軟式野球のボールの規格が2018年春から順次変更になります。従来のボールからサイズや重さがどう変わるのか、詳しくご紹介します。ナイガイやケンコーなど人気メーカーの新規格の公認球、練習球もピックアップしています。
要注意!軟式野球ボールの規格が変わる!
軟式野球のボールの規格が、2018年春から変更になります。従来の規格から何が変わるかというと、バウンドするのが改善され、弾みにくく、より硬式のボールに近くなります。これにより、例えば高校生になって軟式から硬式に移行する際もスムーズに移行することができるようになるようです。
具体的なサイズ・重さの変更点と、試合での使用開始時期は下記のとおりです。
規格変更点と使用開始時期
【一般】
A号→M号 直径:72mm(±0mm) 重さ:138g(+2g)
2018年春の大会から変更
【中学生】
B号→M号 直径:72mm(+2mm) 重さ:138g(+3g)
2018年秋の新人戦から変更
【小学生】
C号→J号 直径:69mm(+1mm) 重さ:129(+1g)
2019年春の大会から変更
※()内は前の規格との差
新規格の公認球
新しい規格の(公財)全日本軟式野球連盟の公認を得た軟式ボールであれば、どのメーカーを選んでもほぼ変わりはありません。アルペンでも地域によって人気のメーカーは異なるそうで、取材した埼玉県の店舗では、ナイガイやケンコーといったメーカーが人気とのことでした。ただし、大会によってはメーカーを指定されることもあるので、その際は指定に従ってください。
主なメーカーの新規格の公認球をご紹介しておきます。
M号(一般・中学生用)
ナガセケンコー
ナガセケンコー(KENKO) 軟式 野球 ボール 公認球 M号 (一般・中学生用) 1ダース MD
参考価格:
6,406
円
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年1月14日 01:17時点
rakuten.co.jp: 2019年12月18日 19:13時点
shopping.yahoo.co.jp: 2025年1月13日 21:51時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
ナイガイ
内外ゴム(NAIGAI) ナイガイ 軟式 野球 ボール 公認球 M号 (一般・中学生用) 1ダース MNEWD
参考価格:
5,830
円
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年1月14日 01:17時点
rakuten.co.jp: 2025年1月14日 19:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2025年1月13日 21:51時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
ミズノ
ミズノ(MIZUNO) 軟式M号(一般用) トップインターナショナル(1ダース) 16JBR113 1ダース
参考価格:
8,184
円
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年1月14日 01:17時点
rakuten.co.jp: 2025年1月14日 19:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2025年1月13日 21:50時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
ダイワマルエス
DAIWA MARUESU(ダイワマルエス) 軟式 野球 ボール 公認球 M号 (一般・中学生用) 1ダース 15710D
参考価格:
5,219
円
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年1月14日 01:17時点
rakuten.co.jp: 2025年1月14日 19:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2025年1月13日 21:50時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
J号(小学生用)
小学生用のJ号は2018年後半の発売予定のため、まだ販売されていません。
新規格の練習球
上でご紹介した試合球は、(公財)全日本軟式野球連盟の公認を受けているボールですが、この検定に落ちたボールなどが練習用として、値段も少し安くなって販売されています。
M号(一般・中学生用)
フィールドフォース
フィールドフォース 野球 軟式練習球 軟式練習球M号 二個入り FNB-722M
参考価格:
1,330
円
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年1月14日 01:17時点
shopping.yahoo.co.jp: 2025年1月13日 21:50時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
軟式と硬式のボール、何が違う?
今回の規格変更で硬式ボールに近くなったとはいえ、軟式の野球ボールと、硬式のボールは作りからして違いがあります。軟式ボールはゴム製で、硬式ボールは革製で縫い目があり、表面はツルッとして固いのが特徴です。
規格変更になる軟式野球のボールについてご紹介しました。一般の大会では、この2018年春の大会から新規格のボールに移行になるのでご注意ください!中学生は、2018年秋の大会から、小学生については、2019年春の大会からとまだ少し先ですが、直径も重さも変わるので、完全移行に備えて、新規格球でしっかり練習しておきたいですね。