2025年04月01日時点の最新価格で比較できます
映画やアニメなどさまざまな映像作品を見ることができるAmazonプライムビデオ。見放題のサービスとして知られているかもしれませんが見放題対象外の作品もあり、そうした作品は手軽にレンタルして楽しむことができます。今回はAmazonプライムビデオのレンタル方法や料金などを紹介しているので気になっている方はぜひチェックしてみてください。

株式会社オールアバウトのメディア事業部にて、いま買うべきおすすめの商品を紹介する情報サービスBest One(ベストワン)の企画制作をしています。家電やガジェット、生活雑貨等の調査・口コミ・実機検証レビューをはじめお得なセール情報まで、もっと簡単に比較できるサービスづくりを追及しています。
詳しくはこちら
本コンテンツは、オールアバウトBest One編集部の調査に基づいて、独自に制作されたものになります。また、コンテンツの内容やランキングは広告出稿等の有無に影響を受けることはありません。なお、記事内で紹介した商品を購入すると売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
目次
Amazonプライムビデオの「レンタル」とは?

Amazonプライムビデオの「レンタル」とは、ビデオオンデマンド上のレンタル作品の視聴のことです。
Amazonプライムビデオは、Amazonプライム会員になることで映画、ドラマ、アニメなどさまざまな動画、映像作品を見ることができるサービス。Amazonプライムビデオには、見放題、レンタル、購入という3つの使い方があります。Amazonプライム会員になれば一部作品はプライム会員特典として見放題になりますが、新作映画など一部対象外の作品も。見放題対象外の作品はレンタルもしくは購入することで見ることができます。
レンタルは観れる期間が制限されているものの、購入よりも安く観賞することができ、もちろん従来のレンタルショップで借りたDVDやBlu-rayのように返却に行く手間も不要です。
Amazonプライムビデオを利用してみたいけれどどんなコンテンツがあるのか、どれぐらい利用するのかなど気がかりな方も多いはず。そういった場合は無料体験を試してみるのがおすすめです。
初めての方はAmazonプライム会員に登録するだけで、30日間の無料体験ができるようになっています。登録方法については「Amazonプライムビデオを徹底解説」の記事で詳しく説明しているので、気になった方はぜひこの機会に試してみましょう。
Amazonプライムビデオの視聴パターン

Amazonプライムビデオには見放題のほか、レンタル、購入と3つの視聴パターンがあります。それぞれ料金や視聴期限など違いがありますので、視聴パターンと料金について説明します。
まず見放題は月額600円を支払うか、年間5900円支払って会員となることで視聴期限なしでたくさんの作品を観ることができるシステムです。月額600円ずつ支払うと1年で7200円となりますが、年払いすれば5900円と1300円お得になります。
レンタルは作品ごとに支払うパターンです。作品によってそれぞれ料金も異なりますが基本的に110円から1100円でレンタルできます。レンタル料金を支払ってから視聴開始までの期限は30日間です。ただし視聴開始してから返却までは48時間となっていますの視聴を中断する場合は注意してください。
購入も作品ごとに料金が異なり、レンタルと違って視聴期限はありません。購入後はいつでも、視聴を中断してから日にちが経っても、好きな時に何度でも楽しむことができます。
料金の支払い方法・金額 | 視聴期限 | |
---|---|---|
見放題 | 月額600円、または年間5900円 | なし |
レンタル | 作品ごとに支払い ※作品によって料金も異なる |
あり |
購入 | 作品ごとに支払い ※作品によって料金も異なる |
なし |
Amazonプライムビデオのレンタル方法・手順
Amazonプライムビデオのレンタルの方法はとても簡単です。スマホでの操作とPCでの操作が変わるため注意しましょう。支払いはカード決済やAmazonギフト券を選択できます。Amazonプライムビデオのログイン・無料体験は以下のリンクから行ってください。
スマホでレンタル手続きをする方法
スマホでAmazonプライムビデオのレンタル手続きをする方法を紹介します。スマホやタブレットでAmazonプライムビデオを見たい方は端末のOSによって手続きが異なるため、手続き方法を確認してください。
※スマホの「Amazonプライムビデオ」アプリ内では、ビデオのレンタルができないため注意。
1.Amazonプライムビデオをブラウザ(Safari/Chromeなど)で開く

ご自身のアカウントにログイン


3.「メニュー」→「ストア」から観たい作品を検索


4.作品(商品)ページで「レンタルHD(高画質)」をタップ

プライムビデオの会員になりたい方は、Amazonプライムビデオのサービス詳細をクリックしてみてください。お得な会員特典や、気になるQ&Aなどに関してもチェックできます。
PCでレンタル手続きをする方法
パソコンでAmazonプライムビデオのレンタル手続きをする方法を紹介します。基本的にはスマホやタブレットの手続きと同じようなイメージです。
1.Amazonプライムビデオを開く

2.ご自身のアカウントにログイン



3.タブの「ストア」から観たい作品を検索

4.作品(商品)ページで「レンタルHD(高画質)」をクリック

プライム会員の無料体験やどんな端末で視聴できるかなど、詳しく知りたい方は、Amazonプライムビデオのサービス詳細も確認してみてください。
Amazonプライムビデオのレンタル期間は何時間?

Amazonプライムビデオでレンタルした作品は、確定後から「30日以内」いつでも視聴可能です。1度視聴を始めると「48時間」後に自動返却されるため、視聴を開始したら「48時間以内」に見終わるようにしましょう。ドラマやアニメを一気にレンタルした場合は、各巻の間で視聴を止めるようにするのがおすすめです。
Amazonプライムビデオのレンタル料金

Amazonプライムビデオの料金は、新作か旧作か、また作品の画像によって多少価格が変わります。
- 新作映画の価格:約500円~1000円
- 旧作映画の価格:約300円~500円
- ドラマ(1話)の価格:約330円
- アニメ(1話)の価格:約110円~330円
時期によってセールなども開催されていることもあるため、逐一チェックしておくのをおすすめします。ドラマやアニメの場合、1話が無料になっているものがほとんどですので、気になる作品はレンタルする前にお試しで視聴してみましょう。料金について、詳しく知りたい方はAmazonプライムビデオの詳細をチェックしてみてください。
プライムビデオレンタルのセール情報

- 100円レンタルキャンペーン
- 30%~70%オフの期間限定セール
Amazonプライムビデオのレンタル・購入にてセールのキャンペーンが開催されていることがあります。作品はジャンルによってランダム。見たい作品が必ずしもあるとは限りませんので、毎回チェックしてみるのがおすすめです。
プライムビデオのレンタルが安くなる時期
プライムビデオが安くなる時期は、イベント時期に安くなる傾向があります。中でも3月から4月の春休みや、7月から9月のお盆休み期間、クリスマスや年末年始などのイベント期間がねらい目です。自宅にいる時間が多い時期に、お得なセールが開催されていることが多いので要チェックです。
プライムビデオレンタル・購入のキャンセル方法

Amazonプライムビデオで誤ってレンタルしてしまった場合の対処法をご紹介します。手順に沿ってキャンセルをすれば返金も行ってくれます。
レンタルのキャンセル方法手順
- 作品ページの「今すぐ観る」の上「注文をキャンセルする」をタップ
- 必須項目「キャンセルの理由」を記入し「ご注文をキャンセル」をタップ
上記の方法でキャンセル完了です。3~5営業日以内に返金が行われます。簡単に済むため、誤ってレンタルした場合の参考にしてください。
プライムビデオのダウンロード機能とオフライン再生について
プライムビデオのダウンロード機能とは、インターネット環境のない場所でも見られるようになる機能で、地下鉄内や通信制限下などでオフライン再生で視聴できます。ダウンロード機能を利用する場合はスマホやタブレットなど端末の容量を確保しておきましょう。空き容量がないとダウンロードができない場合があります。
ダウンロード手順

- Amazonプライムビデオアプリを開く
- ライブラリをタップ
- 「ダウンロード」をタップ
- 下部の項目「ダウンロード」アイコンからオフライン再生可能
事前にダウンロードしておくことで期間内であれば、オフライン再生が可能になります。
Amazonプライムビデオをテレビで見る方法
Amazonプライムビデオをテレビで見る方法は、インターネットに接続して動画配信サービスが見れる高機能なスマートテレビのほかに、「FireTVStick(ファイアースティック)」というAmazonから販売されている専用アイテムをつなぐことで、テレビでAmazonプライムビデオを楽しむことができます。もちろんレンタルした作品も視聴可能です。
Amazon Amazon Fire TV Stick HD
参考価格:
4,880
円

出典1:Amazon
動画配信サービスをテレビで楽しむ!
Fire TV Stickは、液晶テレビにつなぐことで、インターネットに接続してテレビでも動画配信サービスを楽しめる商品です。対応するテレビやサウンドバーの電源・ボリュームコントロールや番組表、お気に入りコンテンツへの簡単アクセスボタンなどが搭載されており、さらにフルHDの動画をすばやくストリーミングできるようパワフルに改良されています。
HDMI端子につなぐだけで、AmazonプライムビデオやHulu(フールー)、DAZN(ダゾーン)などの動画配信サービスをテレビの大画面で視聴できます。アレクサと連動し声での操作も可能です。
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年4月1日 14:01時点
rakuten.co.jp: 2025年3月19日 03:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2025年3月25日 17:50時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
まとめ
自宅のテレビ、PCやスマートフォン、タブレットなど、さまざまな機器でどこでも手軽に映画やアニメを楽しめるAmazonプライムビデオ。見放題サービスだけでなくレンタルも利用すればさらに多くの作品をリーズナブルに楽しむことができ、一度登録してしまえばその都度面倒な手続きも必要ありません。無料体験もできるので気になっている方はぜひAmazonプライムビデオのある生活を試してみましょう。
公開日:2025年02月04日
※記事に掲載している商品の情報はBestOne編集部の調査結果に基づいたものになります。
※ランキングは、専門家による選び方のポイントや、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋上位商品、口コミ・検証・アンケート・価格情報等を参考にBestOne編集部にて順位付けしたものになります。
※記事に掲載している商品の価格はAmazonや楽天市場などの各ECサイトが提供するAPIを使用しています。そのため、該当ECサイトにて価格に変動があった場合やECサイト側で価格の誤りなどがあると、当サイトの価格も同じ内容が表示されるため、最新の価格の詳細に関しては各販売店にご確認ください。