Amazonプライムデーで買うべきkindle端末の目玉商品|PaperwhiteやScribeも紹介

Amazonプライムデーで買うべきkindle端末の目玉商品|PaperwhiteやScribeも紹介

BestOne編集部

2025年07月03日時点の最新価格で比較できます

2025年7月11日(金)~14日(月)に開催される「Amazonプライムデー」。さまざまな大人気ブランドの製品もお得に購入できる年に一度の超大型セールイベントです。なかでもkindle端末は注目の商品!期間限定のセール価格製品は「あっという間に」完売というのが恒例。この記事では、今年のプライムデーでお得に購入できるkindle端末を一挙掲載。

企画·制作
オールアバウト Best One 編集部
株式会社オールアバウトのメディア事業部にて、いま買うべきおすすめの商品を紹介する情報サービスBest One(ベストワン)の企画制作をしています。家電やガジェット、生活雑貨等の調査・口コミ・実機検証レビューをはじめお得なセール情報まで、もっと簡単に比較できるサービスづくりを追及しています。
詳しくはこちら

本コンテンツは、オールアバウトBest One編集部の調査に基づいて、独自に制作されたものになります。また、コンテンツの内容やランキングは広告出稿等の有無に影響を受けることはありません。なお、記事内で紹介した商品を購入すると売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

目次
kindle端末がおトクに買えるAmazonプライムデー!
Amazonプライムデー対象のおすすめkindle端末
電子書籍リーダーの選び方
まとめ

kindle端末がおトクに買えるAmazonプライムデー!

人気のkindle端末がお得に購入できる、年に1度のAmazonプライムデー。
 
今年の開催は、以下の期間となりました。
 
先行セール開催期間
2025年7月8日(火) 0:00 ~7月10日(木)23:59まで
 
 ・Amazon Prime Day開催期間
2025年7月11日(金) 0:00 ~14日(月)23:59まで
 
また、プライムデーセールでは、kindle端末以外にも、PC・ディスプレイ・家電やガジェット、食品や雑貨などもお得になっています。以下の記事では、プライムデーの開催期間やおすすめ目玉商品はもちろん、よりお得に購入するための攻略法なども解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
2025年【Amazonプライムデー】何が安くなる?おすすめ目玉商品も紹介 2025年【Amazonプライムデー】何が安くなる?おすすめ目玉商品も紹介>>

Amazonプライムデー対象のおすすめkindle端末

Kindle (2024年発売)、6インチディスプレイ電子書籍リーダー、16GBストレージ、ブラック、広告なし

参考価格: 19,980

【プライムデー】ポイントアップキャンペーン事前受付中

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年7月3日 09:45時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます

Kindle Paperwhite (16GB) 7インチディスプレイ、色調調節ライト、12週間持続バッテリー、広告なし、ブラック

参考価格: 27,980

【プライムデー】ポイントアップキャンペーン事前受付中

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年7月3日 09:46時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます

Kindle Paperwhite シグニチャーエディション (32GB) 7インチディスプレイ、明るさ自動調整、色調調節ライト、12週間持続バッテリー、広告なし、メタリックブラック

参考価格: 32,980

【プライムデー】ポイントアップキャンペーン事前受付中

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年7月3日 09:46時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます

Kindle Scribe キンドル スクライブ (16GB) 10.2インチディスプレイ Kindle史上初の手書き入力機能搭載 スタンダードペン付き (2022年発売)

参考価格: 47,980

【プライムデー】ポイントアップキャンペーン事前受付中

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年7月3日 09:46時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます

Kindle Scribe Notebook Design - 10.2インチディスプレイ、16GBストレージ、ノート機能搭載、プレミアムペン付き、タングステン (2024年発売)

参考価格: 56,980

【プライムデー】ポイントアップキャンペーン事前受付中

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年7月3日 09:46時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます

おすすめ商品の比較一覧表

紹介したおすすめ商品の価格や詳細情報などを比較しやすく一覧にまとめました。自分にぴったり合った商品選びの参考にしてください。
商品名 Kindle (2024年発売)、6インチディスプレイ電子書籍リーダー、16GBストレージ、ブラック、広告なし Kindle Paperwhite (16GB) 7インチディスプレイ、色調調節ライト、12週間持続バッテリー、広告なし、ブラック Kindle Paperwhite シグニチャーエディション (32GB) 7インチディスプレイ、明るさ自動調整、色調調節ライト、12週間持続バッテリー、広告なし、メタリックブラック Kindle Scribe キンドル スクライブ (16GB) 10.2インチディスプレイ Kindle史上初の手書き入力機能搭載 スタンダードペン付き (2022年発売) Kindle Scribe Notebook Design - 10.2インチディスプレイ、16GBストレージ、ノート機能搭載、プレミアムペン付き、タングステン (2024年発売)
商品画像
最安価格
特徴

電子書籍リーダーの選び方

ここからは、電子書籍リーダーの選び方について紹介していきます。電子書籍リーダーで何を読みたいのか、またどこで使用するかなどもイメージしながら選んでみてください

サイズをチェック

電子書籍は紙媒体と同じような感覚で読み進めていくため、サイズも同程度合った方が良いです。小さすぎて字や絵が潰れてしまうことは考えられます。ただ、大きすぎると持ち歩くときに不便なので、文字のみの書籍だと6~8インチ、漫画・写真であれば8~10インチを目安にしてみるとよいでしょう。

容量をチェック

電子書籍は直接リーダーに保存されるのが基本ですが、容量が小さすぎると十分な量を蓄積させることができません。特に漫画や雑誌は鮮明さを維持するために大きな容量を必要とするので、最低でも32GBくらいは合った方が良いです。またネットワークや他の記憶媒体と接続できれば、容量をカバーすることも可能です。

解像度をチェック

電子書籍リーダーには解像度が設定されていて、その単位をppiと呼びます。いくら画面が大きくてもこの数値が低ければ粗く見えてしまいます。目を近づけて見ても画像やイラストの細かな部分まで確認できる性能を求めるのであれば、300ppi以上を目安に探すと良いでしょう。

機能をチェック

電子書籍リーダーはゆったりお風呂でくつろいだり、半身浴をしながら読むのもひとつの使用方法です。そのためには防水対策をしなければなりませんが、袋に入れる方法だと画面が見づらいですし浸水の不安が残ります。なので本体にしっかりとした防水機能が備わっている方が望ましいです。

まとめ

Amazonプライムデー目玉商品のひとつ「kindle端末」。特にこのAmazonプライムデー期間はリーズナブルに購入できる機会なので、ぜひチェックしてみてください。

選び方のコツをもう一度チェック!

記事の中で解説した下記のポイントを参考に、気になる商品を比較して、自分に合ったものを見つけましょう。
電子書籍リーダーの選び方

※記事に掲載している商品の情報はBestOne編集部の調査結果に基づいたものになります。
※ランキングは、専門家による選び方のポイントや、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋上位商品、口コミ・検証・アンケート・価格情報等を参考にBestOne編集部にて順位付けしたものになります。
※記事に掲載している商品の価格はAmazonや楽天市場などの各ECサイトが提供するAPIを使用しています。そのため、該当ECサイトにて価格に変動があった場合やECサイト側で価格の誤りなどがあると、当サイトの価格も同じ内容が表示されるため、最新の価格の詳細に関しては各販売店にご確認ください。

あなたにおすすめの記事
amazonメーカー(ブランド)ランキング
もっと見る
関連記事