.jp: 2024年11月18日 18:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2024年11月16日 16:50時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
そのほか、複数の
こたつからおすすめのモデルを選びたいかたは、以下の記事もチェックしてみてください。
ホットカーペット
Panasonic(パナソニック)
ホットカーペット フローリングタイプ
参考価格:
36,343
円
お掃除簡単!フローリングデザインも魅力のホットカーペット
掃除が簡単な防水・抗菌・防カビ・防汚・ダニバリア仕様のホットカーペット。2面切り替え可能で、カーペット全体と一部のみなど、3通りの方法であたたまることが可能です。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2024年11月21日 04:02時点
rakuten.co.jp: 2024年11月18日 18:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2024年11月16日 21:53時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
そのほか、複数の
ホットカーペットからおすすめのモデルを選びたいかたは、以下の記事もチェックしてみてください。
電気毛布
Panasonic(パナソニック)
電気しき毛布
参考価格:
3,513
円
光るダイアルで夜でも簡単に操作できる
8段階の温度調節が可能になっており、細かく温度を決めることができます。また、操作ダイアル部分が光り、夜間でも操作が可能です。洗濯機での丸洗いも可能なため、汚れもすぐに掃除することができ、清潔にしやすくなっています。ベッドの中で使いたい方におおすめです。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2024年11月21日 02:15時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
そのほか、複数の
電気毛布からおすすめのモデルを選びたい方は、以下の記事もチェックしてみてください。
電気あんか
Three-up(スリーアップ)
蓄熱式 エコ湯たんぽ
参考価格:
3,268
円
コードレスタイプで持ち運びに便利な
持ち運びに便利なコードレスタイプの電気あんか。クッションのような形状で抱きかかえることも可能です。
20分間の充電で最長8時間使うことが可能。充電する充電する手間も少なく、仕事中に長時間使えるおすすめの暖房器具です。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
rakuten.co.jp: 2023年11月24日 15:11時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
そのほか、複数の
電気あんかからおすすめのモデルを選びたい方は、以下の記事もチェックしてみてください。
暖房器具のおすすめ人気メーカー
ここでは暖房器具のおすすめメーカーをご紹介します。「デロンギ」や「コロナ」のような暖房器具の主要メーカーのほか、扇風機としても使える Hot + Coolで有名な「ダイソン」など、それぞれの特徴を解説。性能のほか、デザイン性を重視している方におすすめのメーカーも掲載しているので、気になる方は参考にしてください。
Delonghi(デロンギ)
デロンギは、1902年創業のイタリアの電気機器メーカーで、暖房器具は主にオイルヒーターやパネルヒーターを販売しています。日本のメーカーのものでは、なかなかお目にかかれないようなデザイン性の高い暖房器具が豊富です。エコ運転機能が付いているなど、省エネ性が高いものが多く、電気代を節約しながらも、部屋全体を暖めたい方におすすめといえます。
CORONA(コロナ)
コロナは、新潟県三条市に本社を置く日本の住宅設備や空調機器、健康機器などのメーカー。古くから石油ストーブなどを扱っています。特徴としては、昔からある石油ストーブから床暖房まで、さまざまなタイプの暖房器具がそろっており、日本ブランドらしく高品質が魅力です。
dyson(ダイソン)
ダイソンは、今では当たり前になったサイクロン式掃除機を誕生させたことでも知られる世界的な電気機器メーカーです。暖房器具のジャンルでは、羽のない扇風機(Air Multiplier)に、セラミックヒーター機能も付けた「Dyson Hot + Coolファンヒーター」が特に人気。1台で冷風、暖房、空気清浄と1台3役こなし、どんな部屋にもおしゃれにマッチするデザイン性も高い評価を得ています。
SHARP(シャープ)
シャープは、生活家電や液晶テレビ、LED電球など幅広く事業を手掛けるグローバルメーカー。日本で初めて業務用電子レンジを発売した日本の大手電気メーカーです。イオンの力で空気の汚れやにおいのトラブルを解消する「プラズマクラスター」を搭載したエアコンや加湿ファンヒーターが人気。空気を浄化する効果に優れた暖房器具として高い評価を得ています。
まとめ
寒い季節のマストアイテムでもある暖房器具。選ぶときには部屋全体を暖めたいのか、身体の一部をスポットで温めたいのかといった使用目的を明確にするとともに、消費電力や省エネ性能、安全性を重視して選ぶことが大切です。ぜひ今回の記事を参考に、長く愛用できる暖房器具を見つけてください。